« そうでがんすか | トップページ | 楽しそうな小枝 »

ならばコレで...

どーだ!

71103sui04_2

...って、なってないなってない
実際ステルス君は顔を赤らめてたりしてません... (^。^;) 
ちょっととまどってますが...
ひたすら迷惑な「ちぅ」なのです。

ど突きの一種なのか意図的なスキンシップなのか
...はたまた押さえ込もうとしてるのか?
チキノシの合間にこんな「ちぅ」がよく見られます。

|

« そうでがんすか | トップページ | 楽しそうな小枝 »

コメント

味見…では無いですよ…ね…?

投稿: ルキノ | 2007/12/12 07:36

ルキノさん、さすが関西人。
うちのは関西R.T.B.S。
流木下空間で「あんた、もっと奥いき~や」的
満員電車プッシュをローチにかましてます。
小枝ちゃんは、かわいいままでいてね。

投稿: moon&sea | 2007/12/12 16:01

>ルキノさん
 あ、味見〜!!!!!

 小炭はステルス君の“お腹の味見”で
 毎日を楽しく過ごしてましたよw

>moon&seaさん
 関西R.T.B.S...てw。
 ホント強そうなイメージですね!
 (確かモグラも関西モグラの方が強いんだよねー)

 でも関西クラウンって言ったら....
 急におもしろそう...ヽ(´▽`)/

 

投稿: 兎夢 | 2007/12/12 16:21

あ、トップのフレーム絵がpeachさん中心(?)に変わってる!
足が太くなったような気が…?

漆器はローチのストーカーをやめて、今度はローチの尾びれに顔を押し当てる行動に。2匹が2両編成の電車みたいにグルグル回るのが面白いです。

投稿: ayamaru | 2009/06/15 22:36

小枝がちーさい!(笑)

peachの足、太い?
毎日見てる方はよくわかりません。
現在は赤虫1日おきです。
水温もまだ25〜26度代にキープしてます。
peachも年とってきたからなにかと心配ですわぁ。

ayamaruさんとこのローチは自分から漆器さんに
興味を持って近づいていかないのですか?
スキンシップ派でないの?

投稿: 兎夢 | 2009/06/16 02:09

何となく太く見えたんですよpeachさんの足。言われると変わってない気もします。

水温ですが、兎夢さんは可能な限りキープする方法なのですね(私は急に暑くなる日もあるし、どうせ暑くなるので28℃キープで慣れさせる感じです)

それにしても雷雨がすごかったですね。埼玉もすごかったのですよね。実家のシーズーが極度の雷恐怖症なんでたぶん大変だったと思います(笑)

ウチのパキスタンは漆器に興味ゼロみたいです…。
でも流木の下でヒメツメとギュウギュウなのは好きみたいです。皆それぞれ向いている方向が違うようで…

本HPの方でオリジナルタンブラーを拝見しました~。
落ち着いた感じの色ですね(アクアじゃない)
「すぺしゃる」とありましたがマラソン選手みたいですね。複雑な注文(ソイだの何だの)をする人は中に書いてあると店員さんにも優しいですかね?
でもアクアバージョンもいつか作って下さいね(笑)

投稿: ayamaru | 2009/06/17 01:21

 水温を25度キープにしてるのは、やっぱりなんといっても
 カラムナリス菌がヤなんですよ(^-^;
 27度越えるとたちまち猛威をふるうのを
 まのあたりに見ましたからね。
 でもいったんうっかり上昇させてしまってから
 また25度にすると今度は風邪をひくでしょうね。
 いやぁ〜気が抜けないシーズンとなりましたね。

 あ、見ましたか、あのタンブラーは
 「文字」を課題にした作品展用にデザインしたものです。

 まずは軽くジャブ....みたいな(笑)

 アクアバージョンもそろそろイコカ♪

 複雑な注文用はスタバのホムペで作れますね。
 (チェック?マーク?シートみたいなの)
 

投稿: 兎夢 | 2009/06/19 00:32

おみ足を怪我されたり、入れなくなったりと大変でしたね。
私も1人暮らし始めた頃にウッカリ母に鍵掛けてもらって駅で母を見送った後で家に入れなくなった事がありました。
それ以来、必ず自分で施錠するようになりました。

ここ数日ウチはもう水温29℃ですよ(泣)嫌な季節になってきました。
カラムナリス、確かに怖いですね。某掲示板で、人間に使う「フラジール」って薬が実際に効くとありました。エロモナス他の菌の病気にも効くそうです。
…が、後で調べたら「私は通販で買うしかない」的な薬でして(ここに書くか迷いましたが効くのならお伝えしたいと思い…)あ、胃のピロリ菌退治にも二次的に使うとも書いてありましたよ!(セーフ?)

あのタンブラーは軽いジャブなんですか!アクアVer.が楽しみ~絶対見せてくださいね。
夏はアクア・タンブラーが良さそうですよね。

投稿: ayamaru | 2009/06/24 01:51

>ayamaruさん
 やはりそのままお母様の所へ行かれたのですか?
 お財布持ってなかったりしたら最悪ですよね?
 あ、携帯で呼び戻せるか.....あればねw
 ...って、みなさんいったいどう対処してるんでしょか?
 結構ありそうなことに思えますが(^-^;
 (....ayamaruさんは、くのいちぢゃないし(笑))

 「フラジール」のことは私も何かで読んで知ってますよ。
 ピロリ菌にも効くってのは知らなかったですけど。

 タンブラー.....もう少しお待ちを。
 (夏が終わったりして?)

投稿: 兎夢 | 2009/06/25 00:08

私は足はそこそこですが腕の力が無いので兎夢さんみたいなアクロバチック技は危なそうです(3階だし)
実は予備の鍵がちゃんとあったので入れました。心配性でドジなところもあるので策は考えていました。詳細はメールでなら(笑)でも、もうすぐ父親が赴任から帰ってきて近所に住むのでその策もお役御免かもしれません。
まだ実家にいた時に母が不在でまだ自分の鍵が無い時に、出窓の両側のすごい細い窓から入った事があります。帰宅した母が「合鍵要らないじゃないの。便利ね♪」と言ったのには閉口しました…。

投稿: ayamaru | 2009/06/26 02:06

私は中学生の頃、お風呂場の窓から侵入成功しました(^-^;
うちの母も合鍵要らないね、って言ってたような...。

投稿: 兎夢 | 2009/06/26 02:51

この記事へのコメントは終了しました。

« そうでがんすか | トップページ | 楽しそうな小枝 »