« 発育経過(寧々) | トップページ | ちょっと....な、寧々たん »

発育経過(寿々)

寿々の方はこの画像で比べてみましょう。
↓一ヶ月前。30ミリ強。
61219sui144

↓一ヶ月後。40ミリ弱。
70119co
2匹ともHooにしっぽ齧られてて通常より短くなってますが(^.^;
体全体は大きくなってるのわかりますか?

参考までに、左に写ってるnegは、40ミリです。
ステルス君は50ミリ越えたかも。

↓そして更に二週間後。
70207sui01
齧られたヒレは治りましたが再生した所は色がやや薄いのです。

70207sui02
negを越えたみたい。


|

« 発育経過(寧々) | トップページ | ちょっと....な、寧々たん »

コメント

凄い成長はやいですねぇ。2ヶ月弱ですよね〜このまま大きくなったら、水槽に入りきれなく〜なぁんて、ないですね。(^^ゞ
大きくなってもトボケた顔がかわいい。

投稿: fuutan | 2007/02/10 02:00

negたん、そのうち剥がされたりして(笑)
いや、しっかりものの教育係がいるから大丈夫でですね。
・・・きっと(悩)

投稿: でむちん | 2007/02/10 22:25

つい先日まで、ステルス君が 小さい~と 言っていたけど、体も心も しっかり育っていますねぇ。
寿々ちゃんも 順調で よかった、よかった^^

投稿: puku | 2007/02/11 00:00

>fuutanさん
 このまま大きくなって水槽に入らなく、って心配が
 発生するのはやっぱりクラウンローチの方かな(^.^;
 Claraさんのことを教訓に寧々の時は大きな水槽に
 移動、ってのも真剣に考えなければ。

>でむちんさん
 寿々の教育係はそんなこと教えませんが
 寧々の教育係(?)は教えそう。。。

>pukuさん
 そうなんですよー!
 大きくならない(ように見える)のが悩みの種だった
 ステルス君がこんなに大きく見えるなんて(笑)
 いや、実際ちゃんと大きくなってくれたんです。
 ホント嬉しいことですよ。
 (後は鼻が綺麗に治ってくれれば嬉しいんだけど(^.^;)
 寿々もなかなか賢いみたいなので一安心です。

投稿: 兎夢 | 2007/02/12 18:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 発育経過(寧々) | トップページ | ちょっと....な、寧々たん »