小炭のご挨拶
さ〜ぁ、いよいよ(やっと)小炭が合流しましたよ(^o^/
ここまで慎重に時間をかけて一ヶ月と更に3日です。
わくわくドキドキわくわくドキドキわくわくドキドキ、、、ですね!
小炭が入りました。壷が復活したり流木土管が立ってたり...と
アイテムやレイアウトも少し変えてあるので小炭の動きも静かです。
一ヶ月前とはうってかわって、、、
好奇心花盛り満開状態な寧々がキラキラな目をして
自分から小炭を見にきました。
・・・もぉドキドキしちゃいますね、
兎夢もドキドキしながら慌ててピントを合わせたから
なんだかおかしなピントですよぉ(^.^; スミマセン〜
キラキラ好奇心顔の寧々と小炭はバッチリ目があってますが...
さて。
この後小炭はどーしたでしょうか!
答えは明日につづくぅ!
。。。なんてこと書いたらみんな怒るでしょうねぇf(^.^;
書きません書きません、まだちゃんと続いてます!
小炭はね、こーしたんです(・ω・)b
↓
(自分の上を越えて行く大きな小炭を下から一生懸命見上げている
寧々の姿を拡大画像でぜひ見てやってください!w)
まずはステルス君の所に真っ先に!.....でしたよ。
(小炭って大人ですね〜!)
小炭は入水一番、ステルス君にチキチキダンスまぢりの
ボディサイドプッシュなご挨拶(いつもよりやや短め)をしました。
そして!
ひとしきり“チキチキのしのし”をステルス君にした後
身を翻して今度は寧々に声掛けご挨拶!(@o@/
寧々、好奇心と緊張でパツパツになってますが逃げません。
壷に張り付いてますw
そして小炭は、くるぅ〜りと旋回してきて今度は兎夢(カメラ)に
ご挨拶しながらなにやら囁きました。
やっぱり小炭にも寧々がClaraさんのミニチュアに見えるんでしょうか....
なんと、再び寧々の所に戻っていった小炭は
好奇心と緊張でパツパツな寧々に、そっと...
...そぉ〜っとやさしく
ホントやさしく....
こんなおヒゲタッチなご挨拶をしたんですー(^o^/
ぅおーーー!
小炭ったら“加減が”
できるんぢゃ〜ん!
これは意外でした!
今まで誰にもしなかったような....
peachにやるやつとはまったく違うw やさし〜いおヒゲタッチです!
ちっちゃな寧々がかわいく見えるんでしょうか?
前回(一ヶ月前)は、ちび達の跳ね飛び散り状態w で、
顔が見える対面すらままならなかった状態でしたが
今回は逃げない寧々のおかげで“追い”もまったくありません。
そーなんだ。
逃げなければ追いかけることもないわけね(当たり前)
なので予想に反して(?)とても静かなご挨拶場面を
こんな風に見せてもらいました(^o^/
みんなの予想はどんなでした?
そして、小炭のやさしさはちゃんと寧々にも通じたらしく...
もぅ、小炭は憧れのお兄タンです。
以後、そーっと後をついてまわる寧々なのでありました。
...ちなみに。
寧々は水草に掴まってぶらさがってるわけではないのです(笑)
てちてちホバリングしながら、どうしていいのかわからないので
小炭に身をまかせたら、あんな風になったんですよ。(・ω・)b
逃げないで身をまかす。
犬でいうところの服従の仕草“腹見せ”みたいなもんかな?
※まだまだびっくりでかわいい小炭と寧々の様子が続きますよぉー!
お楽しみに(^o^/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はうぅぅぅ♪
小炭ったらいつのまにそんなクールになっちゃったのさ。
「ちっちゃいね」って言ってますよね。
ということはやはり、下ができたことでおにいちゃんに育ったということか。
その「ちう」に私は悶絶です。
投稿: ne-yan | 2007/02/03 20:49
相変わらずみんないいキャラしてますね~。
レッドテールブラックシャークって気が荒いとか聞きますが、やっぱり個体差があるんでしょうか。
僕も1匹欲しいんですが、平べったくてゆっくりと泳ぐ魚との混泳は難しい(体表を舐める)ということで、導入に踏み切れないでいます。
まさにディスカスを指してますからね・・・。
ちなみにうちのクラウンたちもいつのまにか成長しているようです。
最近になって、明るくても少しずつ前に出てくるようになりました。
ディスカスハンバーグを食べているようなので、あっという間に「コロパツ」になっちゃうかも(^-^;
そういえばデジ一買っちゃいました!
でもあんまり活用されてないかも。
ワイドで撮影できるイクシが結構便利なもので。
個体の撮影に活かして行きたいと思います。
メインは嫁さん使用なので。
投稿: TAO | 2007/02/03 21:49
小炭が・・・大人になってますね!笑
今までの歓迎とは違って寧々でもちゃんと受け止められる「ちゅっ」をしましたね(^o^/これならステルス君が来た時のような死に掛け5秒前状態にはなりませんね;;しかも寧々のあのトロケ様がまたツボです☆
あ、僕は明日から車の免許を取りに香川まで行ってきます!なんと普通1ヶ月チョイかかる免許が2週間で取れてしまうんですよ!難点はパソコンが無いし持ち込めないので兎夢サンの水槽の様子が見れないことですね・・・。その分帰ってきてからパソコンに張り付いて読ませて頂きますw
投稿: サイコロ | 2007/02/04 14:54
>ne-yanさん
「ちっちゃいね」って言ってますでしょ(笑)
でも、この手の魚達には「幼魚を保育する」という
習性はないハズなので...
たぶん親心とか兄心とかではないと思うんですが
仲間達とはよく遊ぶので相手を気遣う「思いやり」は
もしかしてヒトが想像してるよりかはあるんでしょうねぇ。
>TAO さん
「レッドテールブラックシャークって気が荒い」って
言われてるのも環境とか見え方によると思います。
うちの小炭だって、サカサナマズのテンテンの時は
どう見ても“いぢめてる”ように見えましたし
(テンテンが怯えて引きこもってしまったので)
peachの股間を突っついたり踏んだり蹴ったりしてる姿は
知らない人が見たら、やっぱりいぢめてると思うし。
大好きなステルス君にしてる“のしのし”だって
かなりハードなので最初からいろいろいきさつを
観察してないと、やっぱりコリの方が気の毒に見えるし。
これらは一見気が荒く見えるだけで実際は気が荒いから
やってる仕草ではないようです。
ということで、誰が見ても文句なしに
“かわいがってるように見える姿”は今回初めてです(笑)
とはいえ、“体表を舐める”ですか!?
これにはビックリです。
小炭はガラスや葉っぱはよく舐めてますが
(苔が無くなるほど削り取ってはいないと思います)
他魚を舐めてる様子はまだ見た事がないです。
ディスカスは壁のようにw 大きいので確かに
舐めそうですね。
舐められちゃうと何が害が発生するんですか?
ディスカスハンバーグを食べてるクラウンローチ達。
これからはコロパツになってどこかに身体を挟んでしまったり
すり抜ける時に怪我をしたりしてないかボディチェックも
必要になりますね。
デジ一で個体撮影してチェックすると良いですよ!
肉眼で見えないとこもよく見えて便利です。
>サイコロさん
誰も目が飛び出る事なくw 平和に合流できて
ホっとしました。
ん、サイコロさん強化合宿ですか?(笑)
一生に一度の体験ですねぇ。
パソコンのことは忘れて集中して楽しんできてください〜(^o^/
投稿: 兎夢 | 2007/02/04 22:41
なるほど・・・。
確かに気が荒いといわれている割にはむやみに追い掛け回しているわけではなさそうだし、仲良くしたい気持ちが空回りしてしまっている場合もあるんですね。
ディスカスの体表が舐められた場合、程度にも寄るみたいですが、粘膜がはがれてキズになることがあるそうです。
そうなるとそこから感染症を引き起こしたりする心配も出てくると・・・。
セルフィンプレコも大きくなるとディスカスとの混泳は同じ理由で難しくなるそうです。
ローチのキズチェックにもデジ一活用します。
とは言ってもなかなか前に出てきてくれないので、上手く撮れる自身はあまり無いんですけどね。
投稿: TAO | 2007/02/05 00:01
>TAO さん
ディスカスの体表って....美味しいんですかね?(^.^;
うちの小炭の特徴としては
好奇心旺盛で良く遊ぶ。
一度気に入るとシツコイ。
筋肉質で力がある。
追いかける泳ぎは早い。
おもしろがって他魚をよく突っつく。
人なつこくて顔がかわいい(笑)
“舐める”ことがおもしろいと思っちゃったら
確かに粘膜剥がれるまで舐めそうですね。
どちらにしても大変魅力的な魚ですが
混泳にはいろいろ難しいところがあると思います。
ひと工夫が必要ですね。
投稿: 兎夢 | 2007/02/06 16:42