キツキツバンバン
仕事ちぅこっそり見てる方要注意!
これは今年1月1日の出来事です。
コリ達がこんなトコでポージングしてたのでおもしろがって写真撮ってた兎夢。
フと...ファインダー越しに“なんか”をキャッチ!
そのまますばやくアッチにカメラ向けるもココまで引っぱっていたピントを
瞬時に移動って....う〜ん間に合わない
でも....
ややや、これって兎夢的大スクープだ
そう...
もふもふの影になってよく見えてないけど......これってこれって
ほらっ、
あれよー!
↑コレはちょうど1年前。
ちょうど1年前のショットをそのまま再現するかのように
壷の中で寧々がpeachの腹の下から顔を出した瞬間なんですよ!
またあのかわいらしいツーショット写真、撮りたいぢゃありませんか
がんばれピント、がんばれ兎夢
これにも見覚えがーーーぁ!
ほ、ほほほ、ほらぁ
えぇえぇ壷は去年と同じもの。
2匹のポーズもほら去年と同じ....
でも。
でも...おもいっきり ばぁーん!な寧々。
ひとしきり寧々の“ばぁーん加減”に笑った後は
寧々のぎゅうぎゅうな背びれにご注目↑
基本的に寧々はぎゅうぎゅうが大好きなので、こんな風に背びれ潰して
狭い土管にキツキツ入ったり仰向けになったり平気でするんで
このぎゅうぎゅう感はとってもうれしいハズなんですが.....
背びれにpeachの苦しがるうめきでもキャッチしたんでしょうか...
なんと。寧々が身体を....横にして
peachを気遣った!
え、えらいな寧々。
そのままムリムリっと強引にpeach潰しながら出てきたりしないで
横にした身体でヒラヒラっと出てきましたよ。
そして....
“それなりに”因果関係を理解してる寧々なのですw
一方peachは...
しばらく、しみじみ。
最後にもう1回。
りっぱに育ったもんだ。。。
兎夢も、しみじみ
あ、貼り忘れてた(^.^;
1番最初の画像を撮ってから2分後
ステルス君が戻ってきてまた並んでました。
やっぱり....不自然なんだけどw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
質問、決まりました。エ、エサは何っ?!(爆)
い~丸太ぐあい、そしてやさしいですね
もひとつ、質問がてらのご報告なんですけど
ストレスで病気とか、ありますか?
peachはんも一緒ですけど。
うちのちびオランダ(もはや中型)は元気一杯ながら
60cm本水槽にはたぶん永遠に帰れないことが判明。
尾が切れるの、少なくとも今は、菌が原因ではなく
ナオミに追われるストレスだったんですよ。
先日、完治してしばらく間をおいて
本水槽に戻して5分ほど。ふと見るとナオミに
追われているオランダ。しっぽには、見事に走る亀裂!
この速さはさすがに菌じゃないでしょう。
実際、別水槽、薬なしのに戻したらすぐ治り始めました。ちょっと驚いたのでご報告です。
投稿: moon&sea | 2008/04/03 19:21
すみません、先のを踏まえて質問まとめました。
です。
こっちが公式認定質問
●peachはんを含め、混泳なかまを選ぶときの基準と
その後、みんながなかよくするための工夫は?
です。採用、お願いしま~す
投稿: moon&sea | 2008/04/03 19:36
peachさんと寧々さんがたくさん出ているのでかなり嬉しい今回の記事です。
peachさんが明らかに上に押し上げられているのが良く分かります。寧々さんにとってpeachさんは壷の一部なのでしょうか
投稿: ayamaru | 2008/04/03 22:52
1年前とまったく一緒じゃないですか
寧々さんが1年でここまで大きくなったのに驚きました。
投稿: グーフェー | 2008/04/03 23:58
PEACHさんのしみじみ~が壺にはまっちゃいました
でも時は流れても変わらず一緒で
その上相手を気遣う優しさまで持ってるなんて
こっちまでホンワリしちゃいますね。
あ、PEACHさん?な噴水の画像UPしました^^
…ささやかながら4周年のお祝い、ということで…(笑)
投稿: 更紗 | 2008/04/04 10:23
キター!
これなんですね。
《最近はPeachさんのお腹の下には…。》の回答は!!!!
お正月はPeachさんとの触れ合いと決めて居るんですかね。
でも、ねねちゃんは昔からPeachさんのいやがる素振りに敏感に反応してる様でしたし、Peachさんは何時もギリギリまで我慢してくれましたよね、ねねちゃんが大きくなって、Peachさんの触感に甘える事が無くなっても関係は変わらないのが良いですね。
で、質問なんですが、日頃の水槽メンテナンスをどのようになさってますか?
特に水換えスパンなんかを教えてもらえると嬉しいです。
投稿: ルキノ | 2008/04/04 12:31
ぶっははは!いやぁ、でっかくなりましたね、寧々ちゃんは!!たった一年でこの変化、クラウンの成長って水槽に合わせて止まると聞いていたのに、アロワナさんみたいになっちゃったらどうします?兎夢さん。
・・・。あっ!コレを正式な質問にします。「もし、寧々ちゃんがどんどん成長してアロアナクラスになったらどうしますか?」・・・採用は無理かな(爆)
投稿: スチャラカ | 2008/04/04 15:25
>moon&seaさん
質問了解しました〜(^-^/
金魚さんが本水槽に戻れない件。
予定外な事が起きていろいろ大変ですね(^.^;
>ayamaruさん
いやいや、寧々は確信犯です。
peachの感触を味わうために居るの知ってて入ったんだけど
思ってたよりキツかったんでしょうw
うちの水槽で緊急時でないのに壷peachと知ってて入るのは
寧々と寿々だけです。
この2匹は幼い頃peachに懐いた影響だと思いますよ。
>グーフェーさん
クラウンローチはもともと大きい魚なので成長も早いです!
でもまさかちょうど1年目で同じショットが撮れるなんて
THE SUISOUでもちょっとした奇跡ですわぁ。。。(笑)
>更紗さん
あ〜りがとーございま〜すー
“peachな噴水画像”めちゃめちゃ気に入りましたよ!
画像お持ち帰りしたのでw ココでも記事の中で紹介して良いですか?
>ルキノさん
寧々、大きくなっても毎日のようにpeachに甘えてますよーw
たぶんそのせいでpeachも仲間意識が強くなったんだと思います。
質問、了解しました!
>スチャラカさん
質問、了解しましたぁ〜
投稿: 兎夢 | 2008/04/08 00:46