全部同じ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
ドカドカの区別が付くのは兎夢さんだけ…。
投稿: ルキノ | 2007/11/03 21:43
あはははは!
「何食べてるの攻撃」は口元狙いで追従していきますが
「あっちいけ!」はボディに単発攻撃です。
そして自分はその場を離れません。目つきも違いますよw
「あそぼ」はじっと顔を見たあとフイに(相手を)
突き上げます。
ほ〜ら、こんなに違う!(笑)
投稿: 兎夢 | 2007/11/06 13:53
やっぱり…。
微妙過ぎます。
でも、生き物の感情(単純なものは含まず。)を感じ取れたり、思考や記憶力を確信する兎夢さんの感性が「ほーら全然違う。」となるんですね。
ルキノは例えば、ハトは三歩前の記憶が無いと習ってまして、ましてや魚達に…と言う感じでしたが、単純な感情からの反応と思っていた所から複雑な感情を読み取る訓練中です。とは言ってもルキノ家ではルキノと関わってくれるのは、ヨスジリュウキュウスズメが一匹きりですが…。
投稿: ルキノ | 2007/11/07 00:43
以前うちのベランダで放し飼い飼育していたウサギが
鉢の植物を食べてしまうので鉢植えポット達との間に
柵をつけてエリアを分けました。
一応飛び越せない高さの柵がついたので
鉢植えの植物達は食べられなくなって一安心の日々でしたが....
なんと“お花が咲いたら”軽く柵を飛び越えて
食べてしまうのですよ。
つまり飛び越す必要がないときは「飛び越さない」
それは「飛び越せない」んではなかったんですね。
三歩前の記憶が無いように見えたハトだって
必要のある大事な事はしっかり記憶があることでしょう。
ヒトがたまたま見たごく一部の様子は決してそれが
すべてではないということをまず考えておかなければ
いけませんね。
今世の中にある「理屈」だってごく一部の現象を
とりあげてるだけのことでそれがすべてではないハズ。
「本当の真実」はヒトにとってまだまだ奥が深く
未知の世界なんですよ。
でも覗いてみようと思えば覗ける所にそれらはあるのです。
投稿: 兎夢 | 2007/11/08 19:17