2007年5月の24件の記事
凄いオチ
さて、相変わらずカメラ(兎夢)を見るとすっ飛んできて
かわいい独りダンスを見せてくれる寧々ですけど、今日もその連続画像です。
いつも見てくださってる皆様方にはすでに見慣れた画像になってきましたが
まぁ、かわいいので(我慢して)見てやってくださいw
以前の使い回し画像ではなく、毎日こんなのが撮れるんです。
でも。
でも、要注意です!
最後に“凄いオチ”があるので会社等でお仕事中にこっそり見てる方は
ちょっと注意してください。(・ω・)b
(いや、当ブログ画面から大きな音が出たりはしませんが....)
一応警告しときましたよ。
↓それではドゾ(^o^/
あ、カメラたん〜!
(アナタから声が出たりしないかと心配しました)
治った....かも
良くなったり..またまた復活したり...と長い間いすわっていた“鼻”が
どうやらやっと消滅したもようです。
一時はトレードマーク化してたんですけどね(^.^;
経過としては....
最初は隔離して薬浴したりしましたが、全然良くならなかったし逆に悪化
するようになったので本水槽に戻したところ、今にも治りそうになるほど
綺麗になるもののまた大きく盛り上がったりと、再発を繰り返してました。
観察してると、水換えの度に“鼻”が復活してる様子が見てとれたので
やっぱり“水質の変化”そのものが原因とみて
(たとえお水が綺麗になっても“変わった”ということが良くないらしい)
最近では大きな換水をせずに、換水というよりずっと水質をそのまま維持
するような感じで3日に一度、1リットル〜2リットルだけの足し水を含む
少量換水を試みました。
そしてそのお水には薬品等(カルキ抜きやアクアセイフ)を一切使わず、
その代わりに必ず数時間は太陽の光を当てたお水を使い、上部濾過には
備長炭を入れておまじないに鷹の爪も2本ほど。
アレルギー症状と似てたので「自然の力」を使う方法にした、って感じですね。
この方法にしてから一ヶ月ほどで見てる間に綺麗になりました。
時間的な解決ってのもあるのか、と思いましたが2リットル以上の換水をすると
また小さく鼻が盛り上がるのでたぶん、だましだましの少量換水で水質を維持
し続ける方法で治ったんだと思います。
ただ、この少量換水だとあまり底床をガシガシ掃除できないので
寿々のヒゲが短いまま....と、ちょいジレンマもありますが(^.^;
まずはひとつひとつ片付けていきましょう.....って感じでしょうか。
水温が高くなってくるとカラムナリス菌も心配ですね。
派手だけど...
良く食べて、良く寝て、よく遊ぶ、(←この他がナイっ!)寧々ですw
今日は遊んでる画像を
カメラ見ると飛んでくる寧々w
で、いつもこんな風...
なんかもぉじっとしてられない!....みたいなw
そして動き激しいし、その水草の前だと寧々って結構保護色なんだ!
って思ったりするのです。
日本製梅酒瓶のメーカー名
お問い合わせの多かったMade in JAPAN梅酒(果実酒)瓶の
メーカー名&シリーズ名が分りましたのでお知らせいたします(^o^/
↓
星硝株式会社という会社のセラーメイトです。
サイトはココ!
今年で2年目になる梅酒瓶の現在の住所は出窓です。
(ちなみに左側にちょっと見える水槽はもとATARA SUISOUで
今は水草ストック&貝養殖所の役割をしています)
現在この梅酒瓶には、たぶん今年で4年魚の古株アカヒレ達4匹と
2005年、このボトル内で奇跡的に孵った子供(後にカブキと命名)
合計5匹が住んでいます。
↑下に居る方
そして....
このコが、それまで別水槽で育てていたのですが
去年の12月に、ココに仲間入りしたカブキです↓
皆より若いせいか、食べ物が生まれてから今までずっと
ブラインシュリンプのみだったせいか、変な太り方をせずに
ちょっと小型ながらも、ひときわ綺麗でかっこ良く気も強い。
5匹居ても今でも兎夢には見分けられるという、
うちで生まれ育ったかわいいカブキなのです(^o^/
練習、練習!
るるりら♪だけではない。
小炭リーダーの元....
シンクロスイムの特訓タイムもあるのです。
時々練習してますよ。
おっきぃ先輩とのスイムでは寧々もちょっと緊張した表情を見せます(笑)
寧々がまだ小さいのであまり持続できませんが小炭が根気よく教えているようです。
この様子を見てるとClaraさんのリードは、なかなか上手だったのねぇ....って
今になって感心!(・ω・)b
peachの埴輪泳ぎ
先日銀座の某デパートで、
京都の友禅作家が1枚1枚手描きしたTシャツを見たんですわぁ。
牡丹の花とか竹の絵の中にあって思わず兎夢の目を引いたのが
金魚の絵柄と鯉の絵柄と蛙の絵柄(笑)
友禅染にも惹かれたし金魚も鯉も表情があって面白味のある絵だったので
思い切って購入...といってもサイズが合わなかったので注文という形に
なりましたが、蛙だけは残念ながらやっぱり緑色なので躊躇しました。
...で、そっとつぶやいてみたんですよ。
うちに白桃色の蛙が居るんですけど...
黒地のTシャツに白桃色の蛙を描いてもらえたらなぁ。。。
すると...
なんていう種類の蛙ですか?
調べてみてどんなのかわかれば描いたりしますよ。
ですって!(@o@/
思わず携帯待ち受け画像のpeachを見せちゃいましたよ。
これってメンバー紹介に使った「よォっ!」ってやつね(笑)
そしたら(色にも顔にも)ものすごく驚いてしばらく絶句した後
オ、オリーブの実を輪切りにした
みたいな眼をしてるんですね! だって。
やっぱり眼がヘンなんだw
いや、笑った笑った。
で。
メルアドもらってきたので描いてもらいたいpeachの参考画像を京都に
送ることになったのです。(ど、どのポーズにしよっか?)
本当に描いてくれるのかな。
京都だよ、友禅だよ、そしてアフツメだよ(笑)
もしかしたら膝枕ぬいぐるみより
筆描友禅白桃蛙Tシャツが
先に実現しそうです。(ホントか?)
最近のpeachは、両手を揃えない埴輪(はにわ)ポーズで泳ぐのが
マイブームらしい。
お疲れ?
世の中はGWってやつですね。
スッポリとバカンスちぅな方もいらっしゃるかと思いますが
しっかり普通にお仕事な方もいらっしゃることでしょう。
お仕事の合間にTHE SUISOUを覗いたならば...
「お仕事おつかれさま!」
Hooがそっとアナタに声を掛けてます。
GWがお仕事でも。
いつもより空いてる電車を楽しんだり...
いつも行かないお店でちょいと贅沢ランチしてみたり...
お仕事しながらでもGWを上手に過ごしてくださいね〜。
最近のコメント