寧々の闘病生活(8)
12日目(7月17日)
いやぁ〜朝起きて、このできたて入れ子水槽の前に立ってたまげましたよ!
だってこの日妙に涼しい朝だなぁ...と思ったらなんと水温が24度!
ええーーー!!!前の晩は27度〜28度ぐらいあったのにぃ!?
寧々は大丈夫か?!と慌てて様子を見ると、
なんとイン側寧々槽の方は25.5度ぐらいある。
アウト側の保温効果でイン側の水温変化は少しなだらかなのね。
いやぁ〜ここまで考えてなかったけどこの水槽....素晴らしいd=(゚▽゚)=b
(1日遅れてたら...と思うとゾっとするわぁ)
で、24度でも小炭はへーちゃらのようですw
深夜に遊びまくってごはんも食べ(なぜか夜中に餌を食べる奴)
ピンピンに元気でした。
でもネットで天気予報を見たらしばらく朝の冷え込みは続きそうなので
ヒーター入れましたよ。(ファンとヒーター、ハイブリッドですわぁ)
こういった薬浴槽の水温管理が難しい時期なのですねぇ(緊張)
さてさて、そんな日の二匹の様子です。
インタンク寧々槽の換水&浄化タイムなので
寧々がアウトタンク小炭槽に入りました。
隔離後12日目にして初めて背びれが立ちました!
ほほえま〜(^-^)
ついでにしっぽの拡大画像を.....↓
先っちょの方は良くなってるような。
真ん中は....う〜ん。。。広がってるように見えるような
それとも治って行く過程なのかしらん、、、、
とりあえず、
エラの動きはまだ早いけど背びれ立ちました(^o^/
(ずーっと立ってるわけではありませんが、ちょっとした進歩です)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良かったですね~。良くなってる兆候が出てきてますね。
再び、三度と老婆心なんですが、お使いの薬、グリーンFゴールドリキットとグリーンFゴールド顆粒は違う主薬品を使用しています。またグリーンFリキットも主薬品が違います。同じ名前で液体と顆粒、また名前からグレード違いの様に見えて全く別の薬となっています。
ご存知とは思いますが、対応菌種や薬効が違うので、一度お調べになってはいかがでしょう。(リアルタイムでは無いので、余計な事でしたら、すみません。)
投稿: ルキノ | 2007/07/23 08:20
>ルキノさん
そうですね。
これはステルス君の鼻にはまったく効かなかったし
寧々のしっぽにも効いてませんね。
対応菌種が違うということなんでしょうねぇ。
今まで自分が買いに行ける所でたまたまあったような
薬を購入してましたが対応菌種が違うということだと
いろいろ調べてネット販売を利用すれば手に入りますね。
ホント勉強になります。
投稿: 兎夢 | 2007/07/23 18:09
前の記事で見た 入れ子水槽、そんな効果があったとは。
しかも同じスペースで何匹も飼える。
サイズを変えれば1つの濾過で済む。
・・・なるほろ。そうすればフグの種類を増やせるのか(良い事聞いた)
投稿: でむちん | 2007/07/23 21:03
徐々に良くなっているみたいでホッとしますね~。有効なお薬が早く見つかるといいです。
生餌だとしっかりした糞、人工餌だとサラサラ糞って聞いたことがあるのですが、元々の食べた量が少なかった上にテトラミンだったから?赤虫ぶつ切りぽっこりお腹のその後はどうですか?>排泄
投稿: ayamaru | 2007/07/23 22:49
思わぬところで大発明の二重水槽効果がでましたね~。
相変わらず寧々と小炭は仲良しだし♪
これで早くよくなってくれれば言うことなしですねぇ。
シッポは・・・確かに真ん中の部分がちょっと広がってる感じ。
なんなんでしょうねぇ。
小炭のシッポはどうなのかな~。
投稿: おまつ | 2007/07/24 00:08
この入れ子タンク便利ですねぇw きっとこれからの飼育本に載りますよ(爆
寧々たんの調子もどんどん良くなってきて何よりです。背びれもピンとしてきて、残すはエラの動きと尾びれのみですね。でも、何かヒレってメチレンブルーの方が効く気しません??(自分だけかwww
アドバイスと励ましぐらいしか出来ませんが、これからも頑張ってください。寧々たん、兎夢さん、応援しています!!
投稿: Shown | 2007/07/24 00:24
そーいえば、寧々ちゃん色ボケ(体色)あまりしてませんね。うちは薬浴すると真っ白です。それだけ、体調も良くなってると言うことかな?病気のときの状態変化が分かるように私も写真を撮ろうとしていますが、まだぜんぜんダメです。めざせ兎夢さんですね。
ココア浴金魚も順調ですよ。このまま寧々ちゃんも巨峰もガンパレ!!
投稿: クィッキー | 2007/07/24 10:12
>でむちんさん
うはは。
でむちんさんってこの手の水槽が好きだよね〜。
血が騒ぐってやつ?
今度は入れ子マンションかなw
>ayamaruさん
あ、ご安心ください。
赤虫いっぱい食べた後はちゃんと排泄して
フラットなお腹になりました。
そーかぁ...テトラミンと赤虫の排泄物は
確かに違いますもんね。
しっかし....小炭ったら食べてる量より
出してる量の方が多い?ってぐらい
いっぱいするよ〜(^.^;
>おまつさん
小炭のしっぽはその後、見事に美しくなりました(^o^/
>Shownさん
応援&アドバイスありがとうございます。
メチレンブルー入りの薬に変えてみますです。
>クィッキーさん
Claraさんの時は結構白く(?)なってましたが
寧々はあまりならない....その代わりに
フロントホックが外れたのかなぁ????
(あれも一種の退色?)
写真は大切ですよ!
ブログ記事用だけではありませんw
しっぽの様子などは肉眼ではよく見えないので
画像チェックが大事です。
寧々のように急に病気になった時
改めて数日前を見直す....とかもできますしね。
巨峰ちゃん順調でなにより(^o^/
投稿: 兎夢 | 2007/07/26 00:06