あぁ懐かしい。。。
カメラを見るといつもすっ飛んでくるハズの寧々が
なにやらピキン!なまま動かない↓
んー。。。
もしかしてその顔
先代のClaraさんがそんな顔してる時ってたいてい...
しっぽタッチを企ててる時だったよねぇ〜。
って、やっぱり寧々もしっぽタッチに目覚めたもよう(゜×゜*)
で、顔にしっぽ張り付いてるのにずーっとじっとしてるステルス君。
なんか懐かしんでるのかしら(笑)
●追記●
38brainさんから画像いただきました(^o^/
うちのHooが、38brainさんちを覗きにいったみたいで
なんだか不思議たのしです♪
ぱふぃちゃんとご対面なんぞできたら嬉しい...とか思ってるかも。
画像ありがとうございましたm(..)m
(まだまだ待ってますヨロシクです)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本能的なものや教わったものなど、頑張る飼い主さんには、人間よりは短いスパンの中で繰り返されて行く時間の繰り返しを見る資格が与えられます。
でも、不思議ですね、寿命が1年の草魚(鮎等)は人間の60倍の時間経過の世界で生きているといわれています。
例えば、Hooさんなら、兎夢さんが20分遊んであげると、Hooさんには人間時間で10時間位遊んでもらった事と同じ事になるらしい…。
人間とは違う時間に生きる生き物達。
本来は生き物として遺伝子を残す為に生きるはずなのに、一種一匹でも、自分の生きた証しを残して行くのですね。
たとえ短い時間でも一生懸命に飼育魚には接したいものです。
ちなみにHooさんは御年120才overとなる様です(そりゃ仙人にもなるはな。)
投稿: ルキノ | 2008/01/15 23:38
ありゃま、早速ご紹介いただきありがとうございます。
ソフトバンクなのにドコモダケというのがミソです(笑)。
早くiPhone日本でも出ないかなぁ〜、出たらそこの携帯会社に変える予定ですw。
投稿: 38brain | 2008/01/16 18:41
>ルキノさん
ホントそうですねぇ。。。
あと、タンクメイト同士の影響もあって
Juliiさんに育てられたClaraさんはその影響を...
Claraさんを見て育った小炭にもその影響が...
小炭に遊んでもらっていた寧々にもそれらの影響が...
と、こんな風に今は居なくなってしまったコ達の面影を
今のコの中に見ることができて、うちの水槽からは
「居なくなったコなど居ない」ような気にさえなります。
これらの確かなつながりを影でサポートしてたのは
“この水槽は安心できる所”とみんなに知らしめていた
Hooの力もあり長生きしてくれることはTHE SUISOUを
支えることでもありますね。
ヒトにとっては短い時間でもこのコたちの生涯における
大事な部分となる歴史に自分もたくさん貢献していきたいと思います。
>38brainさん
あ、ホントだ〜、ソフトバンクなのにドコモダケ!
(言われなかったら気づいてなかった兎夢(^.^;)
iPhoneのカメラ性能なかなか良いですね。
(fuutanさんが記事にしてますよ)
私も欲しいです(^-^/
待ちきれないからiPod touch、買っちゃおうかな...。
(Wi-Fiエリアもっと拡大して欲しい)
投稿: 兎夢 | 2008/01/18 16:33