« テレビだよ、記念日だよ(^o^/ | トップページ | 水槽メンバー紹介No.4【小炭】 »

水槽メンバー紹介No.3【ステルス】

THE SUISOUメンバー紹介の3番目は、この方です〜(^o^/

なかなか大きくならなくて、、、、
いつも何かに耐えていて渋ぅーい哲学的な顔をしていた
ステルス君ですが...

ちゃんと大きくなって今やチビっこ達のめんどうも見る
やさしい大人になりました。

70407stealth01

2005年に初代Co.ジュリーが☆になってしまい、
当時すっかり寂しくなっていたClaraさん(クラウンローチ)の
遊び相手にと白羽の矢が立って、この水槽にお連れしたのですが...

兎夢、注意してたにもかかわらずついうっかり....
まだ他魚をまったく知らない“チビちゃん養殖所”のような所から
保育園児のようなステルス君をお連れしてきてしまったために

704stealth_1
うちに来た時は約35ミリぐらい。現在は54ミリです

当時すでに1年魚で“スキンシップ大好き&でっかくて派手派手な
クラウンローチに巻かれる”という大歓迎な挨拶を受け、
目は飛び出るは泡吹くはで転がってしまい(実際には泡出てなかったけど)
結局隔離して様子を見なくてはならないほどの騒ぎとなってしまいました。

無事回復してくれた後は、しばらくクラウンローチを怖がってはいたものの
Claraさんの努力(時には優しく時には激しく)もあって次第に仲良しな
2匹となっていったのでした。
 ※過去の名場面→【今宵はバレンタインデー】

しかし、あまりの体格差とクラウンローチの“ど突きパワー”で
傍目から見たらまるで虐待を受けてるような様子に気をもんだ兎夢は
何度となく「ステルス君を早く大きくしよう計画」をもくろむも
ことごとくパワーアップするのはクラウンローチの方、という結果を
見続けたのありました。

ならば、他にクラウンローチの遊び相手を増やしてステルス君の負担を
軽くしてあげよう....と後にレッドテールブラックシャークが仲間入り
しましたが、なんとこのコにも気に入られてしまったステルス君。

70404sui

ステルス君をさっさと追い越して巨体化した後輩にも毎日ドカドカ
ノシノシされて、結果的には大型魚2匹の相手をするようになり

苦労が、2倍! にばぁい!!......(^.^;

更に、アベニーパファのHooにもヒレ齧りされるようになり
いつもボロボロで、かわいそうな、かわいそうな、ステルス君!


しかし。


そこに はあるらしい。

どんなにノシノシされても怯えることもなく、みんなとは好意的。
ひたすらマイペースで自分なりに水槽ライフを楽しんでる様子を
見せるステルス君。

70407stealth02

その姿はあまりに健気で、強くて、そして....
私たちヒトも、癒され励まされるのです。

Claraさん亡き後は、小炭のラブラブ攻撃で大変そうでしたが
徐々に身体も大きくなってきたし、新しい仲間も増えたし
以前より余裕や貫禄が垣間見える今日この頃なのです。


 Co.ステルバイの飼育における一般的な注意点は...

1.とにかく気持ちが優しい!
 なので、他魚に体当たりしてドカ喰いする奴らと一緒にしとくと
 遠慮してあまり食べられなくなるので餓死に向かう可能性があります。

2.背びれやしっぽは齧られやすいけど復活もしやすい。
 けれど、一ヶ月経っても治らない時は他魚に裂かれたり齧られたり
 したのではなく、細菌類によって溶かされてると思った方が良い。

3.立派なおヒゲがチャームポイントですが、底砂利が適してなかったり
 汚れていたりすると溶けてしまったり短くなってしまうようです。
 (うちの砂利は適してないようです)


そして...
70405stealth
ステルス君を撮る時は必ず“お鼻チェーック”!
(小炭にプッシュされて砂利に擦って怪我した所です)

だいぶ良くなってきましたね。
これって盛り上がってると“鼻”に見えてしいますが
こんな感じにフラットになったとこを見ると
鼻ではなくて上唇のようですね。

|

« テレビだよ、記念日だよ(^o^/ | トップページ | 水槽メンバー紹介No.4【小炭】 »

コメント

懐かしのクララさん♡ との絡み。ちょっぴり泣けちゃいました..又(^^ゞ
寧々ちゃんにはビックリさせられる事多いしかわいいけど、クララさんは特別だったなぁ。

投稿: fuutan | 2007/04/18 01:16

お~お鼻の怪我もだいぶ目立たなくなってきましたね!よかった~。
みんなに愛されて、激しいラブ攻撃も優しく上手に受け流し(笑)そして、マイペースに楽しく生きる。・・・簡単そうで難しいですよね。ステルス君からは「つらい」とか「疲れた」って声は聞こえてこなそう。「大丈夫、なんとかなるさ」的な余裕すら感じますね。
ステルス君を見習わなきゃな~。(*^_^*)

投稿: しゅん | 2007/04/18 01:28

おはようございます☆
昨日友人にお願いしていたブログッズの録画をやっと見れました(´∀`)w
先にブログのほうを見させてもらっていたのでいろんなところに注意しつつ見たのですがおもしろかったですw

ステルスくん元気そうでなによりです☆
なんだかお鼻もだいぶ良くなってきましたね(゚∀゚)!!
よかったぁ(*´∀`人)☆*。+゜*・。゜*
54mmもあるんですねっ!!
子炭ちゃんやピーチちゃんがいるからかなぁ
なんだかちっちゃいようなかんじがしてましたw
コリドラスは本当に優しいお魚ですよねぇ(´∀`*)w

投稿: yayo | 2007/04/18 10:00

う~んいつ見ても良いお顔ですね^^
ホント貫禄というか落ち着いた雰囲気のよいお姿で♪
あのちっちゃくってハラハラさせられてた状態から
もう54mmになったんですねぇ。
コリドラスの鏡?のようなステルス君、これからも元気でね^^

投稿: 更紗 | 2007/04/18 11:03

ステルス君がきてもう2年になるんですね。
54mmといえば結構大きいですよね。
うちのソダリス君が5.5~6cmだからうちの子も2歳くらいかな?
大きい子を買ってくると歳が分からない…。
コリドラスの寿命はアエネウスで7~8年くらいらしいです。大型になるともっと長いとか…。
しかも、整った環境だと長生きするらしい!
お互い長生きして貰いたいですね!

投稿: ヒゲ | 2007/04/18 16:25

こんばんは!
ステルス君のお鼻、ずいぶんよくなりましたね。
早く完治するとよいのですが・・・
ステルバイ、ショップで見ても貫禄ある見た目ときれいなひれにいつものどから手が出てます(笑)
寿々ちゃんと寄り添って泳ぐ姿とか大好きです♪

投稿: にわとり | 2007/04/18 20:18

ステルス君、たくましく育ちましたねぇ。
いろいろなこと ありましたが、しっかり愛が ありましたものねぇ。
今では すっかり 良き先輩ですしね。
これからも アイドル・ステルス君、応援しています。 

投稿: puku | 2007/04/18 20:52

いや~、ホント、この水槽の一番の功労者はこの方かも知れませんね。
案外、ステルスのおかげでみんなが仲良くまとまってるのかも。
ノホホンとした雰囲気を持ちながらも、実は神経細やかな気遣いさん
それがステルスなんですかね?

そう言えば、ステルスのホントの鼻って・・・
目のちょっと内側についてるやつ?
あれ?そもそもお魚に鼻ってあるの??

投稿: おまつ | 2007/04/19 00:22

私が兎夢さんの所に初めてお邪魔した時にはもういなかったClaraさん。
昨日一番でここに来たのにリンクから過去ログを読む途中で感動してしまい、
何も書き込めず終いでした。
色々なことがあって、それらもまたこの場所の魅力なのですね。
ステルス君はClaraさんの立派な後継者ですよね。
後になってしまいますが、手術されたとあり驚きました。ご無事で何よりです。
あと、私もハウスDのアレルギー性鼻炎でしたよ。
何十回もクシャミをしないと一日が始まりませんでした(笑)

投稿: ayamaru | 2007/04/19 00:34

>fuutanさん
 そうですよねぇ。
 Claraさんの辛抱強い優しさとか.....
 あの手この手の工夫とか...
 思い出す度に泣いたり笑ったりですわぁ。
 今でも。。。

>しゅんさん
 そうそう!
 「簡単そうで難しい」...ホントそれ簡単そうで難しい!
 それを哲学的な顔して、たんたんとやってるから
 なんとなく惹かれるんでしょうかね〜。

>yayoさん
 ホント小炭やpeachが大きいので、なかなか
 大きく見えないステルス君なのですが、
 いつの間にか54ミリです!
 寧々が大きくなってきたのでこれからも
 “太れる”ことはないかもしれませんが(^.^;
 いつまでも水槽の中に優しさオーラを
 振りまいていって欲しいものです。

>更紗さん
 いや、鏡にはなれませんが...ほら、
 鼻とかヒゲとか(^.^;
 でもこーやって異種を飼育してみると
 コリドラスの良い所がひときわ目立って
 水槽観察もホコホコしますねー。

>ヒゲさん
 ソダリス君はぽっちゃりしててとてもかわいいです!
 どこかに年齢がわかるマークとかあるといいですねw
 もし大きいコをお連れしたらなんとなく歳を知りたいと
 思うだろうなぁ私も。
 
 よそのコリちゃん達のぽっちゃりが
 とても羨ましい兎夢ですが、うちでは
 やっぱり太らす事は無理かなぁ。。。

>にわとりさん
 ステルバイのワイルドって、もーっとかっこ良くて
 た、たまらん!って感じなんですが
 ワイルドなのに小さくて狭い水槽ではかわいそう....
 と思いとどまった経験があります。

 ...そしたらいきなり保育園児っていうのもアレだけど(^.^;

>pukuさん
 ステルス君に“いろんなこと”があったのを
 知ってる人々がたくさん居る...ってのも
 なんか微笑ましく....嬉しいっす(^o^/

>おまつさん
 うちの水槽に入ってきたコはなぜかみんな
 ステルス君が好きになるんですよねw
 「好かれてる」のを見て真似してる気も
 しなくもないんですが....どーなんでしょ(笑)

 魚の鼻。
 negなんか見てると、それ鼻の穴(フタつき)かぁ....って
 わかりやすいんですが、あれこれ匂い嗅ぐとき
 使ってるのかなぁ? 鼻だもんね。

>ayamaruさん
 ををっ.....。
 リアルClaraさんを知らなくてもあの時の喜びを
 感じていただけましたか(^-^)
 兎夢もリンク張りながら、じぃ〜〜んとしてました。
 Claraさんは水槽内の小さなシアワセを毎日根気強く
 自分で築いてましたからねぇ。

 ところで。
 むむっ!
 >私もハウスDのアレルギー性鼻炎でしたよ。
 って、過去形ではありませんか!!

 治ったんですか?!
 兎夢は医者にお気の毒宣言されたまま
 年々酷くなってますが...(T∇T)

投稿: 兎夢 | 2007/04/20 13:33

ええ、喜びのおすそ分けをいただきましたよ。
Claraさんと兎夢さんと他のお魚さん達との深い絆を再認識できました。ご冥福を…(拝)

>アレルギー性鼻炎
私は運良く現在ほぼ完治したような状態なのです。でも、長年のクシャミの圧力が耳の方へ行ってしまい難聴になってしまいましたが。中々上手い具合にはいきませんね(笑)
兎夢さんは幼少の頃から症状があるのでしょうか?
私は生まれつきの父からの遺伝でとてもひどかったのですが、成人に向かうにつれて症状が緩和していき、今ではよほど体調が悪いときには夜眠いと目が少し痒いくらいです。
医者によれば、家から遠い中学に通うため生活リズムがそれまでと全く変わったことによる体質変化と、その後そのまま成長したことが良かったらしいです。
年々酷くなられているとのこと、心配です。
私が自分で一番良かったと実感したのはやはり早起きでした。毎日通学は5時起きでしたので。お仕事にも多忙な兎夢さんには失礼なお話ですが、参考になりますでしょうか?
鼻にするスプレーや耳鼻科でする蒸気の吸引剤の味が今でも忘れられません…。当時は念のため複数の医者にかかっていましたが、兎夢さんはどうですか?(大体同じ治療なんですけどね)

投稿: ayamaru | 2007/04/20 22:56

>ayamaruさん
 なぁ〜るほど〜。。。
 ayamaruさんはまだお若い方でらっしゃるんですね。
 子供の頃アレルギーがあっても若い時ってある程度
 発症を押さえられるらしいんです。(体力があるから)
 でも若くなくなったときに再発することがあるらしい。
 兎夢はこのクチです(^.^;
 パソコンの前から動かなかったり不摂生や大酒呑んでると
 特にです。しかも手術なんかしたひにはもぉぉぉぉぉ。

 そんなわけで、今は大酒をやめて運動をしてますが
 不摂生がどうしてもやめられないので完治はしませんね。
 たぶん、早寝早起きができるようになればいくらか
 良いんだろうなぁ。

投稿: 兎夢 | 2007/04/23 12:15

う~ん…もう20代後半です。心も体ももう若くはないです(笑)
なるほど、再発の危険アリ。ありがとうございます。気をつけねば。
兎夢さんはお酒いける方なのですね。私はタバコは吸わずお酒も嗜む程度で、やはり敵は運動不足です。
くれぐれもご自愛くださいませ。お互いにですが…。
あ、関係ないですが、スピルリナは未開封なら3年もつそうです。空いてたら…なるべく早くですよ~(臭いで分かると思うのです)

投稿: ayamaru | 2007/04/23 20:20

兎夢は今年も“よさこい”がんばりまする(^o^/
スピルリナは臭いで分ると聞いたら怖くて開けられまへん。

投稿: 兎夢 | 2007/04/25 00:52

この記事へのコメントは終了しました。

« テレビだよ、記念日だよ(^o^/ | トップページ | 水槽メンバー紹介No.4【小炭】 »