« カメラ好き(すりぃ) | トップページ | 小炭のチキノシ »

存在感

今日は、どちらかっていうとステルス君の写真なのですが...

ステルス君のことが特に大好きだった小炭なので
ステルス君を撮ると一緒に写ってることが多いのです。

70614sui01

いったんスイッチが入っちゃうとシツコイ情熱的な小炭のノシノシは
小さなステルス君にとって気の毒なことにも見えましたが、

70620sui55

おつきあいが2年にもなるとステルス君もそれなりに大きくなったし、
かわし方にも余裕が見えました。

70706sui11

そして、かなり迷惑っぽいことをされてるにもかかわらず
ステルス君が小炭を嫌ってる仕草はあまり見られませんでした。
(Claraさんに育てられた影響も多少あるかと思いますがw)

70623sui
(偶然ですが)微笑んでるように見えるステルス君の顔↑

それは、体力的には“はた迷惑”なノシノシであっても
“攻撃ではない”ということがちゃんと通じていたこと。
それと、“大きな身体”を持ち“観察眼”があり、
“騒動発生”の時には何事にも動じない落ち着いた小炭が
みんなを安心させてくれる、という役割をしてくれて
それを“頼りになる”と感じていたのではないかな、と
今まで見て来たことから、なんとなく思います。

大きくて強い小炭。それが自分に好意を寄せている仲間であれば、
確かにそれは頼もしいことだよね。

そして兎夢的には、寿々が仲間入りしても、やっぱりステルス君のことが
一番大好きだったのが小炭のかっこいいところでしたよ。




|

« カメラ好き(すりぃ) | トップページ | 小炭のチキノシ »

コメント

ふーむ…。
異種間の仲間意識、普通は熱帯魚を飼育すると自然な飼育環境や極端な飼育優先環境のどちらかになり、混泳と言っても、自然界を表す場合が多いと思うと兎夢さんのSUISOUはかなり異質な水槽飼育となりますよね。(記事を全て読むと混泳優先飼育環境かな。)兎夢さんの努力や推察能力により、生まれた異種間仲間意識…、ステルスくんも24時間ずーとなら小炭くんを嫌がったかもしれません。シェルターとは…飼育本には良く書いて有りますが、隠れれば良いと言うものでは無いのでしょうね。

投稿: ルキノ | 2007/09/15 06:08

4枚目のステルス君。かわいいですね。ニコってな感じに見えます。そういう表情を見ていると小炭タンだけでなく、ステルス君もご満悦って感じです。うちにもステルバイいますがもう少し黒っぽいです。そーいえば、近所のペットショップにいるステルバイはすごーいデカイんですよ。全長5-6cm位で高さも2-3cmはあります。すっごくカワイイんです。(ちょっとおおげさかな?)でも本当にデッカイんです。

私事ですが、次回からコメントの名前を変えます。今のクィッキーは愛兎の名前なんです。そろそろお返しして自分を出さねば。次回からはスチャラカでよろしくお願いします。

投稿: クィッキー | 2007/09/17 09:14

小炭とステルスとClara、仲良し3人組でしたね~。
お互い、いいところも嫌なところも知り尽くしてるんじゃないでしょうか?
で、3人がそれぞれのいいところを引き出し・・・
異種のお魚でこれだけ仲良しなのも珍しいと思います。
ホントにこの水槽は不思議なビックリボックスですね♪

投稿: おまつ | 2007/09/17 23:50

すごい!!ステルスくん
がほんとにわらってる!!!(*´艸`)
異種なのにお魚がお魚を信頼し愛すなんて(一方的??
素敵だなぁ・・・(´∀`*

きっと種類を超えた何かが二人にはあったんでしょう。


なんだか心が暖かくなりました^^

投稿: ゴン汰 | 2007/09/18 23:36

>ルキノさん
 うちのコ達の仲良しぶりは、
 本来群れていたがる種(小炭以外)を
 1匹飼いしてきたせいでもあると思いますよ。
 (最近は寿々がいるけど)

 種の違いを単なる個性の違いと受け止めて、
 狭い水槽内平和に過ごすため、仲間意識を高めて
 仲良くやってるように見えます。

>クィッキーさん
 小炭と一緒に居ると小さく見えてましたが
 うちのステルス君も6センチ近くになりましたよ。
 体高は2センチ強って感じかな。
 でもワイルドは本当にかっこいいですよね。
 ショップで見かけるとつい見入ってしまいます。

 クイッキーは兎さんの名前だったんですね。
 で、飼い主さんはスチャラカさん?
 スチャラカクイッキー....って
 なんとなく語呂がいいですね〜(違っ)

>おまつさん
 仲良しは楽しい....って教えを広めたのは
 Claraさんかも(笑)

 いや、案外まぢで。
 
 

投稿: 兎夢 | 2007/09/18 23:49

>ゴン汰さん
 偶然だとは思うのですが、
 写真的には笑ってるように見えて楽しいですよね。
 最近は、ステルス君にも余裕があったので
 実際、いかめしい気分ではなかったと思います。

 ステルス君は群れたがりのコリドラスなので
 なにか不安な時や、ちょっとびっくりしちゃった時は
 他の仲間を頼りたい気分になるのか
 大きなClaraさんや小炭のそばに自分から行ってましたね。

 小炭やClaraさんは年がら年じゅうステルス君に
 ラブラブでしたがw

投稿: 兎夢 | 2007/09/18 23:56

この記事へのコメントは終了しました。

« カメラ好き(すりぃ) | トップページ | 小炭のチキノシ »