枝ヒゲ
短くなっていたおヒゲが長くなってきたステルス君ですが....
あれれ...いつのまに?
以前どなたかのブログで、同じ枝ヒゲを拝見したことがありますが
それってその後どうなったんでしょう?
伸びて来た細くて柔らかい先っちょが割れちゃった(?)ことが
原因のように見えますが...痛くないのかしら?
それともヒゲが増えた感じでお役立ち?(まさかね)
カメラでも見づらくなってきて、虫眼鏡で見ると見える程度になってきました。
いずれなくなりそうですね。
| 固定リンク
« 壷寧々 | トップページ | 寧々の揺れる心(動画) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひげの枝ヒゲなんて初めてみました

なんで枝ヒゲになるのは謎ですね
投稿: アベニーオタク | 2008/04/11 20:09
うちの子たちも見てみましたが、枝ヒゲ未発見でした。
初見です。
私たちで言うと、枝毛ですかね。
この後、順調になくなっていくといいですね^^
投稿: puku | 2008/04/11 21:50
皆さんのコメントを見てると〔枝ヒゲ〕って、珍しいんですね。
ルキノ宅のジュリーはなってましたね。
そこ砂を変えたら、なくなりましたので、兎夢さんのお考えの通り、急な再生時に再び怪我をすると〔枝ヒゲ〕になる様ですね。
ジュリーはそこ砂を変えたら、〔枝ヒゲ〕を見る事はなくなりましたね。
投稿: ルキノ | 2008/04/12 06:10
私も初めて見ました。
なんでこんなことになっちゃうんでしょうねぇ??
…これはツバキオイルでも治らないのかな?
(枝毛じゃないってば;)
投稿: 更紗 | 2008/04/13 20:06
>アベニーオタクさん、初めまして!...ですよね?
コメントありがとうございます!(^-^/
なんで枝ヒゲになるのか謎ですが.....
あまり良くない事のような気がするのは
何故だろう(^.^;ふほほ
>pukuさん
いやいや、皆さんの水槽はコリ達にとって
環境が良いからこんなんならないんですよ。
うちはヒゲがなくなったり鼻が白くなったり
枝ヒゲになったり.....どよよん
>ルキノさん
やっぱりちゃんと治るんですね、良かった。
今回のもふもふ作戦できっと再発はないことと
思われますが....。
寿々の白鼻はもう完治したんですよ!
>更紗さん
たぶん、柔な先っちょ傷つけたんでしょね。
フガフガちぅに上から押す奴が居ますから、、、、
うんうん、椿オイル塗り込んであげたいわぁ。
出来る事ならば。
投稿: 兎夢 | 2008/04/14 23:01