画像で身体検査
寿々タン、元気なんですが.....
キャー(@∀@)
寿々ったら、かーわいーぃわぁ!.....で、ハイパチリ♪
ん?
あれれ?
かわいいんだけど...
なぁ〜んかちょっとヘンな気がする.....
ってことで同じく「かーわいーぃ!」騒ぎで撮った先月の画像を
ゴソゴソ引っぱり出してきて見比べてみました。(あるんだよねw)
キャーヽ(´▽`)ノやっぱりかーわいーぃ!...って(^.^;ハイハイ
あ〜。
やっぱりあれかな?
Hooに齧られちゃった背びれは黒模様がなくて透明になっちゃったものの
綺麗に復活してますがなんだかおヒゲの方が短くなってるよーな......な?
そういえば先代のJuliiさんもこの水槽でヒゲがなくなったっけ(^.^;
ステルス君は大丈夫なんだけどやっぱりこの小石砂利がCo.ジュリー達には
向いてないのだろか????
とりあえず、悪化するのか治るのか様子見してたら...
(目標!:1ヶ月前の参考画像↓)
そして今現在....
だいぶ追いついてきたみたいなのでちょっと一安心なのです。
そうそう。
それではついでに
ステルス君のお鼻も
チェーック!
p(@_@)じぃーーー!
........
........
ふむ。
水膨れが潰れたトコ
ですね(^.^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕は見比べても分かるのに時間がかかりました(笑)何かアレですね、今のヒゲが短いバージョンは足の短いタコみたいです(^.^;
またはタコとかイカの吸盤というか・・・
まだステルス君は全快ではないようですね;;
投稿: サイコロ | 2007/03/24 15:53
兎夢さんのように写真を撮っておくと記録を残せて後で役立つのですねー(フムフム)
私もヒメツメやオトシンさん達を写真に残さねば(=カメラを勉強せねば)
きっといつも一所懸命に底を探しものしているからですよね。
おヒゲが短くなったりするのは水のPHも関係するという話をどこかで…。
まぁ素人の耳年増なんですけど。
ステルスさんも巷で流行っているあのマスクを付けられたらいいのにな(笑)
Post違いですが、peachさんも心配です。悪いものじゃないといいですね。
調子が悪いのか悪くないのか、彼(?)はポーカーフェイスですからね。
投稿: ayamaru | 2007/03/24 22:11
寿々ちゃんかわいい~♪
・・・って、あらホントですねぇ(汗)
元気いっぱいにホジホジし過ぎたのかな?
ステルス君はお鼻が・・・
何となく元気故に生傷?が絶えない小学生を思い出してしまいました^^;
でも早く良くなりますように(祈)
投稿: 更紗 | 2007/03/24 22:14
ガーネットサンドなどの もっとゴツゴツした 底砂でも 大丈夫だったり、
田砂でも こすれたり、いろいろありますからねぇ。。。
早く おヒゲが 治りますように。
あと、ステルス君も これで 復活してくれますように。
投稿: puku | 2007/03/25 00:23
やっぱり底砂のせいでしょうかね?うちは田砂を使用しているので、ヒゲは立派です。
中には白く硬そうなヒゲを持つ子も数匹います。
と言っても、触ったことありませんが…。
いつみての、コリちゃんのヒゲ面は可愛いです♪
投稿: ヒゲ | 2007/03/25 13:21
ウチのステルバイ君はヒゲ&ヒレも溶けてきた。
病気っぽくはあるのですが、他の子に影響はなし。
本人もいたって普通なのですよ。
・・・誰かにいぢめられてんのか?
投稿: でむちん | 2007/03/25 19:58
うちに以前いたコリもヒゲなかったなぁ。
砂利のせいですかね?
そう言えば、うちは大磯やめて細かい砂にしたらヒゲがなくなる方はいなくなりました。
ステルスの鼻・・・赤チンつけたくなるなぁ。
投稿: おまつ | 2007/03/25 23:40
こんにちわ☆
うちのいるジュリーも1匹はお髭が立派なんですが もう1匹は時々短くなっちゃいます(´・ω・`)
うちはボトムサンドなんですが 他のコリ達はそんなことないんですよねぇ・・・
そのコは元々お髭が短かったんですが 他のコに比べてお髭のみ弱いような気がします
でも元気はありますw
お髭も短くなっては伸びを繰り返していますw
ブログで仲良くしていただいてる方から教えていただいたのですが
元の細胞が死んでしまわない限りは時間はかかるけど再生するとのことですw
ステルスくんのお鼻 なかなか治りませんねぇ(。-`ω´-)ンー・・・
がんばれっ!! ステルスくん!!
投稿: yayo | 2007/03/26 11:02
>サイコロさん
もしかしてヒゲが短いね!...ってわかってから
改めて一番最初の画像を見るとなんかタコに見えて
笑えるよねぇ(^.^;クスクス...
>ayamaruさん
そうですよ、身体画像はとっても役に立ちます(^o^/
blog記事だけのために撮るんではなくむしろ
ボディチェックの為にこまめに撮っておく事を
お薦めしまーす!
ホントpeachもステルス君もちょっと軟膏をつけとけば
すぐに治りそうな気がするものなんですが(^.^;
まぁ両者あまり深刻なことではないみたいなので
大丈夫ですよ〜。
>更紗さん
2匹とも治りそうになると誰かさんが上から
プッシュするからかなぁ。。。(^.^;
>pukuさん
ヒトでもアトピーやアレルギーや人それぞれですからねぇ。
花粉症なんでもない人見ると羨ましいのとーりこして
憎くなりますしねぇ(^.^;
お魚さんも環境の受け方が個体それぞれいろいろ違うのでしょう。
>ヒゲさん
さっすがヒゲさん全員がりっぱなおヒゲなんて素晴らしい!
うちの以前のJuliiさんはほとんどヒゲがない状態が
長かったので(^.^;
ステルス君のふつーのおヒゲに随分驚いたものです。
ジュリーのヒゲ短い版見慣れてたのに寿々見て、
よく気がついたなぢぶん〜ですよ(笑)
>でむちんさん
そうか、やっぱり同じコリが居てもヒゲの症状は
別々なんですね。
底床だけの問題ではなさそうですね。
そうそう、怪我で切れたヒレは通常1週間以内で
治りますが細菌だと復活まで1ヶ月かかります。
それがいじめられてるのか細菌か見分ける目安かと。
>おまつさん
底床の問題もありですが、どうやらそれだけでは
ないみたいですよ。
赤チン........ものすごくひさしぶりに聞いた言葉だにゃぁw
独自に入手したデータによるとステルス君のこの鼻
2年継続中ってのもあるらしいですから、まだまだ
序の口.....みたい(^.^;
>yayoさん
ふ〜む。やっぱり々ジュリーでも個体でおヒゲ症状が
違うのですね。
ヒゲが気になってると“伸びてる時”の嬉しいこと!(笑)
投稿: 兎夢 | 2007/03/26 17:24