T字土管でも
寧々は壷だけでなくT字土管でも寝ます。(こっちは定員1匹だけどね)
いつまでココでこーして寝られるかな〜....ってのは
先代を参考にすればだいたい1年って感じです。
↓2005年のClaraさん(うちに来て1年ちょっとの頃)
ほぼ同じ格好w
↓そしてまだ寧々の顔はこんなちっちゃいけど...
↓1年経つとこんな感じになるらしい(2005年8月のClaraさん)
(´▽`)デカっ!!!...しかも仰向け。
当時、みなさんに「出られたのー?!」って心配された画像ですw
この後こうした土管画像がないのでまもなく入れなくなったのでしょう。
だいたいうちに来てから1年4ヶ月ぐらい使いました。
そうそう。
1年7ヶ月この土管で遊んだ小炭は、先日入れなくなったのを自覚して
自分で卒業してましたっけね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
外光が気にならないように、ちゃーんと顔は隠してるんですねぇ。
しっかし大きくなったなぁ。。。
小炭たんの期待も大きくなってそう。
・・・また大きいヤツと遊べる!って。
投稿: でむちん | 2007/03/08 20:45
クラウンローチの寝姿はパッと見は心臓に悪いです。
うちのローチは上部フィルターの排水口で横たわって寝ていたのであの時はヒヤリとしました。
投稿: りょうへい | 2007/03/08 21:23
ウチの水槽に小炭投入しました
アクアショップの看板水槽に1匹居たので
これは運命だ!!ってカンジで購入しました
\300で2,5cmの固体です
普段岩の陰に隠れて出てきてくれません
萌えます(゚д゚〃)
投稿: yuri | 2007/03/08 22:03
やっぱりする事が全部一緒ですねw今のトコロ違うのは大きさだけですかね?1年経つと先代のように入って出られなくなるのかと思うほど成長するんでしょうね。
投稿: サイコロ | 2007/03/09 10:27
一人になりたい時は、T字で、お休み?
うちにもT字土管がありますが、6匹の中で一番小さい子の寝床になってますよ。
小さい子の特権ですね!
投稿: ヒゲ | 2007/03/09 15:07
>でむちんさん
顔が暗ければ全部暗いと思ってるのかも。
まさか「腹丸出し」なんて本人はまったく
気づいてないとおもふ(笑)
Claraさんの時は遠慮がちに遊んでたけど
今度はどうするんでしょうねぇ。
楽しみですね。
>りょうへいさん
兎夢の場合は、自分のうちだとどこで寝てても大丈夫ですが
ショップのクラウンローチが変な所で横たわってると
クラウンローチなのに死んでると思ってしまいます(^.^;
>yuriさん
わーーー、ちっちゃい小炭ですねー!
水槽に慣れればガンガン大きくなりますよ。
もともと好奇心旺盛でよく遊ぶお魚さんですから。
楽しみ楽しみ♪
>サイコロさん
1年もかからなかったら...どーしよ(^.^;
>ヒゲさん
6匹も居るんですか!
(笑)
すっごい楽しそう....
投稿: 兎夢 | 2007/03/10 21:48