苦肉の.....工夫。
小枝が、毎日元気良く楽しそうにコリ達を追いかけチキノシしてるんですが...
ある朝、点呼&健康確認で2匹揃って顔見せた小枝と寿々が鼻先を同じように
怪我してました。チキノシぷっしゅで2匹一緒に落ちたんか?で良く見たら...小枝片方のヒゲ1本紛失w
寿々は以前のステルス君のような鼻白です。
やれやれ。。。。
もともとうちの水槽はコリドラスには向いてない尖った砂利なんで
R.T.ブラックシャークにぷっしゅされなくても寿々はヒゲが短くて...
以前は見事なヒゲだったステルス君も最近はちょっと短い。
小枝のチキノシぷっしゅもこれからずっと続くわけだし、
このままだと寿々がかわいそうなのでなんとかせねば、、、、
でも夏場のリセット以降やっとお水が落ち着いてきた所なので
今更また底床の入れ替えもしたくないし、、、
と、あれこれ考えて。
↓
こーしてみました。
入れ替えずに、覆っちゃえぇぇぇ....みたいな
そうそう、おヒゲにやさしいモフモフも復活です。
ホントだワン!
これって砂利ではなく、濾材です。
尖った砂利を覆うには、それより大きな粒でないとダメなんです。
(小さいとすぐに下に沈んで行ってしまうから)
そんな大きな粒砂利で水質変わらないのって....なかなか見つけられなくて
コレにしちゃいました。
水景としては...なんだか見苦しいんですが(^.^;
尖ってるより、いいかな、と。
いくら大きいからってなにも1粒の上に無理無理乗らなくても
間違ってpeachの口に入る大きさでもないので安全です(笑)
つづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ところで…兎夢さん家の水槽って、なんでやたら短期間に色んな事が起きるんですかね…?
寿寿ちゃん…本気で一粒に乗る努力をしてますね…面白いんでせうか…?
小枝ちゃんのヒゲって戻って来るんでせうか…?
投稿: ルキノ | 2008/02/29 21:05
ところで、濾材って、表面がザラザラで、サンドペーパーみたいになってませんか………?
多分、コリドラスには向いては無いのでは…。
鯉の水槽等に良く入っている表面がツルツルの小石(名前は知りませんが…。)が良いかと、記事を読んでいて、ルキノは思いました。
投稿: ルキノ | 2008/02/29 21:13
小枝さんはまだ小さいのにチキノシ強いんですね。
ダブルでお鼻を怪我してしまって…。かわいそうです。
街中でマスクをしている人をよく見かけるようになりましたが、コリさん達もマスクできたら良いですね(兎夢さん花粉症大丈夫ですか?)
peachさん、ドッグフード(ひかりキャット)だったら食べ放題だったのに残念ですね
投稿: ayamaru | 2008/03/01 01:52
兎夢さん、すっかりご無沙汰しました。
やっと帰ってきましたのでまたよろしくお願いいたします^^
相変わらずみんな元気でかわいいことで^^
それに水景はいつ見てもきれい…
peachさんホントに食べたそうに見えちゃいましたよ(笑)
我が家は久しぶりに新メンバー入れたら、とんでもないやんちゃさんでした~(汗)
お陰でしばらくコリちゃんはムリのようです^^;
投稿: 更紗 | 2008/03/02 18:03
ははっ。受難のコリ達ふたたび・・・って感じデスネ(笑)
しかも、何だか色彩豊かな水槽にチェンジしているし(爆)
ちょっと目を離すとさらに変化しているTHE SUISOU。本当に見逃せませんね。ぷっ!
今回の苦肉の・・・工夫はどんな変化をもたらすのか今後に期待♪
投稿: スチャラカ | 2008/03/03 12:15
>ルキノさん
いやいや、皆さんの水槽にだって
いろんなこと起きてますってば!
...そう思いたいな。。。
小枝のヒゲは復活してきましたよ。
近々画像公開しますね。
濾材だと確かに表面がつるつるでないですね。
何か良い砂利引き続き探します。
>ayamaruさん
小枝のチキノシはまだヘタで強くもないんですが
しつこさは一流。。。
花粉症...兎夢の場合は1年中ですから今更特にって
感じでもないのです。
peach、食べ放題な水槽に入れたら
どんだけ食べるのかなぁ。。。
風船みたいになりそうだなぁ。。。w
>更紗さん、おひさですー(^o^/

復活バンザーイ!ですわぁ
え。
やんちゃな新人?
そして生き残った精鋭達?
しばらく目が離せませんね
>スチャラカさん
さっすが濾材だけあって、最近お水綺麗なんですよ(笑)
投稿: 兎夢 | 2008/03/04 16:51