« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月の25件の記事

カメラぢゃなくて赤虫を...

ちょーだい!

70614hoo01_1

って言ってます。
アップで見ると目の周りのシワがハッキリと....そして増えてるんですね。

若い頃はカメラを見ると、ピューピュー走って星の形を描くような
怒りのデモンストレーションをしていましたが、年をとったら
あまり動かずまずは顔で抗議をして、それでもカメラが引っ込まないと
嫌な顔しながら(^.^; ゆっくり去って行きます。

大抵は兎夢の方が先に止めるので(謝りながら)
Hooはピューピュー走ることもなく、だんだんこーいった、
ゆったりな年寄りになっていくのですねぇ。

| | コメント (8)

たまには他の角度から

今日はHooの正面顔以外の姿を載せてみます。

70603hoo03
↑例によって裏からこっそり盗撮モ〜ドです(笑)
ぷにふに(Hooなりに)遊んでるところです。

70605hoo01
↑こちらは「あの辺に赤虫落ちてるかも...」って真剣に見てるトコです。
ちゅる喰いできないHooは、たまに赤虫を落としてしまうのですが
Claraさんが居た時は追いませんでしたが、最近は落としたあたりを
よく覚えていて一生懸命探します。

70619hoo05_1
↑こちらはカメラを避けて下に急ぎ足な感じで降りて行く所。
ちょっと体型がワモンフグ的な感じ!
以前はカメラ見たら裏にパピューっと直行だったんだけど、
最近はカメラの正面から外れてやり過ごすこともあるのです。
....カメラがよく寧々のことも追ってるのを知ってるらしい(・ω・)b

70613hoo
↑これはHooの背中です〜。
背びれは結構後ろの方についてます。(黄色く見えるやつね)

60605hoo
↑これはHooのお尻ですー!(去年のお尻)
今年のお尻も撮ろうとしたんですけど、簡単には撮れなかった。
正面顔撮るより難しいかもー(^.^;

70603hoo02
↑これは兎夢がカメラを片付けるのを待ってるとこです(^.^;
逃げるのがめんどくさいのか、こーしてちょっとは待つんですよ。
「そのカメラしまってくんない?」って言ったあとね。

ついでにオマケ画像↓

2005hoo_1
↑2年前のHoo。

| | コメント (4)

なぜか食欲増強

Hooが甘えた顔してごはんのおねだりをしています。

70627hoo01

でもね、、、

ごはんさっき食べたでしょ!

なんですけど...(゚ω゚;)

アベニーって水温があがると食欲が増すんでしたっけ?
それともこの時期の赤虫は美味しいのかな?
(この時期はいつまでも活きが良くて長持ちする赤虫なのです)

それとも....

「兎夢さんや、メシはまだかいな?」
「あらやだHoo爺ちゃんったら、さっき食べたばかりでしょ」

っていうやつ?(^.^;

うちの水槽メンバーでは唯一

“自分でごちそうさまをする魚”だったんですけどね。

そう。他のコ達みたいにあげればあげるだけ食べてしまうのではなく
自分で「もうお腹いっぱいだなぁ...」って感じると、もっとあげようと思っても
クルりと背を向けて「ごちそうさま〜」ってフグ森の裏に帰っていき、
さっさと寝てしまうHooだったんです。

それがここんとこどーしたものか、深夜の消灯時間(遅い時は2時とか)まで
起きてて“ぷにぷに”このおねだり顔してるんですよ。
最近寧々もかなりがんばって夜更かししてますが、それにも勝ってますからね。
しかもずっと毎日なので驚きです。

70619hoo12_1

で、どーするかって?

そりゃ、もちろん 

あげてしまいますがな。(´-`)

70619hoo14

ま、1匹の赤虫を小さく切って何回か口に運んで
“食べた満足感”を味わっていただくような感じ。
歳が歳だけに食べ過ぎだって怖いもんね。

70603hoo

でね。
気がついたら最近...寿々が縮んでるんですよ。

70619hoo10

いや、縮むハズはない(笑)

Hooが大きくなってるんです。

70619hoo11_1

大きくなったから以前よりたくさん食べるのかな。。。
(少しボケた?ってのも捨てきれないんですけどね(^o^;)

まぁそんなわけでいつのまにか、みっちり貫禄づいたさすがに4歳
デカいぞHoo!...なのであります。


そしてオマケ画像はこちら↓

2年前の画像見て、思わず(38brainさんが言ったという)

わっけー!

2hoo

う〜ん、若い若い!(笑)(と言っても1歳〜1歳半のころですよ)

でも面影がしっかりあっておもしろい。
なんだかキリリとしてますね。

若い頃の写真見て笑えるなんて....魚の世界でもあるんだね〜(((笑)))

| | コメント (8)

Hooとの会話

70619hoo01

70619hoo03

70619hoo04
はいはい....


| | コメント (5)

なんだそっちに居たの♪

Hooは早寝のわりには朝が弱くてw
昼間は、裏でボ〜っとしてることが多いんですが
夜になると“ぷにぷに...ふにふに”兎夢の後追いを始めます。

70615hoo02

ポジションはいつも水槽の中央を陣取って、
ぷにぷに兎夢の動きに合わせてますが、
カメラを持ったまま近づくとちょっと遠のきます。

70623hoo
↑これは水槽前面から見たHoo。

↓こちらは水槽右横から、こっそり盗撮モードで撮ったHoo。

70624hoo01

ぷにぷにしながら兎夢がこないか水槽前を見てますが...

70624hoo02

こんな風に横から見るといつも思うんだけど....これって不思議ですよね。
鏡みたいに自分の顔も写り込んでるのに、
兎夢が正面に行くとすごく喜ぶので兎夢もちゃんと見えてるらしい。
ピンセットや赤虫刻んでるとこちゃんと見てて大喜びで踊り舞ってるし
寧々や小炭に奪われるのを防ぐために正面から
ピンセットで摘んだ赤虫見せながら場所移動の誘導もできる。

....だけどピンセットで赤虫を入れると写り込みの赤虫を追う(^.^;

だからせっかく撒いた寧々や小炭が追いついてきちゃって
彼らは写り込みなんかまったく見ないでストレートに直撃してくるので
盗られてしまうこともあるのです。

いったいどーなってんのHoo???...みたいな(謎)


で、これは横から兎夢が覗いてるのに気づいて...

70620hoo02

なぁ〜んだ、そっちに居たのぉ♪

70620hoo

って駆け寄ってきたところ。


この後、カメラに気づいて
「なんだカメラ持ってるのか」
とUターンされましたが、、、

Hoo的に「あ、そっちだったの!?」てな発見気分の時は
カメラなのについこんな風に駆け寄って来てしまうことがよくあるのですw


| | コメント (4)

Hooが4歳になりました!

2003年にうちの水槽にやってきたHooがいよいよ4歳となりました(^o^/
(その時の発育状況で6月生まれではないかと推察しました)

70620hoo03_1
↑2007年6月現在のHoo

3匹お連れした中でもいち早く兎夢に懐き、他の2匹を追い払っては
いつも水槽の中央を陣取って、キュートな笑顔を見せてました。

しかし、Hooだけが冷凍赤虫をうまく飲み込む事ができず次第に痩せていき
たぶん、このコは残念ながら長生きできないだろうなぁ....と、
心密かに諦めていましたが、貝は食べられることに気づいてショップに
要らない貝をもらいに行ったり、「職場の水槽に貝がたくさん居る!」と
友人がわざわざ瓶いっぱいに小さな貝を捕獲してうちに届けてくれたり、
そのうち、このblogを始めたことで定期的に貝瓶を送ってくださる方が
現れたりと、協力してくださる方々に恵まれて本当に助かりました。
小さくてガリガリだったHooはその時プレゼントされた貝を食べて
今に至る命をつないだのです。

200501hoo
↑2005年1月の貝を食べてるHoo(1歳半ぐらい)

そして、貝が食べられるなら細いイトメも食べられるのではないか?と
ショップのお姉さんからのアドバイスや手ほどきを受けて、ウネウネ生き物
大の苦手兎夢はHooの為に一念発起で生き餌飼育に挑戦し始めたのです。

いやぁ〜最初はホント大変でした。
冷凍赤虫でさえ気持ち悪くて凝視することができずブロックを小割りする時
ナイフで指を切ってしまったこともあったというのに
生きてるイトメのあのウネウネは想像を絶する気持ち悪さでした(^.^;

よく「気色悪くて寒気がする」って言うでしょ。あれホント!
たとえ真夏でもイトメを扱おうとすると寒気がするばかりか
本当に寒くてブルブル震えてしまい手元がうまくいかなくなるので、
ジャケットを着て首にはマフラーを巻きました(^.^;
嘘のようなホントのハナシです。
そして歯を食いしばりながらピンセットでイトメを挟み取るのですが
歯を食いしばりすぎて唇から血を流しながらの毎日だったんですよw
しかもこのイトメも近所には売ってなくて1時間も電車に揺られて
買いに行ってました。

200502hoo
↑2005年2月のHoo(1歳半ぐらい)

貝(スネール)やイトメの他に、ヒメダカの稚魚もわざわざ孵化させて
生き餌として与えました。55匹の稚魚を与えて5匹が生き残り成長して
Hooの友達(?)になった記事が過去ログにありますね。

そして2005年4月から、釣り具屋さんに生き赤虫が売られてるのを知り
イトメはやめて貝と生き赤虫が現在のHooの大切な食料となってます。
でね。
釣り具屋さんで売ってる生き赤虫は外国産なので冷凍赤虫より
かなり大きいのです。なので、ブツ切りにして与えてるのですよ。
ちなみにスネールも一気にちゅる喰いができないHooのために
潰してブツ切りにしてます。

しかし、アレですね。
慣れるもんです。
最近では震えなくなったのでジャケットもマフラーもいらなくなり
喜んで舞うHooを見ながら水槽の前で、鼻歌歌いながら生き赤虫や貝を
ブツブツ切り刻んでる兎夢なのです(家族Aがそれ見てビビるんですがね)

70606hoo01_1
↑2007年6月現在のHoo

そんな訳で、ほぉ〜らこのとおりまん丸なフグに育ちまして

70615hoo_1
↑2007年6月現在のHoo

今では寿命越え。

毎日、毎日、ピンセットで餌をあげて3年半。
去年から目が悪くなってきたのをピンセット越しに実感しています。
でもまだ食欲はあって、良く泳いで(兎夢の後追い)
Claraさん亡き後は低空飛行になったので他のメンバーとも以前より
かかわることも多くまだまだ見てて楽しいHooなのです。


ということで4歳になったHooを記念して今週は

一週間Hooの特集です(^o^/

| | コメント (16)

昨日と今日。

昼間なにかと忙しくしてて水槽の前を行ったり来たりしてる時にと見たら...

70604nene

寧々がこんな風。


翌日。

同じような時間に同じようなことしながら、

↓またと見たら今度はこんな風。

70605nene02_1


...ワロタ

| | コメント (6)

ヘンな眼ヘンな色

リビングの電気を一旦消灯してからしばらくして
よんどころない事情でちょっと再点灯させていただいたら...

70614nene

こんな顔して聞いてくる寧々。
ゴメン、寝てていーよw

70606nene

だから寝てなさいって!(゚ω゚;)


| | コメント (5)

寧々の後追い

先代のクラウンローチClaraさんが、小炭にシンクロスイムを教えたので
小炭はクラウンローチとの正しい遊び方をそのように理解したようでw
Clara亡き後仲間入りの寧々には、小炭の方がシンクロスイムを教えています。

そのせいか、
今まで寧々だけには「のしのしぎゅうぎゅう」をしなかったんですが
最近寧々が大きくなってきたせいか、フイに思い出したのか、それとも
間違ったのか、初めて「のしのしぎゅうぎゅう」してるとこ目撃しました。

70519sui22
なにげに遠慮がちなんですが...

これがね...
70521sui66
すっかり寧々の壷にハマってしまい....

70521sui68
も〜ぉ、大変!
寧々はシンクロスイムよりこっちの方が断然気に入ったみたいです。

70521sui67
もはや並走よりも、ひたすら小炭の下に入っていき胸びれにタッチしながら


「のしのしぎゅうぎゅう」

おねだりをする寧々なのです!


一方、今までみんなとスキンシップをやりたい放題やってきた小炭は
あくまでも自分本位でやりたい放題だったので、こんな風に喜ばれて
おねだりまでされる経験は初めて!

見てると(まだ寧々の真意が飲み込めず)時々困惑顔してるので
結構笑えます(´▽`)




| | コメント (6)

おすまし顔な寧々

壷に入っておすまし顔してる寧々がかわいかったので写真撮ってたら....

70611nene01
ホントは眠たくて...眠気を必死にこらえてる寧々なのですが


あ。

   

70611nene02


| | コメント (6)

大人達の雑談

乗ったり、踏んだり、突っついたり、してるばかりでもない。

70606sui11

普通にまったり雑談してる時もあります。

| | コメント (5)

peachに“のしのし”

70426sui11

70506sui55_1

70506sui5502

ステルス君がこの水槽に戻ってからは
peachに股間攻めをしなくなった小炭です。
(なにか関連があるのか(^.^;)

でもコレはよくやってます。
あんまりシツコクやりませんが結構圧迫感のある
“のっし、のっし、ぎゅうぎゅう!”で
peachはしばらくの間、なすがまま。



| | コメント (3)

寿々の自慢

706juju01

706juju02

706juju03

706juju04

クイックくるっくるステルスターンに、だいたいついて行けること。




| | コメント (10)

ステルス君のステルス飛行

昨日はココログのアクセス障害が発生してたようです。m(..)m
今日はスムーズだといいな....(-人-)

●小炭とステルス君のラブラブ大作戦(すりぃ)●

2歳になった小炭です。(体長は8センチ強)
ご覧の通り体格も良くパワー満載で、現在一番の大型魚です。

70524kosumi

遊ぶ仲間も増えたけど相変わらずステルス激LOVEな小炭。

70524stealth
(現在2歳半ぐらいで体長約56ミリなステルス君)

近頃の小炭はステルス君のごはん探し中のお腹が見える揺れ揺れスタイル
なぜか萌えてしまうらしく...

70506sui24

たいくつしてる時にそんな悩ましい姿がフと目に入ると

たちまち黒ミサイル化してロックオン!!!

 


以前の小炭はステルス君の目の前でチキチキダンスを踊った後、
ノシノシ乗っかってましたが最近は簡略ダンスをちょこっとしただけで
後は横腹つんつん攻撃です。(まるでTポジ?)
大きくてパワーがあってシツコイ小炭にこれをやられると
ステルス君は食事どころではなくなるので結構ウザい。
いや大変ウザい。まぢウザい。どうにかして欲しい。

そんなわけで、
小炭の情熱を消化させるためにステルス君は自ら立ち上がるのです。

70520sui12

小炭にスイッチが入ったのでステルス飛行開始!
(あ、ステルスと言ってもレーダーうんぬんは関係無しねw)

70520sui13

もはや止められないほとばしる情熱でステルス君のお腹に
“つんつん攻撃”をしてくる小炭に対して...

70520sui14

大きな身体での切り返しが大変な小炭の弱点を見事についた...

70520sui16

クイックくるっくるステルスターンの炸裂です!

この性能をフルに生かすために...

70520sui17_1

これは主に上空が空いてる時に繰り出される技なのであります。

そして小炭が疲れて追えなくなるまで何度となく繰り返し....

70stealth

ミサイルを振り切ったステルス機のご帰還。

苦労させて申し訳なく思ってたけど...
こんな自信たっぷりで立派なステルバイに育ってくれて
兎夢は嬉しいYO!
(ノД`)・゚・。

 

 

そして。
↓こーなるんだねw

70sui_1

バタバタしながらも...
なんだか平和そうな(?)THE SUISOUなのであります(^-^)

| | コメント (6)

ある時は小犬のごとく...

●小炭とステルス君のラブラブ大作戦(つぅ)●

ステルス君の“ほじほじスタイル”に萌え〜の小炭です。

70506sui01
あ、ステルス君萌え〜!(はーと)

ステルス君を射程距離内にキャッチした小炭は
なにやら背びれをしゅっ!と閉じて....

70506sui02
きゃはっ!、、、いっくよぉ〜!

つつつー
と下がったりなんかして(たぶん笑ってる)...

70506sui03
スッテルッス君っ!

どうしてそーゆーことする必要があるのか良くわかりませんが(^.^;
なぜかわざわざ勢いをつけて突撃していくのであります。
まったりお食事ちぅにやられるステルス君の方は
たまったもんではありませんが小炭の方はとても楽しそう。

よく子犬をかまってあげると嬉しくなった子犬ちゃんは
耳寝かせて後ろに下がったあとぴょん!と飛びかかってくるよね。
あれと似てるような気がしますが....

小炭はなんですよね(笑)


まだ、つづく。

| | コメント (3)

小炭とステルス君のラブラブ大作戦

遊び仲間が増えて毎日それぞれの遊び方でみんなと楽しみながら
マメに遊んでる小炭ですが...

70520sui11
ステルス君に言い寄る小炭。

やっぱり小炭にとってステルス君は特別な存在らしい。

70519sui01
わざと狭いトコでスキンシップを図る小炭。

ステルス君に対してだけは他のメンバーとはあきらかに違う
シツコイ情熱的な接し方をするのです。

70506sui25
ステルス君の行く手をさえぎる小炭。

70506sui23
↑決して寿々とステルス君を見間違えたりはしない小炭。

言いなりになる遊び相手が下にゴロゴロしてても
大好きなステルス君に直撃まっしぐら!

70506sui22

最近は特にステルス君の白いお腹に萌えるらしく
ほじほじフガフガポーズを見るとたまらなくなるようです。


つづく。



| | コメント (4)

小炭の文字もじ〜!

70426kosumi

「し!」

70520kosumi01

反対向きもあるよ(^o^/


| | コメント (5)

寧々のリクライニングシート?

まどろみの午後です。

70605nene01

70605nene02


| | コメント (10)

夜更かしになった寧々

最近、夜更かしになってきた寧々です。

以前だったらとっくに寝てる時間なのに、
70428sui11

まだまだ遊んでる姿を良く見かけるようになりました。

70520sui01

そのかわり....

70525nene

昼間のお昼寝が、よりいっぱいになりましたw

70514sui02_1
撮ろうと思えば毎日こんな写真が撮れます(≧∇≦)

70514sui01_1
でもこんな風に壷の中や土管の中だったらいいのですが...

さすがに(以前のような壷の上とか)こんなトコで↓ 70527sui

バッタリ
寝てられると....

心配して様子を見に来る小炭です。
魚同士でもソコで寝るのはヘンに見えるらしい。。。


| | コメント (5)

重い重い、2倍重い、、

70529sui01
peachを認識してしっぽが遊びも〜どになった小炭。

70529sui02
なぜか寧々のようにするっと後進して乗っかっちゃいましたw

そして...
70529sui03
あっけなく潰れるpeach(゚ω゚;)

小炭は肩に乗った寧々と比べたら2倍は重いはずだよねぇ。
っていうか、誘ってない、誘ってない。

peachは誘ってないよ、小炭!
(「乗ってかない?」は小炭の勝手な妄想ですw)


とりあえず、GIFってみました(お約束)↓
  70528

小炭ったら本気で乗っちゃったんだねぇw

.......


っていうか、なんでpeachに乗るんだろ。
小炭とか寧々とか(笑)

【寧々版を見る】

| | コメント (5)

こんな大きさ比

これって、アベニーを飼っててコリを飼ってない人が見たら
「コリってずいぶん小さいんだなぁ。。。」と思うハズ。
で、コリを飼っててアベニーを飼ってない人が見たら
「アベニーって意外と大きいのね!」って思うハズ。

さて、実際はどっちかな?

70521hoo_1


   
答えはたぶん....
Hooがアベニーのわりには、かなり大きいんだと思います。
二匹とも4cm前後。(ほんの少し前→Hoo、少し後→寿々)

| | コメント (6)

Tears Drop Maze

さて、寧々が食べ盛りに入ってぐんぐん成長&そしてど突き体当たりも
かなり激しくなってきたので寿々の方は今後、かつてのステルス君のように
「なかなか大きくならない寿々」と呼ばれることになるでしょう(^.^;

しかしおおらかな性格でみんなともうまくいってるし、独り遊びも上手。

70519juju01

今ちょっとおヒゲが短くなっちゃっててかわいそうなのですが(゚ω゚;)
兎夢的にはこの見事なしずく型体形がかわいく見えてたまりません(^o^/

70428juju11

よくこんな風にじっとしてたりするんですが
ほぉ〜ら見事なティアドロップでしょ(笑)

そして....

70427sui55

ステルス君のことを慕う姿はとっても微笑ましいのですよ。

70520sui03_1

派手なアクションはしませんがとっても癒し系な寿々なのです。

| | コメント (6)

早寝のHoo

最近、Hooはココを夜の寝室にしています。

704hoo22
どうなってるのかわかりますか?Hooの鼻先は11時の方向です。

ココって、ココね↓
70405sui_2
メンバーの中では一番の早寝で夕御飯食べるとすぐ寝てしまいます。

他のみんなは食後活性があがりコミュニティタイムで賑やかな事
このうえなし。

 

| | コメント (6)

いちお、仲間(・ω・)b

早寝なのでめったにみんなと一緒の写真は撮れませんが...

70521sui_1

ごはん前だったら、Hooもちゃんと居ます(・ω・)b

一緒に遊んだりはしないし、ピンセットの赤虫をたまに小炭や寧々に
口元から奪われたりしてるけど、Hooなりに仲間意識はあるみたい。

| | コメント (7)

そんなわけで現在の大きさ比

寧々がすくすく育ってこんな感じになりました。

70520sui04
ステルス君がちょびっと追い越されたもよう。

それではみんな、もう1枚いきますよ!
今度はクールにカメラ目線よろしく〜(^o^/

70520sui02
ハイ、パチリ♪

小炭も年内には追いつかれるかな?

| | コメント (6)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »