« 小枝入りました! | トップページ | 小枝入った時 »

小枝入水にあたって...

予定では寧々が入ってから5日後に、小枝を入れようと思ってたんですけど

71020nene01_2

         71020nene02_2

71020nene03

         71020nene04

71020nene05

って寧々タン相変わらずごきげんなのはいいけれど....

ありゃりゃ!

71023sui06
ステルス君が怪我してるぢゃないですかっ!
(怪我した直後は撮らなかったのでコレは3日後の写真です)

この水槽に戻った喜びの狂喜乱舞はやや収まったものの...
そっちが落ち着いたら今度は仲間たちとの触れ合いが楽しいらしく
かなりしつこくコリ達に迫ってる寧々なのです。
おかげで一緒にいる事の多いステルス君の頭部に、逃げ損ねたのか
どこかにぶつけたらしい6〜7ミリの引っ掻き傷が出現してました。
(注:寧々の直接ドカでは傷はできません)

ドカドカクラウンやノシノシシャークとともに育ってきたステルス君ですが
こんなドン臭い(?)怪我をしちゃったのは初めてです。
というのも、ドカドカ野郎達が居ない間にステルス君が大きくなりました。
それと、そろそろ3歳になるというお年頃。
見てると今までのような軽快なフットワークが出ません。
なるべくなら動かないで済むようなホバリングでかわす事が多くなりました。
今や“軽快なフットワーク”というお株はすっかり寿々のものとなってます。

いくらドカドカ野郎達に慣れていたハズとはいえ、怪我をしたばかりなので
精神的にも安静が必要かな?と思い、小枝入水は2日延期にしました。

71022koeda
↑1匹でたいくつなのか寂しいのか....兎夢が見に行くとすっ飛んで見に来る小枝。

この辺は賭けみたいなもんなんです。

あんまり延期にすると小枝が“ひとり”に慣れてしまう。
あんまりそのままだとシツコイ寧々にステルス君が辟易してしまう。
(小枝入った場合)あんまり寧々が過激だと小枝が真似をする。
(でも)小枝が入ったほうが寧々の興味が分散してステルス君が楽になる。

...でもステルス君が2匹に迫られる可能性もある!

ステルス君の予定外な怪我で、
こういったことに多いに悩ませていただきました。
いやいいんです。混泳水槽を選んだ宿命ですから。。。( ̄ω ̄;)

まぁ怪我の治りも早かったので寧々の興味分散に賭けるという道を
選んでみたということで、予定より2日延期で小枝を入れてみたのでした。

それでは、小枝“入った時の様子”は次回に(^-^/

|

« 小枝入りました! | トップページ | 小枝入った時 »

コメント

ふふふ…。
ねねちゃん、色が綺麗!!
すごいですね~。
元々、普通のクラウンローチより色白だったのに鰭がきれいに発色して、コントラストがハッキリ!
小枝ちゃんの心細い顔が笑えますね~!
淡水魚混泳水槽とは普通は無関心なメンバーを集めた水槽の事を言います。
THESUISOはTHESUISOであって、混泳水槽では有りません。(断言)
冗談はさて置き、海水魚等では混泳水槽を作る場合は隔離水槽の準備が必要で、混泳失敗すると隔離水槽が専用水槽になると言うリスクが有ると言う事は専門書にも載っていますが、淡水魚でそこまで覚悟を要求する組み合わせの混泳を推奨する書物等は有りません。
兎夢さんはお気に入りの魚を調べて、器用に混泳させている居る感じが有りますが、ずいぶん努力をなさって居るのが、今回のたった2日の延期で悩まれた件で良くわかりますよね。
THESUISOは多種な魚を買って来て、オールインワン水槽に入れたら完成と言う物ではなく何年もの時間や兎夢さんの努力で出来上がって居るのですね。

投稿: ルキノ | 2007/11/07 19:47

兎夢さんのねばりと観察力とそれにもとづく
独自の判断力はすごいですね!

小枝ちゃんの近くに落ちているカラフルな何ものかが
遊びもののビーズですか?
アクセサリーをつくるためもの?
うちのやつらにも、
ちょっと玩具を与えてみたいのですが。

投稿: moon&sea | 2007/11/07 23:18

ヤッホー ヽ(・ω・)ノ オヒサシブリブリー。

家のステ君3号は、顔面変形してますよ。
どうも小さいころにタモで”ぐにゃっ”でやっちゃったのが・・・。
まぁ、実際のとこ原因は定かではありませんがたいしたことは無さそう?ですネ。
元気いっぱいですヨ。
しいて言えば、”ムンクの叫び”ほどの歪みぐらいかナ・・・。
                 
                       ベ、別ニ悲シクナンカ ナイモン。(ノд`)

投稿: ドテン・カボノフ | 2007/11/08 06:55

>ルキノさん
 混泳水槽ってそういう意味だったんですか!(驚)
 兎夢はいく種か小動物を飼ったことがありますが
 現在の魚も含め、飼育書とか参考書とか雑誌とかを
 買って読んだことがありません(^.^;
 (今はインターネットで生の情報を得られるので
  なおさらですが)

 以前コメント欄で、みなとさんだっけかな、
 「セオリー破りのTHE SUISOU」って表現した時が
 あったんですがその時はホント意味が
 わからなかったぐらい(笑)

 いつも目の前の現実に集中して必死です(笑)
 そうですね、別の水槽に同じメンバーのセットを
 作れ!と言われたら、やっぱりいっぺんに
 このメンバーを入れませんね。
 信頼作りの順番と期間があると思っています。
 ホント時間と根気は必要です!

 でもね、1匹でも強く信頼されるという関係が作れれば
 他のコがそれに習う、というところがあるみたいで
 苦労も楽しさに変わるのです。

>moon&seaさん
 そうです。
 見えてるのは寧々用に入れてあげたビーズと石です。
 簡単に砕けないもの、色の落ちないもの、等を
 よく確かめて選んでます。
 アクセサリー屋さんで購入しました。
 パワーストーンとか、魚にもいいことありそうで
 選ぶ時わくわくしますが(笑)
 喜んで遊んでくれるのはやっぱりくわえて運ぶことが
 できるクラウンローチの寧々ですね。
 小枝は、口で触るけど運んだりしませんでした。
 
>ドテン・カボノフさん
 おひさしぶりです〜。
 と言ってもいつも読んでますよv(^-^)

 でも顔面変形のステ君3号話題は、
 まだネタになってないですよね?
 写真かマンガか、どっちかに登場するかなぁ〜。
 わくわく。
  

投稿: 兎夢 | 2007/11/08 19:39

ステルス君また大けが(?)ですか…養生して欲しいですね。
コリドラスはナマズだけどあまり隠れたりするのが上手じゃないのですね。葉っぱやケーブルの裏に張り付いているのを見たことないですし。すぐ寧々さんに見つかって…ステルスなのに(笑)
でも、結果的に寿々さんをかばったのかも。やっぱりエラい!

投稿: ayamaru | 2007/11/08 23:06

>ayamaruさん
 そうですね。
 ステルス君はおとなしく隠れたりしませんね。
 寿々の方は上手に隠れるんですが。
 “ステルス”なのに見えっぱなしやん!(笑)
 ヒレとかこういった怪我はすぐに治るんですが
 精神的ストレスがちょっと気になりますね。

投稿: 兎夢 | 2007/11/12 17:58

精神的ストレスですか。ア○アセイフの容器にも「魚のストレスを軽減」と書いてありますよね。
ヒトも魚もストレスに悩まされるのは良くありません。
精神科の獣医さんなんていたらすごいですよね(笑)

投稿: ayamaru | 2007/11/12 22:39

そこに「愛」があれば大丈夫なんです(笑)
果たして寧々や小枝たちに、先代Clara小炭のような
「愛」を織り込むことができるでしょうか。
これから日々の日常で少しずつ学んでいくことですが
どうなることやら。。。

投稿: 兎夢 | 2007/11/13 18:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 小枝入りました! | トップページ | 小枝入った時 »