ごはん時なのに....
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
あのですね、ルキノは兎夢さんの10倍位のアクアリスト歴が有るんですが…。
兎夢さんの小さな家族達は表情が豊と言うか、有ると言えば良いのか…。
いままで、ここまで表情の有る魚達を見た事は大型魚でも見た事は無いです。
気が付けば、暇が有れば、携帯から覗く日々が続いています。
今回のクイズで、過去見直し(フロントホック探し)をしていて、今回の治療に付いてコメントでは伝えきれなかったとルキノの思う事が出て来ましたので、ちょうど、闘病記の(5)のコメント部分が空いてましたから連続で書き込みました。良ければ読んで見てください。
投稿: ルキノ | 2007/07/30 00:29
追伸
救命士はトリリネアトゥスの寿々くんでしょ?
答えが気になる~!!
投稿: ルキノ | 2007/07/30 00:41
ステルス君も寿々ちゃんもさみしーよね。私もさみしいです。みんながそろったTHE SUISOUが早く見たいです。
ココア浴金魚の巨峰は今朝☆になりました。お連れしたばかりのトリートメントで松かさ病を発症し、途中持ち直しましたがダメでした。でもココア浴そのものは確かに効果があったように思います。巨峰も大好きのようでした。
寧々ちゃんも小炭タンも巨峰の分までガンバレ!!
投稿: クィッキー | 2007/07/30 09:43
寧々ちゃんも小炭もいない水槽はそれは静かでしょうね。
ゆっくり過ごせるといえば過ごせるけど、なにか物足りないといった感じでしょうか。
早くみんながそろう日を待っています。
兎夢さん頑張れ!
投稿: ヒゲ | 2007/07/30 13:34
かわいい…というか何だかかわいそうなくらい寂しそうですね。
ステルス君が寿々さんをケアしてあげているように見えます。
お留守番ごくろうさまです。
投稿: ayamaru | 2007/07/30 20:21
>ルキノさん
どこの魚たちにも良く見れば“表情”はあると思うのですが
あると思ってみてないと“見えない”こともあるかもしれませんね。
これからはきっとたくさん見えてくることでしょう。
ご丁寧にたくさんの情報をありがとうございます。
私は病気治療の経験があまりに少ないので
いろいろ参考にさせていただいてます。
>クィッキーさん
え。
巨峰ちゃん....(涙)
持ち直したり、悪くなったり。
それに伴ってホント、ジェットコースターな気分です(^.^;
>ヒゲさん
そうそう。
この静けさの中、寿々はなんだか楽しそうなんですよw
ステルス君はなにか考えてるかも....。
>ayamaruさん
いや、今ステルス君を励ましてるのは寿々の方かも。
寿々は寧々のことや小炭のことはよくわからないけど
ステルス君のことはわかるんだろうなぁ。
投稿: 兎夢 | 2007/08/01 18:59