寿々の自慢
クイックくるっくるなステルスターンに、だいたいついて行けること。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
これは、まさに、
兎夢家代表のシンクロ選手ですねw
すごいきれなターンですw
10点。
投稿: tomo | 2007/06/16 23:30
お見事ですね(*^-^*)
北京オリンピックに出場したら金メダル確実じゃないですか!
投稿: もときち | 2007/06/17 00:47
ホント!見ているところの目線も同じなのではないでしょうか。
目線の先はコーチ&審査員の兎夢さん?(3枚目は違うのかな)
打倒ロシアですね。
投稿: ayamaru | 2007/06/18 00:14
思えば、こちらの『THE SUISOU』様のBlogが、
私の教科書になっていることに気づきました。
こちらで紹介されている、熱帯魚さんと、同じものを
購入しちゃってる私に気づく。。いまさら。。。
今日も、コリドラス・ステルバイを買っちゃいました。
今まで購入したもの。
・ツメガエル
・アベニーパファ
・レッドテールブラックシャーク
・クラウンローチ
・コリドラス・ジュリー
・コリドラス・ステルバイ
・オトシンネグロ
こちらで記事を拝見していて、徐々に愛着がわいてしまって
いるのだと思います。ショップで見かけると、ついついガマン
できなくなってしまって。。。
これからも、記事楽しみにしております。(*^^*)
投稿: れな | 2007/06/18 00:32
上の、れなさんの記事に驚きです。
やっぱね~、他の方のブログを見ると、欲しくなっちゃうんですよね~。
Claraを見てクラウンローチ買っちゃった人とか、ステルス見てステルバイを、とか絶対多いはず!
この記事・・・
ステルスについて行く寿々よりも、それを激写する兎夢さんの方がスゴイと思う今日この頃・・・。
投稿: おまつ | 2007/06/18 01:05
>tomoさん
さすがコリ同士!って感じですよね。
ずっと異種同士のを見てきたから余計に!(笑)
>もときちさん
そうだ!
写真オリンピックでもいいからやってくれないかしらw
>ayamaruさん
寿々はいつもステルス君のことを見てるみたい。
結構必死ですよw
ついていけてない小炭の事を見てるから
余計にがんばるのかな(笑)
>れなさん
ややや!
そのメンバーがひとつの水槽に入っていたら
まんまTHE SUISOUではありませんか(笑)
(大きくなるアフツメは推奨してないからヒメツメでGoodです)
みんな仲良くやってますか?
もうね、公認THE SUISOU一族に認定しちゃいますよ(^o^/
がんばって長生きさせてくださいね〜。
>おまつさん
まんまメンバーって面白いですね。
名前まで同じだったら面白すぎて不思議です。
相性だってまったく同じなわけないから
微妙に違うTHE SUISOUが存在したりして
わーーー、おもしろそう!
ところで。
写真撮るの難しいことに気づいてくれて
ありがとね!おまつさん(^-^)
投稿: 兎夢 | 2007/06/19 00:34
今、写真をよくよく見ていたんだけど、ステルス君の目が微妙に寿々のほうを見ているのは、気のせい? ところで、せっかく良いカメラを買ったのですが、私の目がボケていてピントが合っているかその場で分からないので、ちょっとなんだかなぁ〜でした。
あんなストーリー性のある写真を撮れるのは、すばらしい。と私もいつも思ってますよv(^∀^*)
投稿: fuutan | 2007/06/20 01:00
>fuutanさん
この二匹お互いに見てますよね。ほほえま〜(^-^)
え。fuutanさんの目がボケてる?
その場でわからないからパソコンで開く時に
ドキドキワクワクになりますねぇw
水槽内ではいつも驚きのストーリーがいっぱい。
兎夢はまだまだほんの一部を紹介してるに過ぎないのです。
写真誉めていただいたので、もっとがんばりますぞ〜。
投稿: 兎夢 | 2007/06/21 00:50
ドキドキワクワクよりも、あらぁ、またダメ〜ですがね(´_`;)
虫眼鏡も3つも買って帰ったのに、焦点が合わないんじゃね...┏(-_-;)┓
投稿: fuutan | 2007/06/21 13:09
>fuutanさん
何故に虫眼鏡が3つぅー!?(笑)
えとですね。
虫眼鏡は多少高くても絶対“ガラス製”のものを選びましょう。
日本製のものなら尚可。
(安もの選びをするとうまくいかないので結局は高くつきます)
で。
虫眼鏡はカメラのレンズにぴったりと当てましょう。
咄嗟にピントを合わせるのが苦手でしたら先にピントを
合わせておいてそこに魚が来るのを待ちましょう。
(または同じ距離の所を別の動かないもので合わせておく)
普段から観察していて各個体のクセを知ってることも大切です。
成功した時の写真を見て何故成功したのか何がよかったのか、
一応考えておきましょう。
めげないでがんばればだんだん上達していきますよ(^o^/
投稿: 兎夢 | 2007/06/21 18:36