« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の25件の記事

ブラインシュリンプ捕食中!(動画)

ツーっ、パクっ!! ツーっ、パクっ!!
.....ツーっ、パクっ!パク!

と、Hooが一生懸命ブラインシュリンプを食べてる動画です。
一応生き餌なのでHooもハンティング体勢。
よーく見て確認をし、狙いを定めてからピョン!っと飛びかかる
ハンティングのミニミニコンパクト版がなんだかかわいい。

以前はたまにあげてたんですけど今年一度倒れてからは
リハビリをかねて、野性の本能を目覚めさせて
もっと身体の細胞の活性とかを上げようと
ハンティングをしながら食べるブラインシュリンプを
おやつに毎日与えるようにしました。

よーく見てると眼が悪くなったせいか
以前より外してるみたいな気もしますが
「見よう」とすること事態が良いことのように思えるので
せっせとブラインを湧かしている毎日なのです。

さて、この動画の他の見所は...
 いつもブラインをみんなで食べ尽くした後に
 本当のお食事タイムとしてるので
 peachがすでに上空でぐるぐる赤虫待ちしてること。

 小枝がずーーーっとチキノシしてること。

 最初カメラ嫌いなHooのために
 「これはカメラではありましぇーん」的な
 曲がった構えで撮っていたんですが....
 だんだんきちんとしてきちゃってw
 1分14秒ごろにカメラってHooにバレて、隠れられちゃうとこ。
 それとやっぱりデカイなHoo!って感じなとこと....

でも....なんてったって、まだまだHooの元気な姿(^-^/

| | コメント (3)

すっかり馴れ合い

80301sui

皆さんとこ開花しましたか?

関東地方南部では、ジャスト見頃です〜

| | コメント (6)

ポージングpeach

今日も“動かないpeach”です。

80101peach02

なぜかこんな風に水槽の中央でいつも

80101peach01

微動だせずにポージングしてるpeach。
こんな時兎夢は....

80218peach01
1/100 f3.2   iso1600

80218peach02
1/160 f2.8   iso1600

80218peach03
1/200 f2.8  iso1600

微妙にシャッター速度を変えてみたり(絞り値を変えてみたり)して
peachの白飛び具合を学んだりするのですw



ちなみに...寝てるんではないんですよ。
peachは見事水草の一部に溶け込んでるつもりになって
(獲物の)張込みをしているのです。
在籍2年の間に、この“張る”場所がこんな風に

この水槽ど真ん中になったあたり....


peachタン...よくわかってらっしゃる。

| | コメント (11)

こんな格好

ふぅ.....
久しぶりに長時間メンテナンスでしたねココログ。
コメント書けなかった方々、スミマセンです。
ということで....さて、メンテナンスあけはpeachでいきましょう(^-^/

寧々と、こんな格好のpeachとで記念撮影です。

80218sui01
ハイ、パチリ

今度は、こんな格好のpeach

80218sui02

ステルス君とでハイ、パチリ

80218sui03

・・・・・・・・・・

まぁ....つまりアレです。
peachはしばらくこのまんま動かないってことです、ハイ。

こんな格好でね。

| | コメント (4)

4月のカレンダー

桜のつぼみも膨らんできましたね〜。
....ということで今回はちょっと早めに。

携帯電話の待受画像にドゾ(^-^/

Nec_9076 Nec_9070 Nec_9075
480×854ピクセルです。

一見微笑ましい組み合わせですが...
Hooが幼少のころ、食料として導入されたメンバーなのです。
両サイドね。(このお二方は食べられてませんが)

| | コメント (3)

これも綺麗な...

寧々の

80213nene

横寝画像です

よ〜く寝てるだけです・・・死んでませんって

THE SUISOUでは横寝画像はちっとも珍しくありませんが
なんだか綺麗に撮れちゃったもんで公開してみましたw

| | コメント (2)

隙あり!

今日は動いてない...しかも居眠りもしてない寧々画像です。

71226nene01

ほぉ〜ら綺麗な寧々の真後ろ姿でしょ。 
いつも兎夢のことを良く見てて
その上カメラも好きな寧々なので
こんなショットが撮れると

うっしっし
な「してやったり」気分になるのです

でもね。。。

71226nene02

ちょっとでも“眼”が見えると、気づかれちゃうんですよ。
案外後ろも良く見えるらしい。

| | コメント (3)

ちょっとご挨拶

一度動画を見たら、寧々の動きも想像しやすい?

小枝と遊んでた寧々ですが見つけて...

80224nene01

80224nene02

80224nene03

ちょっとご挨拶にきました。

また遊びに戻るので、ごはんの催促ではないのです。

| | コメント (2)

THE SUISOUの動画2

てすと終わって本番、本番!

窓機でも林檎機でも携帯でもおっけーのようですね。
しかも、アッチに行って他の2本もみなさん見てらっしゃるようw
携帯電話で撮ったものなのであまり綺麗ではないうえ
テレビの音が入ってたりしててスミマセン。
プレイヤーで操作できるから音消して見てね。

さて、THE SUISOUの夜はこんな風にみんな賑やかなんです。
寧々の舞いに寿々タンがつられて一緒に舞ってるのがかわいいかと。
小枝は良く見てるとステルス君にチキノシしてます。
左上方ではちらりとHooが見えてますね。
途中でカメラに気づいて引っ込んでしまいますが。

で、この舞いより更にパワーアップした寧々の舞いが
水槽掃除した翌朝の舞いで、そっちの方はちょっと前の記事
「楽しいそうです」の方に貼っておきました。
それは朝なので元気なのは寧々だけで他のみんなはぼ~っとしてます。
壷の中でぼ~っとしてる方にもご注目w

そんなこんなで今回は「寧々の動きは早い!」ということが
良くわかる動画シリーズなのでした。

| | コメント (5)

THE SUISOUの動画

てすと、てすと、

去年携帯電話を新しくした時に(N905i)
試し撮りした動画があったことを思い出したので
只今動画のアップロードてすとちぅ。

| | コメント (4)

地味ですが。

negタンだって...

80224neg01

THE SUISOUの

80224neg02

メンバーなので

80302neg

ちゃんとおもしろい。

もともと神経質ではなかったんですが
とてもおおらかな性格でおもしろい奴です。

   

※久しぶりにトップ画像とサイドバーの画像を変更しました。
 今後サイドバーの方は週替わりでいこうかな....と思ってます(^-^/

| | コメント (6)

下々と一緒

80226hoo11

裏からのこっそり盗撮もーどですが...

80226hoo03

毎日ピンセットでHooの口元に赤虫ブツ切りを与えてる兎夢には
Hooの目がどんどん悪くなってきてるのを実感しています。
視力もそうだけど最近は視野がかなり狭くなってきた感じ。

80226hoo02

そのおかげで今まであまり見られなかった他メンバーとの絡み写真も
多く撮れるようになりました。

80226sui02

特に先代のClaraさんを警戒してたHooなので、
寧々のそばに居る様子は兎夢にとってもなんだか新鮮で
ついカメラを持ってきてしまいます。

でもね。視力も落ちて視野も狭くなったというのに
相変わらずカメラだけは、兎夢がデスクに取りに行って
手にしただけですぐに警戒態勢に入ってしまうので
なんだか遠くは良く見えてるみたい....。
っていうか、同じ「よく見えない」状態でも
水槽仲間の方は「気にしない」でカメラの方は嫌いだから
「見る力振り絞って集中して見てる」とそんな感じですね。
(そうすると↑見えるのかも)

背びれ齧りもしなくなったし、みんなと仲良くなったように見えて
水槽全体が微笑ましい感じです。

| | コメント (8)

ぽむぽむうにょ〜ん!

水槽のコーナーでHooがぽむぽむ当たりながら、うにょーん顔してたので

80225hoo01

「こらこら、そんなトコで遊んでるとおかしな景色で目が回りますよ」
と注意したら....

80225hoo02

急にカメラがハッキリ見えたのかびっくりするHoo。

| | コメント (8)

毎日一憂一喜

イキナリですが....

80223hoo

コレはHooの真背中です。
4年と3ヶ月飼育していてこんな写真が撮れたのは初めてのこと。
Hooはわりときちんとしていて寝る時間や起きる時間、夜寝る場所、
昼間ぼ〜っとする場所、といったものが決まっていたりするんですが、
最近の昼間は今まで見た事もないような所で昼寝してたりするので
兎夢的にはびっくりドキドキです。

80223hoo03

でも前から見ると、そんなとこでちょこんと
なんだかかわいかったりするので思わずにんまりしちゃったり...

80226hoo

こんなとこに居るのを発見すると心配で何回も確かめに来たり...
(普通の魚のようにエラがパカパカ動かないのでお腹の動きを見に来ます)

それがひとたび、夜になると。。。

80212hoo01_2

すっかり元気でなんの心配もない立派なお姿。

80212hoo02

ぷにぷに兎夢の後追いもするし...

80213hoo01

かなり近眼ですがHooなりのハンティングもしています。

昼間は、もうダメかなぁと思わせ...
夜になると、まだまだイケルぢゃんと嬉しくさせる。

そんな繰り返しな今日この頃のHoo。

| | コメント (5)

やめたほうがいい

3ヶ月前、こんな写真を撮った↓

71223peach01

で。
つい最近、こんな状況を目撃↓

80301peach

うん。
よーく考えた方がいいと思うよ。
土管、縦になってるし
キミ、少し太ったし

 

入ろうかな〜。。。と思ってはヤメ。
入ろうかな〜。。。と思ってはヤメ。
入ろうかな〜。。。と思ってはヤメ。

三回ぐらい繰り返したとこでヤめてましたw

 

80119peach

うん。
そっちだね

ホントに考えてるのかどうかわからないけど...
考えてるように見えるよpeach(笑)

| | コメント (15)

peach三態

通常(リラックス)時

80213peach
だいたいいつもこんな格好が多い。

飛んでる(活性)時

80213peach02
ぴょーんと綺麗に伸びます。

ぢゃ、コレは?

80212peach01_2

(((笑)))

ちーちゃくちーちゃく、

80212peach02_2

ちーーーちゃくなって隠れてるトコです。

   

何から隠れてるのかは知りませんが....┐(´-`)┌

| | コメント (9)

小枝の虹色パウダー

うちに来たとき3センチちょっとしかなかった小枝が
6センチを越え始めました。

普段写真に撮ると真っ黒に写る小枝ですが、

80306koeda

R.T.ブラックシャークにはラメみたいなキラキラが身体にあるんです。
これを勝手に「虹色パウダー」と呼ばせていただいてますが
撮影時に“発光”がうまい具合に当たると、
その「虹色パウダー」が綺麗に見えるのです。

80308koeda05

でもこれだと背中のそば辺りにはまだパウダー無し?
...みたいに見えますが違うんです。
カメラの発光が強過ぎて「虹色パウダー」の色が飛んでるだけ。

80308koeda06

ほぉら、うまく当たればこんな風。

80308koeda08_2

しかも....背中側はグリーン系で

80308koeda09

お腹側はピンク系なラメなんですね!

80308koeda02_2

ボディだけでなく大きな各ヒレにもこのラメがびっしりです。

でも残念ながら水槽で泳いでる時

ヒトの肉眼で見えるのは...

80310koeda02

これらのヒレが実に高級感ある光で包まれてることと...

80308koeda11

このかわいいお顔だけ。


虹色パウダーが見たくなったら、
一生懸命写真を撮るしかないのです



| | コメント (4)

早3年!祝3年!!

80120sui02

え〜と。。。

80120sui01

本日の主役は....

80213ste

そーです!
この方なのです

80218sui

3年前、ちーさなちーさなステルバイをお連れしてしまい
ドカドカ系の大型魚2匹相手に苦労を重ねるステルス君を見守りながら

80101sui
↑鼻先を一緒に怪我した2匹と、最近怪我をしなくなったステルス君。

なかなか大きくならないと、いつも心配していましたが...

80311sui_2

ご覧の通り今では、6センチと立派な体格に育ち...

80213sui22

水槽の中でもみんなに安心感を与えてくれる優しい先輩となりました。

80304ste
おヒゲトントンタッチで寿々の健康ちぇっくちぅなステルス君↑

そして去年はTHE SUISOUのメディスンマンとしての
その神秘的な能力も発揮!おかげさまで今の寧々が存在します。

80310ste

未熟だった兎夢が、
初代コリドラスジュリーを1年ぐらいで早死にさせてしまい...
仲良しだったクラウンローチのClaraさんも2年半で失い...
とても悲しかったんですが、ステルス君はその2匹のぶんも
絶対長生きさせなければ!と強く想いながら見守ってきたので
その2匹を越えた今日の3周年記念日は兎夢にとって
大変嬉しい日なのであります。

3年とプラスα歳のステルス君
(うちに来たときがどのくらいなものかよくわからない)
みんなに愛されながらこれからもずっと長生きして欲しいですね。

【2周年記念も覗いてみる】

| | コメント (6)

寿々の鼻

ということで....うちの本水槽メンバーの中では1番警戒心が強くて
更に寧々に気づかれないようこっそり素早く撮らなければならないという
難易度の高い寿々の撮影なんですが、ここ二ヶ月半に撮り溜めた
寿々の鼻先ちぇっく画像を紹介します。

71220juju02
去年の12月20日撮影。ちょっと擦りむいた程度だったんですが...
(念の為一緒に怪我してた小枝とともにイソジンで消毒しました)

71226juju
12月26日撮影。水槽掃除の水質変化に反応してやや悪化。

80116juju
今年の1月16日撮影。良くなってきたかなぁ。。。と思うと。

80212juju
2月12日撮影。またまた水槽掃除で悪化。

80215juju
2月15日撮影。ありゃりゃ、、、

80226juju
2月26日撮影。なるべく水質が大きく変化しないよう工夫しながらの水槽掃除。

80302juju
3月2日。でも...

80310juju01
3月10日。よく見るとおヒゲ自体は復活の兆しが見えてます。
こんな風に先細りのヒゲらしいヒゲが見られたのも久しぶり。

いっぽう...

80218ste

ステルス君の方はこんなりっぱなおヒゲになりました(^-^/

そうそう、こんなステルス君もかつては小炭にプッシュされて
今の寿々と同様半年近く鼻先を白くしてましたね。
最初はただの怪我なんですが、それが水質の変化に敏感な
“白いもの”になっちゃって半年近く続くのです。
でも一旦治ってしまえばこんな綺麗な鼻先になるんで寿々に関しても
気長に待つとしますです。

ステルス君と同じ運命を辿ってるということで......(^.^;

| | コメント (4)

フレームインな寧々

寿々のおヒゲチェックしようとで寿々を追っていたら....
ぬぅっ、、、っと

80302nene01

いきなりフレームインしてくる寧々なのでピント合わせられません(^.^;

80302nene02

80302nene03

80302nene04

80302nene05

寿々たん、撮る暇なし

| | コメント (4)

小枝のヒゲ

寿々を追いかけまわしてるうちに紛失したらしい片ヒゲが

80218koeda03

チョリっ!と復活してきました。
(なびいてるんではなく、曲がってるんですw)


次回は寿々の鼻の様子....かな

| | コメント (4)

もふもふ増殖ちぅ

裏側(キッチンの流し側)から見た水槽です。

80305sui

見苦しいホースありますが、見るのはソコでなくてもふもふの方ね。
以前はこんな感じだったけど...

80131nene11

今は

80305sui02

こーなって...

80304sui01

こんな感じで...

80304nene


次回は、最近の小枝のヒゲの様子です(^-^/

| | コメント (5)

じんわりモッサリ

そして2ヶ月経って....

80218sui01

こんな感じ。

80218sui13

80218sui12

80219sui

寧々がじんわり大きくなって、もふもふはモッサリ大きくなりました。

| | コメント (8)

楽しいそうです。

(模様替えの)翌朝....一晩眠って目覚めてみたら、
「あ、そーいえばこー変わってたんだっけね、るん
みたいな感じで、寧々が大変ごきげんだったのでカメラたんもおつきあい。

71221nene01_2

71221nene02_2

71221nene03_2

71221nene04_2

71221nene05_2

実は、この模様替えは去年の12月20日のことなんで
この寧々は2ヶ月前の寧々なのです。
この後イトメ週間とかあったので、
現在はこれよりひとまわり大きくなってるみたいです。

ということで次回は2ヶ月経った現在の寧々を.....

コチラはごきげんな舞いの参考動画

| | コメント (4)

模様替え好き

うちでは掃除後、水槽に戻る順番があって
まずはpeachがまっ先に入って特に異常がないとHoo。
次にコリ達とnegが入って、じゅーうぶん馴染んでから(2時間ぐらい)
・・・・時にはこの時点でコリ達にごはんあげちゃったりw

で、最後にドカドカ組の小枝と寧々が入ります。

71220sui02

餌を投入してみたら、細かくなった餌の破片があっという間に
この大きな粒の隙間に潜り込んで食べられないまま砂利の下の方へ
入り込んでいくので、砂利下でまた悪いものが発生しないよう
このドックフードみたいな大粒を少し減らしました。

71220sui03

この二匹はこんな風な“微妙な模様替え”が大好きで

71220sui04

遊園地を探検してるかのように大喜びで遊んでます。

80120sui01
↑一ヶ月後、いい感じでもふってきたモス

そして・・・
もふもふで起伏が出現したのでコリ達に安らぎの時間も増えそうです

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »