« アベニーを長生きさせる秘訣って?(にぃ) | トップページ | 今日はHooの日 »

最近使ってる餌です(^-^/

今日はいただいた質問の エ、エサは何っ?!にお答えしていこうと思います。

今まで一般的な物をいろいろ使ってきましたが(コリタブとかキャットとか)
タブレット類はクラウンローチが大暴れしながら独占してしまうのでw
Clara時代に使用禁止となりました。
なるべくコリ達も素早く食べられるものとしてここ近年はフレークタイプの
テトラミンと顆粒のChroma(クロマフードタイプM)に定着してたんですが、
昨年末水槽内をもふもふ仕様にしたので最近餌を以下の物に変えてみました。

Foods

小麦粉類を使用していないという、どじょう養殖研究所の水源
苔の発生が極めて少なく水草水槽には理想的という
ADAのオリジナルフード、AP-1(粉)AP-2(顆粒)です。

水源の方はうっかり間違って、顆粒ではなく稚魚用の微粒(粉状)を
買ってしまったんですが、さほど問題なくみんな喜んで食べています。

で、
で、
で、これらの餌に変えてからイキナリ寿々の白鼻が治ったんですよ!

80409juju
あとはおヒゲが伸びるのを待つばかりなり

もふもふ効果でたまたま治る時期だった可能性も多々ありますが、
ステルス君の時は治るまで半年もかかったのに寿々は半分の3ヶ月で
しかもこれらの餌に変えてから見る間に治った感があります。

そして、口にあったのか小枝が急に大きくなりました!

80404koeda

う〜ん、これもたまたま成長期?なのかもしれないけど....
これらの餌に変えてから、え、ええ!?という早さで大きくなった感じです。

80404sui01

寧々に追いついてきたので、今までより小枝が積極的になり最近仲良し度が
アップしてる2匹なのですよ。
そうそう、間違って微粒タイプ(粉状)を買ってしまったという水源ですが
そこらじゅうに撒かれるので(^.^; 寧々が個人的に「何食べてるの?攻撃」を
しなくなったんですよ。(もう掃除機のように皆必死ですからw)
おかげさまで食事時がすごく平和になりました。
これは怪我の功名( ´艸`)

それと、餌の食べ残しがモスの根元に溜まると苔っぽくなったり
傷んだりしてたんですが、これらの餌に変えてから、
もふもふが明らかに今までより傷まなくなりました。
ATARA SUISOUの方の苔問題もこれでダメ押し解決です!

しかもですねADAの方はサキイカみたいな香りで、なんかおいしそう。
思わず舐めてみようかな....という衝動に駆られます。(特に深夜)

ということで、2種類同時に使用したのでどっちがどういいのかは
よくわかりませんが(^.^; とにかく水草にも魚にも良い実感があるので
兎夢はこの2種が大変気に入りました。

餌の詳細は....
●本水槽

 スネール、ラムズ→Hooだけ(たまに寧々が強奪)

 生き赤虫(自作冷凍)→Hooとpeach(たまに寧々が強奪)

 生きブラインシュリンプ→peachとneg以外のみんな

 水源&AP-2→Hoo以外の全員

●ATARA SUISOUのKilara達

 AP-1とたまに生き赤虫(自作冷凍)ブツ切り

●梅酒瓶のアカヒレ達

 生きブラインシュリンプ

●スモールわ〜るどの絹(黒メダカ)

 生きブラインシュリンプ

梅酒瓶やスモールわ〜るど等のボトル系で餌を生きブラインシュリンプに
限定していた理由は、生きブラインの方が苔が発生しづらいからです。
普通の餌を入れるとすぐに苔っぽくなるのでずっとブラインにしてたら
今度は普通の餌を入れても皆反応しなくなりましたw
うちのアカヒレ達はテトラミンもクロマ粒もキョトンとしててなかなか
食べません。他に入れなかったら後で食べる...みたいな。
でも水源もAP-1も微粒なせいか良く食べるので
これからはブラインが不作の時も安心です。


※追記
 良く見たら「水源」は「日本淡水魚用」って書いてありますね。
 熱帯魚用は「グロウ」シリーズでした。
 ....何が違うのかなぁ?

|

« アベニーを長生きさせる秘訣って?(にぃ) | トップページ | 今日はHooの日 »

コメント

おヒゲが治ったり大きくなったりと適したゴハンが見つかったのですね
上の表からすると、negさんは「水源&AP-2」を食べているということですね。ネグロさん達は比較的何でも食べてくれるので助かるし、一般的に並オトより丈夫で長生きなのも、そのせいかもしれませんね。
種類や手間を含めて、やはり“主”が一番いいものを食べているようでちょっと納得(笑)

投稿: ayamaru | 2008/04/20 01:50

えーと、メモって買いに行かなきゃって…うちの子達は顆粒餌を食べる子がいない…。


セルフィンプレコは12年目です。
多少、大きくはなりましたが、(購入時は3センチ今は38センチ…。)可愛いですね。特に水槽から出す時にネットが要らない所なんか…。

投稿: ルキノ | 2008/04/20 12:32

小枝ちゃんお気に入りとあっては
さっそくネットで買わなきゃ!

最近、コンゴテトラ2匹を入れてから
平穏なのにナオミがこもりがちで餌食いが悪くて。
相変わらずバーンとしたナイスバディではありますが。

投稿: moon&sea | 2008/04/22 15:30

>ayamaruさん
 negは去年あたりから突如みんなと一緒の餌を食べ始めましたね。
 もう餌の時間はステルスレストランに一番乗りですw
 確かクロマ粒で開花したような。。。
 現在の「水源&AP-2」もちゃんと食べてます。

 はいはい、主が一番いいもの、食べてますよぉ〜

>ルキノさん
 3センチが38センチってすごいですねー!
 そして12年ですか!
 ふぅ...(想像ちぅ)
 やっぱり仙人顔になっていそう。。。

 そりゃ可愛いでしょうね!

>moon&seaさん
 R.T.ブラックシャークが引き蘢って餌喰いが悪い?!
 ...でも痩せてない?

 ひょっとしたら夜行性になったのかもしれませんね
 今度深夜にそーっと覗いてみてください。

投稿: 兎夢 | 2008/04/22 22:30

オトシンで時間通りに行動するって初めて聞きました!
negさんは賢いなぁ…。
同じナマズのコリさん達の信号をキャッチしているのかしら。
ウチは消灯後にエサ投下なので、もしかしたら暗くなったらオトシン達が急に出てきているかもしれませんが、見ることできず。少し寂しいですね…。

投稿: ayamaru | 2008/04/23 00:19

そう言われてみればnegはオトシンでしたっけねw

兎夢の動きを自分の目で見て判断してるとは
考えづらいので、たぶん....
ごはん?の雰囲気を感知すると誰かが真っ先に
「ごはんだぞー!」って叫んでるのかも?
それがコリ達に伝わって、フリフリしだすと
negにも伝わって、negは歳とってて賢いからw
すぐにレストランに駆けつける...と。

そんな感じかな。

投稿: 兎夢 | 2008/04/24 14:50

この記事へのコメントは終了しました。

« アベニーを長生きさせる秘訣って?(にぃ) | トップページ | 今日はHooの日 »