追いかけっこ
スキンシップ大好きなクラウンローチの寧々は、
他魚にドカドカとぶつかってもらったりギュウギュウノシノシ
乗っかってもらうのがたまらなく好きなのですが......
(Claraさんは自分が乗っかる方が好きでしたが)
↑小枝にちょっと身を傾けてヒラヒラ腹見せしながら
スキンシップをうながす寧々
小炭はそれを理解してくれて思う存分やってくれたんですが
新人のちっこい小枝には何がなんだかわかりません。
しかも土木工事得意なクラウンローチの“鼻使い”は
基本的に結構乱暴で“親愛の情”を示す軽い挨拶は他魚にとって
激しい“ど突き”になるので
ちっこい連中はたまったもんではありません。
(ステルス君がちっこい頃はいつも大きなClaraさんにすっ飛ばされてました)
出会うたびに“ど突かれて”...
静かだと思ったら急に横たわってヒラヒラお腹見せられても...
訳分かんないので、逃げる小枝とそれを追う寧々。
そんな光景が二ヶ月近くずっと続いてますが....
それもだんだんレジャー化してきて....
嫌いではないので割といつも寧々のそばに居る小枝なのです。
そしてよく食べて、よく遊び、
e-ROKAシャワーでも毎日鍛えてるので立派な体格になってきました。
(寧々も同時に立派になっちゃってるのがちょっとあれだけど(^.^;)
でも今年中に体長が追いつくかもしれませんね。
| 固定リンク
« 最初の合流 | トップページ | peachの役割 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
混泳の難しさですよね。
お互い、相手を嫌っては無いのに…。
難しい…。
でも、まあ、仲は良いみたいなんで、その内に上手く折り合いが付くんでしょうね。
投稿: ルキノ | 2007/10/11 21:49
e-ROKAの上で遊んでるpeachさん。激しく動き回る2人についてはいけないのでしょうが、いつ絡んでいるのでしょう?
2人はSUISOU(こっちの水槽には何か名前があるのですか?)の中をかなりの距離泳いでいるのでしょうね。
投稿: ayamaru | 2007/10/12 00:07
>ルキノさん
小さなR.T.ブラックシャークと
大きなクラウンローチの出会いは
Claraさんの時に体験してるので
ある程度予測してたんですが
ガラス越しの時期があったのが良かったのか
追いかけられても“拒絶姿勢”をとらなかったのが
意外というか、良かったです。
ショップでは「他魚に虐められてた」というわりには
よい経過だと思ってます。
>ayamaruさん
e-ROKAの上のpeachは...(笑)
実はあそこで兎夢からこっそり赤虫をもらってるpeachです。
(他の場所だと寧々が体当たりしてくるんで(^.^;)
そーゆーことってカエルでもちゃんとすぐに覚えるようです。
しかも辛抱強くあそこで赤虫を待ってます。
投稿: 兎夢 | 2007/10/12 15:52