当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
« 秘策。 | トップページ | そして昼寝ちぅ... »
この日の深夜は、左の壷から飛び出てきた寧々。 (別にごはんを撒いてるわけではないんですけどね(^.^;)
見てくださいよ〜。この顔! ぐっすり寝てたのか色抜けしてて別人のような顔してるでしょ。 でもやることはやります(笑)
さすがの寧々も睡魔に勝てない時があるらしい。。。
こんな風に一時寝ぼけ顔を見せた後、おとなしくまた壷に戻っちゃうこともあるんです。
投稿者 兎夢 日時 2007/05/19 | 固定リンク Tweet
寝ぼけ顔、面白すぎ!(笑) こんな人、たまにいますよねw。
投稿: 38brain | 2007/05/19 19:08
うちのクラウンは「寝ぼける」ことを知らないw というか、流木にぎぅぎぅになって寝るのはナゼ。。。
投稿: キリュウ | 2007/05/19 21:02
眠いと白目の部分が出てくるのですね。それにしても眠そう(笑) 漫画などで見る寝ぼけた目そのもの…かなり驚きです。
投稿: ayamaru | 2007/05/19 22:05
何かアレですね。黒目の大きさが違うだけでずいぶん違う魚に見えるモンなんですね(-д-;)翌日寧々はこの行動を覚えてるンでしょーか?
投稿: サイコロ | 2007/05/20 08:38
はじめまして白と申します。(o*。_。)oペコッ 1年?程前「ヒドラ」で検索してこちらを知り、 とっても楽しくブログで、密かにちょくちょく訪問させて頂いてました。 ずーと小炭と寧々見てて、最近になってクラウンローチとレッドテールが欲しくてしょうがなくなってしまいカキコしちゃいました。 やっぱりヤマト君は、食べちゃいますよね。。。
投稿: 白 | 2007/05/20 13:46
ごぶさたしてます~^^;
あぁ…なんか他人に見えなひです。 (最近レッスン疲れでいきなり睡魔に襲われる私のようで;) 寧々ちゃん気付いたらヘンなトコで寝てた… なんてことないんでしょうか??
投稿: 更紗 | 2007/05/20 15:17
あるある、いるいる、こういう顔で 寝ぼけた方w かくいう自分もかもww 小炭ちゃんにまかせて 正解ですね^^
投稿: puku | 2007/05/20 17:52
どんな生き物でも睡眠は必要って事ですね。僕には、こんな芸当むりです。(一回眠るとなかなか起きないたちなんで)
投稿: くろ | 2007/05/20 21:46
兎夢さん。 小炭ちゃんって黒とオレンジがはっきり分かれてて本当、かわいいですね。 NYにもレッドテールシャーク沢山売ってますが、なんとなくぼやけた色なんですよね〜。 実は、私のみずきちゃんですが、自殺行為を昨夜実行してしまいました、、、、。 朝起きてポチッとライトをつけると、あれ?みずきは?何で居ないの? っと床に(ドキドキしながら)そ〜目をやると、、ーーー!!!!!! ”瑞希ちゃんがヒカラビて死んでる〜!!ワ〜どうしましょう??” と叫んでると旦那さまが来て冷静に ”まだ生きてる!” 急いでタンクに戻すとふらふらふら〜ぼ〜、、。横になって浮いてる、、。 もう駄目か!っと思ったんですが、買い物から帰ってくるとぴんぴんしてました。 なんて生命力でしょう。さすがみずきちゃん。 日本のサイトでブルーパラダイスを検索したのですが出てきません。 もしかして違う名前で呼ばれてるのかもしれませんね〜。 一応アメリカのサイトで写真みれます(下) http://www.liveaquaria.com/product/prod_Display.cfm?pCatId=1007 写真よりずっときれいですよ〜。
投稿: emi | 2007/05/21 05:07
おはようございますw
ウハハーかわいいっ(≧∀≦*) 寧々ちゃん寝ぼけてておめめがwww クラウンローチは寝方もそうだけど行動がおもしろいですね!! 人間の子供みたい(´∀`*) それを心配する小炭ちゃんの表情も、気付かれないうちにそーっ逃げようとしているステルスくんの表情もとっても(゚∀゚)ィィ! そしてその下で底砂と同化しているピーチ(゚艸゚)クススw これは寝てるのかな?
投稿: yayo | 2007/05/21 09:41
>38brainさん 面白い顔でしょ。 この顔でみんなが何を食べてるのか確かめようとしてる姿には 笑わずにはおられません〜〜〜。
>キリュウさん な〜るほど。 みんなで寝ちゃってれば、確かめに行くこともないってわけね。 みんな一緒なんだから誰も出し抜いてないわけで(笑)
>ayamaruさん 横寝も面白いけど、この顔も見る度に吹き出しますよ。
>サイコロさん 覚えてないときもありそうですよ(笑) すぐに戻っていっちゃう時もあるので。
>白さん、初めましてこんにちわ(^o^/ コメントありがとうございます! THE SUISOUを見てると同じ魚欲しい病にかかるらしいので 注意してくださいね(笑)
クラウンローチとR.T.ブラックシャークの組み合わせは コリとの組み合わせよりかはGoodかと思いますw (導入のタイミングもあるかと思いますが)
ヤマトヌマエビを食べてしまう可能性があるのは クラウンローチの方ですが、 元気なヤマトを襲って食べたことはありません。 うちの場合はアベニーのHooが半殺しにした(^.^;その後処理を クラウンローチがしてくれる、っていう感じです。 小炭はヤマトに関しては無関心のようです。
>更紗さん レッスンがんばってるんですね!すごいすごい。 (年末は見に行きたいです!)
寧々が変なトコで寝てる?! もちろんやってますよぉ〜(大笑) そこらじゅうで船漕ぎまくってます〜。
>pukuさん pukuさんもこんな感じ?w 兎夢は目が開きませんね。 目を開けないまましゃべったり歩いたりしますけど....
>くろさん 居る居る〜。 顔に落書きされても起きないヒト〜〜〜!
そんな感じ?
>emiさん 小炭もお連れしたばかりの時はぼんやりした色で ヒレも喧嘩でボロけてました。 成長と共に綺麗な色に仕上がってきたようです。
“みずきちゃん”のことリンク先に学名があったので 調べられました(^o^/ 日本では“タイワンキンギョ”って呼んでるみたいですね。 (希少種なのであまり見れないのかな) お顔がベタに似てるしヒレがとても綺麗なので 金魚よりベタって印象なのですが。
それにしてもご無事でなによりです! やっぱりベタと同じ呼吸法なのかしら。
>yayoさん ホント人間の子供を見てるみたいですよ。 なんだか考えてる事わかりやすいしw 今は遊び盛り&育ち盛りなのでなおさらですね。
投稿: 兎夢 | 2007/05/21 18:53
この記事へのコメントは終了しました。
通常記事の更新は終了しましたが 「お知らせ」する時もありますし、 まだコメントはどんなに古い記事でも受け付けておりますのでお気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々(2006生/4歳半で永眠)Co.ジュリーの寿々(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ(2005年生/5歳で永眠) 他、1匹の親アカヒレ (2004年生/6歳)
コメント
寝ぼけ顔、面白すぎ!(笑)
こんな人、たまにいますよねw。
投稿: 38brain | 2007/05/19 19:08
うちのクラウンは「寝ぼける」ことを知らないw
というか、流木にぎぅぎぅになって寝るのはナゼ。。。
投稿: キリュウ | 2007/05/19 21:02
眠いと白目の部分が出てくるのですね。それにしても眠そう(笑)
漫画などで見る寝ぼけた目そのもの…かなり驚きです。
投稿: ayamaru | 2007/05/19 22:05
何かアレですね。黒目の大きさが違うだけでずいぶん違う魚に見えるモンなんですね(-д-;)翌日寧々はこの行動を覚えてるンでしょーか?
投稿: サイコロ | 2007/05/20 08:38
はじめまして白と申します。(o*。_。)oペコッ
1年?程前「ヒドラ」で検索してこちらを知り、
とっても楽しくブログで、密かにちょくちょく訪問させて頂いてました。
ずーと小炭と寧々見てて、最近になってクラウンローチとレッドテールが欲しくてしょうがなくなってしまいカキコしちゃいました。
やっぱりヤマト君は、食べちゃいますよね。。。
投稿: 白 | 2007/05/20 13:46
ごぶさたしてます~^^;
あぁ…なんか他人に見えなひです。
(最近レッスン疲れでいきなり睡魔に襲われる私のようで;)
寧々ちゃん気付いたらヘンなトコで寝てた…
なんてことないんでしょうか??
投稿: 更紗 | 2007/05/20 15:17
あるある、いるいる、こういう顔で 寝ぼけた方w
かくいう自分もかもww
小炭ちゃんにまかせて 正解ですね^^
投稿: puku | 2007/05/20 17:52
どんな生き物でも睡眠は必要って事ですね。僕には、こんな芸当むりです。(一回眠るとなかなか起きないたちなんで)
投稿: くろ | 2007/05/20 21:46
兎夢さん。
小炭ちゃんって黒とオレンジがはっきり分かれてて本当、かわいいですね。
NYにもレッドテールシャーク沢山売ってますが、なんとなくぼやけた色なんですよね〜。
実は、私のみずきちゃんですが、自殺行為を昨夜実行してしまいました、、、、。
朝起きてポチッとライトをつけると、あれ?みずきは?何で居ないの?
っと床に(ドキドキしながら)そ〜目をやると、、ーーー!!!!!!
”瑞希ちゃんがヒカラビて死んでる〜!!ワ〜どうしましょう??”
と叫んでると旦那さまが来て冷静に
”まだ生きてる!”
急いでタンクに戻すとふらふらふら〜ぼ〜、、。横になって浮いてる、、。
もう駄目か!っと思ったんですが、買い物から帰ってくるとぴんぴんしてました。
なんて生命力でしょう。さすがみずきちゃん。
日本のサイトでブルーパラダイスを検索したのですが出てきません。
もしかして違う名前で呼ばれてるのかもしれませんね〜。
一応アメリカのサイトで写真みれます(下)
http://www.liveaquaria.com/product/prod_Display.cfm?pCatId=1007
写真よりずっときれいですよ〜。
投稿: emi | 2007/05/21 05:07
おはようございますw
ウハハーかわいいっ(≧∀≦*)
寧々ちゃん寝ぼけてておめめがwww
クラウンローチは寝方もそうだけど行動がおもしろいですね!!
人間の子供みたい(´∀`*)
それを心配する小炭ちゃんの表情も、気付かれないうちにそーっ逃げようとしているステルスくんの表情もとっても(゚∀゚)ィィ!
そしてその下で底砂と同化しているピーチ(゚艸゚)クススw
これは寝てるのかな?
投稿: yayo | 2007/05/21 09:41
>38brainさん
面白い顔でしょ。
この顔でみんなが何を食べてるのか確かめようとしてる姿には
笑わずにはおられません〜〜〜。
>キリュウさん
な〜るほど。
みんなで寝ちゃってれば、確かめに行くこともないってわけね。
みんな一緒なんだから誰も出し抜いてないわけで(笑)
>ayamaruさん
横寝も面白いけど、この顔も見る度に吹き出しますよ。
>サイコロさん
覚えてないときもありそうですよ(笑)
すぐに戻っていっちゃう時もあるので。
>白さん、初めましてこんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます!
THE SUISOUを見てると同じ魚欲しい病にかかるらしいので
注意してくださいね(笑)
クラウンローチとR.T.ブラックシャークの組み合わせは
コリとの組み合わせよりかはGoodかと思いますw
(導入のタイミングもあるかと思いますが)
ヤマトヌマエビを食べてしまう可能性があるのは
クラウンローチの方ですが、
元気なヤマトを襲って食べたことはありません。
うちの場合はアベニーのHooが半殺しにした(^.^;その後処理を
クラウンローチがしてくれる、っていう感じです。
小炭はヤマトに関しては無関心のようです。
>更紗さん
レッスンがんばってるんですね!すごいすごい。
(年末は見に行きたいです!)
寧々が変なトコで寝てる?!
もちろんやってますよぉ〜(大笑)
そこらじゅうで船漕ぎまくってます〜。
>pukuさん
pukuさんもこんな感じ?w
兎夢は目が開きませんね。
目を開けないまましゃべったり歩いたりしますけど....
>くろさん
居る居る〜。
顔に落書きされても起きないヒト〜〜〜!
そんな感じ?
>emiさん
小炭もお連れしたばかりの時はぼんやりした色で
ヒレも喧嘩でボロけてました。
成長と共に綺麗な色に仕上がってきたようです。
“みずきちゃん”のことリンク先に学名があったので
調べられました(^o^/
日本では“タイワンキンギョ”って呼んでるみたいですね。
(希少種なのであまり見れないのかな)
お顔がベタに似てるしヒレがとても綺麗なので
金魚よりベタって印象なのですが。
それにしてもご無事でなによりです!
やっぱりベタと同じ呼吸法なのかしら。
>yayoさん
ホント人間の子供を見てるみたいですよ。
なんだか考えてる事わかりやすいしw
今は遊び盛り&育ち盛りなのでなおさらですね。
投稿: 兎夢 | 2007/05/21 18:53