当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
« 寧々の闘病生活(10) | トップページ | 寧々の横寝クイズ »
闘病記ばかりだと重苦しいので、THE SUISOUらしくかわいい画像で和みましょう(^o^/
窓があれば窓から覗く奴らです↓
コリドラス達がなにげなーく壷から顔を出すのとは違いあきらかに「見る対象」があって窓から覗く奴らですw
この2匹、カメラを向けてもひるみません。それどころか....
カメラが好きな小炭....(≧∇≦)
投稿者 兎夢 日時 2007/07/25 | 固定リンク Tweet
魚のほとんどは色や形の識別ができるそうです。 その能力で、飼い主を認識できるらしいですから、この子達は小さい脳の中で、本当に、吹き出しの様な事を考えているのかもしれませんね。
投稿: ルキノ | 2007/07/25 20:36
>ルキノさん 最近、小炭や寧々を見てて思うのですが.... 彼らは目の周りが黒いですよね。 カメラのレンズも彼らの目のように黒いんです。 小炭や寧々はカメラのレンズを魚の目だと思っていて いつもじーっと物欲しげに見てるので(カメラが) 「なら、友達になってもいいよ!」的な 暖かいまなざしを向けてくれてる感じがします。
寧々は水温計差し込んだら、先っちょの赤いトコ見て 赤虫だと思って追いかけましたよ(笑) 寧々とHooは赤色が好き。
投稿: 兎夢 | 2007/07/26 00:42
ぷっ。そうそう覗かれるんですよね。なにげに水槽を見るとこちらを見つめるクラウン。なになに?と近づくと逃げるクラウン。あっ。寧々ちゃんと小炭タンは逃げないのか。ぷぷぷ。カワイイですね。元気そうでなによりです。あと少しですね。ガンバレ!! ココア浴金魚ですが・・・。巨峰は水泡眼という目の下に袋(水泡)がある金魚なのです。その水泡が二日前半分にしぼんでしまいました。薬浴中なのになぜ・・・。まっ。とても元気なので良しとして、薬負けの可能性を考え、松かさ病の症状も落ち着いているので、二日前からココア+塩水(一日0.1%づつ下げ)にしています。巨峰の(いつまで薬浴やってるんだよー)抗議なのかもしれないですね。(笑)
投稿: クィッキー | 2007/07/26 10:32
面白い事を考えました。 アベニーパフェ(笑)は両眼を前に向ける事ができるので兎夢さんの顔の細かな所まで認識できるのでは…。 帽子やマスクで、変装(笑)して、どの子がどこまで、認識できるかを観察すると、魚の特性がわかって面白いかも。 薬の件は一つ前のコメントに書き込みしました。ルキノは病魚薬を使用しないので、詳しくはありません、参考程度に考えてください。(家族の命を他人の素人に預けたりすると後悔が残りますし…。)
投稿: ルキノ | 2007/07/26 10:46
飼っているオトシン達にいつも逃げられている私。水替えすると特に(笑)よく前面に来てくれるヒメツメもただ外が見たいだけかも…。 そんな欲求不満をTHE SUISOUメンバーの皆さんが解消してくれているのかもしれません。あらためて感謝です。 寧々さん、兎夢さんと共に新しい治療も頑張って!
投稿: ayamaru | 2007/07/26 19:56
固唾を飲んで闘病生活を見守っていましたが、やっぱりいつものほほえましいようには和まされますね(^^) 窓、みんなお気に入り?窓の取り合いになってみんなでぎゅうぎゅうに入っちゃったりした日にはかわいすぎて萌えまくりそうです~(妄想)
投稿: にわとり | 2007/07/26 21:59
お久しぶりです!! 2匹とも回復にむかってるようでw よかったです!
投稿: tomo | 2007/07/27 15:26
>クィッキーさん お互い、毎日ヒヤヒヤ&期待で薬浴槽を覗いてるんですねぇ。 がんばりましょう。
>ルキノさん Hooに関してはすでに4年目飼育なので、 過去にはいろいろ試してますよ〜(^o^/ Hooの嫌いな服(兎夢の)とかありますしw
>ayamaruさん いつも応援ありがとです(^-^/
うちの人なつこい(?)熱帯魚たちで世間の熱帯魚感が 変わるといいですねぇ(笑)
>にわとりさん 兎夢自身も小炭たちに励まされたり癒されたり... いや和みますねぇ。
>tomoさん お久です! PC禁止なのにw....コメントありがとです。 めげずに良い夏休みを!
投稿: 兎夢 | 2007/07/27 17:02
この記事へのコメントは終了しました。
通常記事の更新は終了しましたが 「お知らせ」する時もありますし、 まだコメントはどんなに古い記事でも受け付けておりますのでお気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々(2006生/4歳半で永眠)Co.ジュリーの寿々(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ(2005年生/5歳で永眠) 他、1匹の親アカヒレ (2004年生/6歳)
コメント
魚のほとんどは色や形の識別ができるそうです。
その能力で、飼い主を認識できるらしいですから、この子達は小さい脳の中で、本当に、吹き出しの様な事を考えているのかもしれませんね。
投稿: ルキノ | 2007/07/25 20:36
>ルキノさん
最近、小炭や寧々を見てて思うのですが....
彼らは目の周りが黒いですよね。
カメラのレンズも彼らの目のように黒いんです。
小炭や寧々はカメラのレンズを魚の目だと思っていて
いつもじーっと物欲しげに見てるので(カメラが)
「なら、友達になってもいいよ!」的な
暖かいまなざしを向けてくれてる感じがします。
寧々は水温計差し込んだら、先っちょの赤いトコ見て
赤虫だと思って追いかけましたよ(笑)
寧々とHooは赤色が好き。
投稿: 兎夢 | 2007/07/26 00:42
ぷっ。そうそう覗かれるんですよね。なにげに水槽を見るとこちらを見つめるクラウン。なになに?と近づくと逃げるクラウン。あっ。寧々ちゃんと小炭タンは逃げないのか。ぷぷぷ。カワイイですね。元気そうでなによりです。あと少しですね。ガンバレ!!
ココア浴金魚ですが・・・。巨峰は水泡眼という目の下に袋(水泡)がある金魚なのです。その水泡が二日前半分にしぼんでしまいました。薬浴中なのになぜ・・・。まっ。とても元気なので良しとして、薬負けの可能性を考え、松かさ病の症状も落ち着いているので、二日前からココア+塩水(一日0.1%づつ下げ)にしています。巨峰の(いつまで薬浴やってるんだよー)抗議なのかもしれないですね。(笑)
投稿: クィッキー | 2007/07/26 10:32
面白い事を考えました。
アベニーパフェ(笑)は両眼を前に向ける事ができるので兎夢さんの顔の細かな所まで認識できるのでは…。
帽子やマスクで、変装(笑)して、どの子がどこまで、認識できるかを観察すると、魚の特性がわかって面白いかも。
薬の件は一つ前のコメントに書き込みしました。ルキノは病魚薬を使用しないので、詳しくはありません、参考程度に考えてください。(家族の命を他人の素人に預けたりすると後悔が残りますし…。)
投稿: ルキノ | 2007/07/26 10:46
飼っているオトシン達にいつも逃げられている私。水替えすると特に(笑)よく前面に来てくれるヒメツメもただ外が見たいだけかも…。
そんな欲求不満をTHE SUISOUメンバーの皆さんが解消してくれているのかもしれません。あらためて感謝です。
寧々さん、兎夢さんと共に新しい治療も頑張って!
投稿: ayamaru | 2007/07/26 19:56
固唾を飲んで闘病生活を見守っていましたが、やっぱりいつものほほえましいようには和まされますね(^^)
窓、みんなお気に入り?窓の取り合いになってみんなでぎゅうぎゅうに入っちゃったりした日にはかわいすぎて萌えまくりそうです~(妄想)
投稿: にわとり | 2007/07/26 21:59
お久しぶりです!!
2匹とも回復にむかってるようでw
よかったです!
投稿: tomo | 2007/07/27 15:26
>クィッキーさん
お互い、毎日ヒヤヒヤ&期待で薬浴槽を覗いてるんですねぇ。
がんばりましょう。
>ルキノさん
Hooに関してはすでに4年目飼育なので、
過去にはいろいろ試してますよ〜(^o^/
Hooの嫌いな服(兎夢の)とかありますしw
>ayamaruさん
いつも応援ありがとです(^-^/
うちの人なつこい(?)熱帯魚たちで世間の熱帯魚感が
変わるといいですねぇ(笑)
>にわとりさん
兎夢自身も小炭たちに励まされたり癒されたり...
いや和みますねぇ。
>tomoさん
お久です!
PC禁止なのにw....コメントありがとです。
めげずに良い夏休みを!
投稿: 兎夢 | 2007/07/27 17:02