« 寿々の鼻 | トップページ | 小枝の虹色パウダー »

早3年!祝3年!!

80120sui02

え〜と。。。

80120sui01

本日の主役は....

80213ste

そーです!
この方なのです

80218sui

3年前、ちーさなちーさなステルバイをお連れしてしまい
ドカドカ系の大型魚2匹相手に苦労を重ねるステルス君を見守りながら

80101sui
↑鼻先を一緒に怪我した2匹と、最近怪我をしなくなったステルス君。

なかなか大きくならないと、いつも心配していましたが...

80311sui_2

ご覧の通り今では、6センチと立派な体格に育ち...

80213sui22

水槽の中でもみんなに安心感を与えてくれる優しい先輩となりました。

80304ste
おヒゲトントンタッチで寿々の健康ちぇっくちぅなステルス君↑

そして去年はTHE SUISOUのメディスンマンとしての
その神秘的な能力も発揮!おかげさまで今の寧々が存在します。

80310ste

未熟だった兎夢が、
初代コリドラスジュリーを1年ぐらいで早死にさせてしまい...
仲良しだったクラウンローチのClaraさんも2年半で失い...
とても悲しかったんですが、ステルス君はその2匹のぶんも
絶対長生きさせなければ!と強く想いながら見守ってきたので
その2匹を越えた今日の3周年記念日は兎夢にとって
大変嬉しい日なのであります。

3年とプラスα歳のステルス君
(うちに来たときがどのくらいなものかよくわからない)
みんなに愛されながらこれからもずっと長生きして欲しいですね。

【2周年記念も覗いてみる】

|

« 寿々の鼻 | トップページ | 小枝の虹色パウダー »

コメント

3年目おめでとうございます〜!
先日の愛のプレゼントwもありがとうございました〜!!
長寿と言えばTHE SUISOUって感じになってきましたねw。
それってやっぱ尊敬できることです。
タイ産もふもふはいかが?

投稿: 38brain | 2008/03/12 04:04

常に優しい先輩が存在するTHE SUISOU!!
先輩から新人さんへ伝えられる飼育者に対する信頼…。兎夢さんの日々の観察や対処に手抜きがあれば、きっと築けなかった信用でしょう。

そうそう、携帯のルキノはおまつさんの所から飛んで来ました。
第一に兎夢さんの水槽の水が良く《磨かれて》いるな~と…。
で、ねねちゃんの病気…クラウンローチの仲間達は薬に弱いけども、病気の微生物も薬に弱いわけではなく、クラウンローチでも薬は規定濃度の使用を指摘したくとも、一か八か(残った体力次第。)な話でも有り、伝えられないジレンマを覚えています。又、ねねちゃん再度の餌喰いに喜んだり、「薬浴は…」と言う兎夢さんに、再度の薬浴の話しを持ち出したり、30年前にはわりと常用だった「ヨード」でねねちゃんが頑張ったりと、気が付けば、毎日携帯からねねちゃん達を覗く日々を過ごししてます。

飼育者たるものの、兎夢さんの様に《はや3年》と年単位で話しをしたいものです。

投稿: ルキノ | 2008/03/12 06:27

ステルス君、3歳プラスαおめでとう!
ほんとにすごいなあ。THE SUISOUのみんな。
2周年のときの小炭さん、大きいけどスマート、
シャークな感じを保ってましたね。
うちのは「鯉!」って感じになってます。
馬ならサラブレットじゃなくて農耕馬って感じ?^^;

今朝、松かさが回復、その後再発した東錦の
シーが亡くなってしまいました。娘と泣き。
いつもこちらで回復って書いたのにうまくいかなくて。
悲しい話でごめんなさい。
いのちのフェイドアウトしていく瞬間って切ないですね。
でもTHE SUISOUやみなさんがいらっしゃると
励みです。^^

投稿: moon&sea | 2008/03/12 16:41

>38brainさん
 え、タイ産もふもふの存在って、、、
 今まで知りませんでした(^.^;(呑気)
 普通のモスってどこ産???と、
 南米モスは経験あり。
 タイ産、挑戦してみたいですねぇw

 愛のプレゼント...よかった“愛”が伝わって(笑)
 飛び出し事故の辛さとか...
 思い入れのあるコを突如失う事とか...
 人ごとではありませんからねぇ。(しみじみ)
 こんな時はリアル空間での友達より
 ブログ仲間の支えの方が身近に感じられますよね。
 私も皆さんにいっぱい支えてもらってますわぁ。(感謝)

 ところで、デカルト君の成長の仕方は
 うちの寿々よりずっと早いですよね?
 やっぱり大きな水槽だとコリでも違うんですかねぇ。
 デカルト君のかっこいいひとりごと、これからも
 楽しみにしてますね♪

>ルキノさん
 そうですね。
 寧々の闘病に関しては皆さんのコメントが
 励みになったことはモチロンとても役立ちました!
 兎夢はあまり飼育本とか読まないたちなので
 コメントでいただく情報はとても貴重です。

 それと最近ココログでは携帯からのアクセス数も
 わかるようになったんですけど毎日200件ぐらいの
 アクセスがあることがわかって意外に多い事に
 びっくりです。
 もっと携帯でも見やすい記事にしなければいけないかしら。
 
 ...ってどうすれば(^.^;?

>moon&seaさん
 12cmで農耕馬タイプですか!
 すんごいパワーありそう
 くれぐれも飛び出しには注意してくださいね。

 小炭の時思ったんですが、小炭を見ててもあまり
 鯉を連想することはなかったんですが
 鯉を見ると小炭を連想することはよくありましたw
 今の小枝は小炭より頭が小さくて華奢な感じがするので
 もっと鯉な感じがしないです。
 でも12cmのブラックシャーク、
 さぞかしかっこいいんでしょうなぁ。。。
 (想像してうっとり)

 金魚さんたちの闘病生活、大変でしたね。
 ホント熱帯魚飼う前は、まんがいち死なれても
 小さい魚のことだから悲しみも小さいだろう、なんて
 軽く考えてましたが、いやとんでもない、
 やっぱり失うことは辛くて悲しいことですよね。
 そしてこういった辛さを共感できるのもブログ仲間
 ならではですね。
 みんなで励まし合ったり共感しあったり、
 とてもありがたい存在です。
 
 んぢゃ、そろそろpeachで皆さんに笑いを...
 かなw

投稿: 兎夢 | 2008/03/13 19:36

ステルス君は6cmもあるのですか。デビュー3周年おめでとうございます。
そういえば寧々さんのピンチを救ったのもステルス君でしたね。
お鼻を怪我したりと大変ですが、これからも元気に活躍を。
そして何より兎夢さんにも、おめでとうございますそしてお大事に
peachさん今度はステルス君の採寸に来ていますね(笑)

投稿: ayamaru | 2008/03/14 00:34

>ayamaruさん
 あ、ホントだー(笑)
 採寸んんん!

投稿: 兎夢 | 2008/03/17 17:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 寿々の鼻 | トップページ | 小枝の虹色パウダー »