当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
« peachの覗き見 | トップページ | 既視感的 THE SUISOU その2 »
メリクリ!(^o^/今宵はイブ。THE SUISOUからこんなかわいらしい画像をプレゼンつ(^-^/(あ、そうそうこの2匹、うちにやって来て17日で早1周年記念です!)
ちょこん.....とな。
あれ?この感じ....なんだか見た事あるって感じ....しませんか?
そうそう、ほらほら、あれあれ、 (・ω・)b
・・・・・
覚えてる人居ましたか?
そうそう...コレですよぉ〜↓
ふふっ...こんときはバレンタインデーでしたね(*゚ー゚*)【この時の記事】
水槽歴4年ともなりますと、あれ?これってどっかで見た事あるよーな.....って光景を度々見るようになります。今週は、そんなデジャヴ的なTHE SUISOUをお送りいたします〜(^o^/
投稿者 兎夢 日時 2007/12/24 | 固定リンク Tweet
皆さん、メリークリスマス・イブ!です。 カワい懐かしいClaraさん。こうして寧々さんと比べると、まん丸ですね。 お魚もイベントになるとカップルになるのでしょうか(笑) そういえば近所のお店に15cmはあろうかというクラウンローチが入荷してビックリ。 見れば見るほど連れて来たかったけれど、大きさ的にNGなので…残念。ワイルドか店員さんに訊くのを忘れました。
投稿: ayamaru | 2007/12/24 22:07
忙しくってメニー・クルシンデマッス! 。・゚・(ノд`)・゚・。
家もついにデジカメ買いました。 でも兎夢さんみたいに上手く撮れませんがナ。 そ、そのうちアオミドロ水槽UPして世間を引かせちゃる! (゚Д゚;)
投稿: ドテン・カボーン | 2007/12/24 23:57
デジャブと言うより輪廻て感じですね。
投稿: ルキノ | 2007/12/26 00:11
>ayamaruさん 兎夢も久しぶりに見たら “Claraさんがまん丸”でびっくりしました(笑) この頃のClaraさんはすでに2年魚でしたからね。
15センチでドカドカしたらすごい!...だろうなぁ。 (6〜7センチですでに大騒ぎだというのに)
>ドテン・カボーンさん なにげにいつもちょびっと微妙に名前が違うような 気がするのは気のせいだろうか???
カメラが良ければ綺麗な写真撮れますよ!(笑) まぁそんな簡単にあきらめずガンバってくださいな。 兎夢だって4年も撮ってるわけだし。 >ルキノさん なるほど〜。 見た瞬間はレレレ?デジャブか?って思うけど よく考えると実際あったことなんですよねw ....輪廻かぁ。
投稿: 兎夢 | 2007/12/27 18:50
「ドカドカ」は見れませんでしたけど、 私が近寄ったら水槽の角に殺到してきて、その様子はバナナ一房といった感じでした(笑) ちなみに即完売だったようです。珍しいですものね。 寧々さんやClaraさんよりか全然カワいくはなかったですよ、ハイ。目つきが何か違ったですし。
投稿: ayamaru | 2007/12/27 23:59
10cmを超えるクラウンローチは地域種、もしくは亜種ではないかと、魚類学界では、唱える方もおいでですから。
投稿: ルキノ | 2007/12/28 12:05
バナナ一房〜〜〜(≧▽≦;)
投稿: 兎夢 | 2007/12/29 21:56
ルキノさん、そうなんですか~。 何だか目に白い部分が少しあって体が細長かったのが印象的でした。色は普通でしたが。 亜種と言うと微妙ですが、地域種と言うと貴重な感じがして嬉しいですよね(素人観)
投稿: ayamaru | 2007/12/30 01:13
この記事へのコメントは終了しました。
通常記事の更新は終了しましたが 「お知らせ」する時もありますし、 まだコメントはどんなに古い記事でも受け付けておりますのでお気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々(2006生/4歳半で永眠)Co.ジュリーの寿々(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ(2005年生/5歳で永眠) 他、1匹の親アカヒレ (2004年生/6歳)
コメント
皆さん、メリークリスマス・イブ!です。
カワい懐かしいClaraさん。こうして寧々さんと比べると、まん丸ですね。
お魚もイベントになるとカップルになるのでしょうか(笑)
そういえば近所のお店に15cmはあろうかというクラウンローチが入荷してビックリ。
見れば見るほど連れて来たかったけれど、大きさ的にNGなので…残念。ワイルドか店員さんに訊くのを忘れました。
投稿: ayamaru | 2007/12/24 22:07
忙しくってメニー・クルシンデマッス! 。・゚・(ノд`)・゚・。
家もついにデジカメ買いました。
でも兎夢さんみたいに上手く撮れませんがナ。
そ、そのうちアオミドロ水槽UPして世間を引かせちゃる! (゚Д゚;)
投稿: ドテン・カボーン | 2007/12/24 23:57
デジャブと言うより輪廻て感じですね。
投稿: ルキノ | 2007/12/26 00:11
>ayamaruさん
兎夢も久しぶりに見たら
“Claraさんがまん丸”でびっくりしました(笑)
この頃のClaraさんはすでに2年魚でしたからね。
15センチでドカドカしたらすごい!...だろうなぁ。
(6〜7センチですでに大騒ぎだというのに)
>ドテン・カボーンさん
なにげにいつもちょびっと微妙に名前が違うような
気がするのは気のせいだろうか???
カメラが良ければ綺麗な写真撮れますよ!(笑)
まぁそんな簡単にあきらめずガンバってくださいな。
兎夢だって4年も撮ってるわけだし。
>ルキノさん
なるほど〜。
見た瞬間はレレレ?デジャブか?って思うけど
よく考えると実際あったことなんですよねw
....輪廻かぁ。
投稿: 兎夢 | 2007/12/27 18:50
「ドカドカ」は見れませんでしたけど、
私が近寄ったら水槽の角に殺到してきて、その様子はバナナ一房といった感じでした(笑)
ちなみに即完売だったようです。珍しいですものね。
寧々さんやClaraさんよりか全然カワいくはなかったですよ、ハイ。目つきが何か違ったですし。
投稿: ayamaru | 2007/12/27 23:59
10cmを超えるクラウンローチは地域種、もしくは亜種ではないかと、魚類学界では、唱える方もおいでですから。
投稿: ルキノ | 2007/12/28 12:05
バナナ一房〜〜〜(≧▽≦;)
投稿: 兎夢 | 2007/12/29 21:56
ルキノさん、そうなんですか~。
何だか目に白い部分が少しあって体が細長かったのが印象的でした。色は普通でしたが。
亜種と言うと微妙ですが、地域種と言うと貴重な感じがして嬉しいですよね(素人観)
投稿: ayamaru | 2007/12/30 01:13