« クラウンローチのイソジン浴 | トップページ | カメラ好き »

一ヶ月.....経ちました

頼もしい小炭の姿が見れなくなって早一ヶ月です。。。。

70730sui11_3

闘病中の寧々を一生懸命励ましてくれてましたが...

70806sui11

同時に兎夢も....とても励まされてました。

70806sui12

失ってからの喪失感ったらそれはもぉ......

小炭はカメラ好きだったし、兎夢のことも普通に水槽の仲間たちと
同じに思っていてくれてたので毎日顔を合わせて会話していたし、
2年間の間に撮った写真もたくさんありました。
特に小炭の場合は仲間たちが大好きだったので
他のメンバーとかかわってる写真やカメラの前に、にゅっ!と
顔を出してる写真等がたくさんあります。

一ヶ月の時間を経て...やっと整理する気持ちになってきたので
今週は少しずつ小炭の未公開画像をアップしていきますね。

 

病に倒れている寧々をステルス君が発見して、
みんなで救助活動を行った日の夜↓

70706sui02

まるで(隔離されて)居なくなった寧々をみんなで心配してるような
様子だったので思わずシャッター切りました。

..でもね、心配顔に見えるステルス君に対して、なにげにしっぽを
フチに乗っけてる小炭がお茶目ちっくでかわいいんだよね。
この時は、心配症なステルス君を励ましてるように見えました。

 

明日も小炭。




|

« クラウンローチのイソジン浴 | トップページ | カメラ好き »

コメント

はぅ。小炭タン。キレーですね。ほんとホレボレですよ。チャーミングな、お・ヒ・ゲ。真っ赤な尾びれ。そしてフチにぽちっとしっぽを乗っけるお茶目さ。「寧々ならだいじょうぶだよ。ステルス君」と励ましてる様に本当に見えますね。

投稿: クィッキー | 2007/09/10 09:56

情熱の小炭くん…兎夢さんと同じ「治るよ。」と言う自信を感じます。
生き物は周りの生き物の考えをイメージとして受け取る能力が有ると聞いた事が有ります。きっとねねちゃんに小炭くんの「治るよ。」と言うメッセージがとどいたんでしょうね。

投稿: ルキノ | 2007/09/10 12:50

少しだけ“上から”励ましている小炭さんがとても頼もしいですね。
小炭週間、とても楽しみにしております。

投稿: ayamaru | 2007/09/10 22:54

>クィッキーさん
 小炭、大きな身体をもてあましてるみたいで(笑)
 この日はいつもみたいにチキノシ追い回したりせずに
 ずっとこんな感じだったんですよ。

>ルキノさん
 ヒトは残念ながら言葉や文字がないと相手と
 コミュニケーションがとれないと思ってるみたいですが
 他の生き物達はもっと上等で素直〜にコミュニケーション
 とってますよね。(言語や種にこだわらず)
 水槽のように狭いところではなおさらだと思います。

 小炭の「治るよ。」は本当に通じたんだと思います。
 兎夢も小炭を見てると自信がもてました。
 どんなに寧々が動かなくなっても諦めたりせずに
 今まで通り励ましてましたからね。

>ayamaruさん
 そんな小炭を寿々が見上げてたり
 peachが遠くから見てたりw(見てないか)
 
 

投稿: 兎夢 | 2007/09/12 18:04

この記事へのコメントは終了しました。

« クラウンローチのイソジン浴 | トップページ | カメラ好き »