« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月の24件の記事

なぜ正面顔?

ひさしぶりにATARA SUISOUからです。
このコは誰だかわかるかなぁw

さて。
よーーーく、を凝らして見ててくださいね!
70105d201

70105d202


70105d203
聞こえた?


なんか言ったね...(@∀@)


     
3ヶ月前。
どーしても殺戮Kilaraに勝てなくて...
ボロボロになって水槽の隅に追いつめられ二度目の窮地に立った時の
このコの切ない目を今でも覚えてます。

生きて行く事を放棄するギリギリまで行っちゃったブラックテトラの
D2ですが今ではこのとおりすっかり穏やかで健やかに暮らしています。
こんなかわいい姿を見せてもらうと、あの時のことが思い出されて
兎夢はちょっとジ〜〜ンと感動してしまうのですよ。

そんなわけでD2はあの時、生きる勇気を与えてくれた“活赤虫”
小さな声で兎夢におねだりしてるのです。
だって、大きな声でおねだりするとKilaraも来ちゃうからね(笑)
あの時は毎日あげてたのですが最近はこのとおり体格も良くなったので
たま〜にしかあげてないんですが.....こんな風におねだりされると、、、

えへへ....f(´-`)


| | コメント (3)

まだ...エンドレス

ずっと読んでてくれてる皆さんにはステルス君の鼻が白い理由
分ってるかと思いますが....

三ヶ月経ちましたがこれがなかなか治らなくてずっと以下のループです。


↓一番酷い状況。
70118stealth01
かわいそう。

↓一旦はすごく良くなる。
70223stealth01
あ、今度は治るかなぁ....みたいな。

↓でも.....
70225stealth01
また復活してるわぁ、、、


...でも鼻に見えるけど、ホントの鼻ではないんだよね(^.^;


【追記】
 参考までに今まで試した治療です↓
 グリーンFゴールド、アマゾングリーン、アクアセイフ、
 薄塩水、薬無し真水、
 爆食、絶食、生き赤虫だけの食事、

 そして体質が化学物質過敏症になったのか、
 この中で比較的快方に向かうのは、
 薬無し真水と生き赤虫食だけでした。
 それでも、完治には至らず。

 現在時々復活させてるのは、うっかり入れちゃうアクアセイフとか
 小炭のラブアタックでまた砂利に擦るせいもあると思います。

| | コメント (6)

一緒にお昼ね

水槽裏側から壷を覗いてます。

ん?!
70128kosumi01

一緒ですねぇ〜(^o^/

70128kosumi02
寧々は仰向け寝ですw

しかしアレですね。
この壷ってこんなに広かったっけ?....な感じ(^.^;
すぐにまた誰かさんだけでパツパツになっちゃうと思いますが
なるべくずっと“仲良く一緒”の姿を見せて欲しいですね〜。


| | コメント (5)

maya引退

小炭が大きくなったようなので、長らく愛用してきたmayaを
引退させました。

そしてmayaがあった所に流木風土管を立てて置いてます。
70206kosumi03
はいはい(^-^)

mayaよりかは少し広くて通気性も良い安心土管です。
↓反対側から見ると...
70206kosumi02
ほらね!(笑)


この前小炭が新規水槽でパイロットしてた時、
mayaに出たり入ったりして遊んでた小炭の身体に
小さな引っ掻き傷がついたのを発見しました。
以前、9センチぐらいになったClaraさんが
同じように出入りで身体を引っ掛けて怪我をしたのが
後の死因にも関係してるような気がしてならないので、
mayaは兎夢も気に入ってたのですが
「対象サイズ9センチまで」ということでいさぎよく撤去です。

遊園地の遊具で遊ぶ幼児のように、そっちやこっちから顔出して
楽しそうに遊ぶ小炭....結構気に入ってるみたいw


| | コメント (14)

大きい方も更に大きく...

70119kosumi01

70125kosumi01

...そうかなぁ。。。

70126kosumi01

(゚ω゚;)

70205kosumi03

去年の秋ごろまではこの“T字土管”で、出たり入ったり楽しそうに遊んで
いるのをよく見かけたんですが、つい先日はこのとおりハマってました!

小炭、しばらく考えていたみたいですが結局バックして出てきました。
ココで遊べなくなってちょっとさみしそうな顔してましたよ(^.^;

よく動くので正確には計れませんが、現在体長は9センチぐらいでしょうか。
このくらいがこの36cm水槽にはMAXかなぁ...と思ってたら、
体高が上がってきたようです。
確か、クラウンローチのClaraさんも9センチぐらいになって体長の伸びが
止まったかな?と思ったら目に見えて体高が上がりましたね。


| | コメント (4)

小炭時計

遊び相手がいっぱいになってとっても嬉しい小炭ですが...

誰と遊ぼうか迷っちゃって
70206sui_1
コチコチ時計状態になってます。

2時40分?(笑)

そんなわけで、最近peachは小炭から股間攻めもされず
702peach
(水槽に日が差す時間があるんです)

まったり時間が増えました。

| | コメント (10)

おやおや...な、Hoo景

午前中、キッチンで洗い物をしながらフと目の前を見ると
こんな珍しいツーショット!

70213hoo01
ここは、水槽の裏側で...
右端がめくれてますが“モフモフHoo返し”の軒下です。

70213hoo02

軒下の密やかな感じがウケるのか結構人気スポットで
誰も居ない時は朝が弱いHooもココで居眠りしています。

...でもpeachと一緒ってのは珍しい!(笑)

↓こちらは、Hooバリアの下を偵察ちぅのHoo。
70205hoo03_1


最近は齧ったりしてないので....
いいの。
好きなとこで遊んでぇ!(笑)

| | コメント (6)

ポムるHoo

Hooはよくガラスにぶつかります。

兎夢と一緒に横移動したまんま....ポムっとな。
70205hoo11

でも、平気。
70205hoo

兎夢のことを見てるせいか正面にもよくぶつかってますが、やっぱり平気。
ガラスに顔が当たっちゃう魚って...他にあんまり居ないよね(^.^;

70205hoo33
ぷにぷに....


| | コメント (11)

いろいろ学習

やさしい教育係が居るおかげで...
70206sui

寿々も、なんだかんだかまってくる小炭を怖がる事もなく
それなりにうまくやっています。
70205juju01

そのうえ、
70128sui22
教育係が教えなかったことも、

ちゃんと自分で学んだらしく
70128sui23
ステルス君より上をよく気にして齧られないようにしているようです。


なかなか順応性があるコで感心感心。

| | コメント (7)

カメラは怖くない!

寧々は、まだ小さいのでステルス君にもかわいがられてます。

70119sui36

ステ「あれはカメラ....それほど怖くはないターッチ!」
寧々「りょうかいたーっち!」(届いてませんってばw)

つい、1年半ぐらい前は...
カメラが怖くてClaraさんに助けを求めていたステルス君なんだけど
今ではりっぱに教育できる身になったらしい(笑)

70206nene01
おかげさまで(?)全然カメラを怖がらない寧々です。


| | コメント (4)

ちょびっと怖くて、いっぱい嬉しい(つぅ)

大きくてかっこ良くて優しい小炭にあこがれてる寧々です。

70121sui22

70125sui33
餌場で一緒になったら(クラウンローチなのに)気を使ったりします。

そんな、ちっこい寧々がかわいく見えるのか小炭は時々...
70126sui22
遊んであげたり(?)します!

寧々の表情を拡大画像で見てみると、
70126sui03
しっかりボディタッチして感動と興奮の表情ですね(笑)


この時の小炭の様子を見てたら...
かつてClaraさんが小炭にしていたシンクロを思い出しました。
あの時の小炭はとまどっていながらも、結構楽しんでいたんですね。
なんだか小さな寧々にあれを教えてるように見えましたよ...(^-^)

小炭とClaraさんのシンクロ記事(静止画像)
小炭とClaraさんのシンクロ記事(動画)

| | コメント (7)

ちょびっと怖くて、いっぱい嬉しい!

小炭に“優しいご挨拶”されて以来、こそーっと小炭の後追いしてる寧々ですが

70119sui22_3

小炭の方もそんなバレバレなこっそり後追い寧々がかわいく見えるのか、
時々フとこんなことをするんですよ...(・∀・)

70119sui01

“チキチキ”でもなく“のしのし”でもなく、なぜかやっぱり優しく“ちぅ”

そしてかっこ良く立ち去る小炭。
70119sui02_1

そしてそして...
あまりの感動(?)に
    


放心 し続ける寧々。(^∇^)


| | コメント (13)

そして...これぞ究極の昼寝!!

壷の中、上、下、で仰向け寝や横寝を見せてる寧々ですが、
今日はみなさんにもっと凄いもんをお見せいたしましょう!(・ω・)b

たぶん...これは
クラウンローチ界において史上最高の昼寝....
いや、ヒトだってできることなら一度は体験してみたい
至福の昼寝なんではないだろうか。。。

このコのとどまらない勇気と好奇心がこの至福の昼寝
ここに実現させたのです!(じゃ、じゃぁーん♪)



70121sui03

しっかと見ましたか?(笑)

peachのひざまくらで昼寝をする寧々です!

本気で寝ちゃってるので目がイってますが死んでるわけではありませんw

明日、学校や会社で

「カエルの膝枕で昼寝する魚が居るんだぜ」

ってお友達に言ってみてください。
きっと信用されないでしょうw

....でも、まぢ!


まぢにやってます!!
     


なんかpeachについてまわって、やたらニジニジ寄り添ってる???
...と思ってたらこんなことしてました。やっぱり感触がよいのでしょうかw
(peachってフニフニ柔らかいんです)


そしてしばらくこのまま寝かせてくれたpeachもえらい!
(っていうかpeach、目の前がオレンジ色でないかい?w)
兎夢がびっくりしたり写真撮ったり大笑いしたり...
そんなこんなかなりしばらくしてから、前に進みたくなったpeachは...

そ〜っと手だけを動かしました。
70121sui04
起き上がっても本気で寝てた寧々はしばらく寝ぼけまなこです(笑)


しかし...水槽前面でpeachのひざまくら。
怖いもんなしですな、寧々。

| | コメント (9)

寝るコ...

本日の画像はクラウンローチを知らない方にはちょっと怖い画像
見えるかもしれません....が、心配ないですw 安心して見てください。

なぜか小炭が入ってから壷の外で寝てることが多くなった寧々。
初日は壷の上でしたね。今回激写された場所は.....下です(笑)
70121sui01

結構長い時間寝てます。

70121sui02


ステルス君も小炭も....あまり驚かなくなりました(笑)

| | コメント (5)

ちょっと....な、寧々たん

この題名にピ〜ンと来た方は....そう...そうです。
数秒後にアナタは再び....今度は寧々に悩殺されまする。

スクロールはゆっくり丁寧にね(・ω・)b

うちに来たばかりの頃は、こーやってカメラを見てました↓
61218n66

一ヶ月経ち...慣れて来たし、ちょっと大きくなったし、↓
70117n01

そして兎夢の“ちょいと横逃げ作戦”に....
70117n02
まんまとハマって思わず壷から身を乗り出しちゃった寧々。

   
    

く〜〜〜〜(≧∇≦)

    
   
    
これだからクラウンローチはやめられない(笑)

ちなみに先代(^-^)

......デカっ!!!


| | コメント (5)

発育経過(寿々)

寿々の方はこの画像で比べてみましょう。
↓一ヶ月前。30ミリ強。
61219sui144

↓一ヶ月後。40ミリ弱。
70119co
2匹ともHooにしっぽ齧られてて通常より短くなってますが(^.^;
体全体は大きくなってるのわかりますか?

参考までに、左に写ってるnegは、40ミリです。
ステルス君は50ミリ越えたかも。

↓そして更に二週間後。
70207sui01
齧られたヒレは治りましたが再生した所は色がやや薄いのです。

70207sui02
negを越えたみたい。


| | コメント (4)

発育経過(寧々)

↓寧々が水槽に入った初日です。30ミリ強な感じ。
61217nene
痩せててペラペラでした。

↓一ヶ月後です。40ミリ弱な感じ。
70117nene
クラウンローチらしくなりましたね。

↓更に10日後です。40ミリになったかな。
70128nene
反対側から見るとこっちのアイバンドの方が少し長いですね。


実はショップで寧々を選ぶ時、なぜかイレギュラーバンドばかりで
スタンダードタイプ(って言うの?)を探すのが大変でした。
やっと見つけたコなんだけど...でもClaraさんより丸みのあるバンドですね。
最近では性格の違いも見えてきたので、この丸みが寧々っぽい感じです。

そうそう....あんまり必死にブラックバンドばかり見て探したので、
このコがこんなにちっこいことに気づかなかったんだよ〜(笑)

| | コメント (5)

Hooと寧々

寧々のヒレは齧りません。
70128hoo02
(ちなみにHooの方が少し後ろに居ます)

小炭のことも、negのことも、peachのことも、齧らないけど...
70128hoo01
コリドラスのヒレだけは、たまに齧っちゃうHooなのです。

| | コメント (6)

Hooのご挨拶

小炭のご挨拶は、とってもいい感じではっぴぃ〜♪でしたが
そっちに気をとられてたらHooにもしっかりご挨拶されてました。

70119sui46
まずはステルス君。

次に寿々。
70127sui11
ちゃんと二匹ともやられてます。(ちゃんと?)


70205hoo01
ハイハイ、そうでした。
(かわいいので....つい甘くなってシマウマ(^.^*)

ココまで齧るともうしばらくは齧らないのですが...
(5〜6日でヒレは元に戻ります)

またアナカリスバリアを補強しておいたので
後は君たち各々で身を守るよーに(@o@/

さっそく自分で身を守る寿々。
70119sui45
ステルス君は教えてないのに...
昼間はちゃんと屋根付きな所で寝るようになった寿々。

え〜と....それ、ステルス君にも教えてあげて欲しいな(^.^;

| | コメント (2)

急がば回れ...で大成功!

寧々の方はすっかりうまくいったようですが寿々はどうでしょ。

寿々も一ヶ月前とはまったく違ってとても落ち着いてます。
70119sui75
これはたぶん寧々が落ち着いてるせいでもあると思います。

それと...
70119sui73
ステルス君との信頼関係はガッチリ結ばれてますし。

小炭がやってきても...
70119sui70
(こんな風にみんなが居てとても嬉しい小炭)

誰も逃げ出さないので...
70119sui71
全然大騒ぎになりません。
誰も逃げないので小炭も静かです(笑)

そして一番大好きなステルス君には↓
70123sui01
情熱的に(笑)

新米でちびっこな寿々にも興味津々な小炭ですが↓
70119sui72
でも...まだそっと。
寿々もステルス君の教育のおかげ(?)か、恐がりません。

寧々の時は半信半疑でしたが、やっぱり“加減”ができる小炭のようです。


そんなわけで。
今回はなんだかとってもうまくいったみたい。
70119sui02

みんな楽しそうでこっちまで嬉しくなった夜でした(^o^/

| | コメント (5)

On the 壷。In the 壷。

昨日の続きで、小炭が入ってしばらくした様子です。


メンバーが揃ったので水槽内がとても賑やかになりました。
70119sui22_2
寿々の目線...(≧∇≦)

寿々も今回はピチパチ跳ね飛び回ることもなく、なんだか楽しげw
小炭が近寄っても恐がらずマイペースでかわしています。v(^o^)

ところで。
メンバー増えてこんな賑やかな様子だというのに....
70119sui23
約1匹、堂々と寝てる方が(^.^;

...しかも、壷の中でなく壷のですよ!

今まで寧々は毎日壷の中で寝てましたが、上で...っていうか
壷の外に寝てるトコなんか、まだ一度も見たことがありませんでしたよ。
....なのになんで、こんな今?(笑)

これはきっとあれですよ。b(´-`)
小炭とのご挨拶で好奇心&緊張感でパツパツになってた寧々が
やさしいヒゲタッチでほにゃらぁ〜になったまま、どっと疲労感が
押し寄せ急に眠くなってしまったんではないでしょうか。
なにしろ、まだちっちゃなお子ちゃまですから(笑)

しかしですねぇ。
いくら横寝の魚だっていってもさすがに壷の上は妙な風景です!
横寝見慣れてる兎夢だってビックリしましたからね(^.^;

だから。。。



ほぉ〜ら。


小炭だって驚いてるよ↓

70119sui24
やっぱり心配な状態に見えるのかな?(^.^;

70119sui27
気になって...

70119sui25
気になって...

70119sui26
寧々の様子を何回も何回も見に行きます。

5分ぐらい寝てたかなぁ。。。(笑)

おもむろに目を覚ました寧々が、今度はお腹がすいたのか
残りもの漁りに出かけていったので、
小炭はそれを見届けるとやっと安心してステルス君と遊びました。
70119sui

しかしですね。
よっぽど心配(?)だったんでしょうか。

消灯後の深夜に、兎夢はびっくりする光景を見ました(@o@/
深夜だと寧々は壷の中で寝てるハズなんですが、
壷から小炭のしっぽがシルエットで見えるのです。


ん?

と、思ってカメラ持ってきて発光してみたら....



なんと↓

70119sui28

壷の中。
バッタリ爆睡する寧々の隣に小炭が!!!


以前からこんな光景見れたらいいな、と思ってたけど...
イキナリこの日がやってくるなんて(^o^/


| | コメント (8)

小炭のご挨拶

さ〜ぁ、いよいよ(やっと)小炭が合流しましたよ(^o^/
ここまで慎重に時間をかけて一ヶ月と更に3日です。
わくわくドキドキわくわくドキドキわくわくドキドキ、、、ですね!


小炭が入りました。壷が復活したり流木土管が立ってたり...と
アイテムやレイアウトも少し変えてあるので小炭の動きも静かです。
70119sui11
一ヶ月前とはうってかわって、、、

好奇心花盛り満開状態な寧々がキラキラな目をして
自分から小炭を見にきました。

 ・・・もぉドキドキしちゃいますね、
 兎夢もドキドキしながら慌ててピントを合わせたから
 なんだかおかしなピントですよぉ(^.^; スミマセン〜


キラキラ好奇心顔の寧々と小炭はバッチリ目があってますが...


さて。

 

この後小炭はどーしたでしょうか!

   
答えは明日につづくぅ!
。。。なんてこと書いたらみんな怒るでしょうねぇf(^.^;

書きません書きません、まだちゃんと続いてます!
小炭はね、こーしたんです(・ω・)b

70119sui12
(自分の上を越えて行く大きな小炭を下から一生懸命見上げている
 寧々の姿を拡大画像でぜひ見てやってください!w)

まずはステルス君の所に真っ先に!.....でしたよ。
(小炭って大人ですね〜!)

小炭は入水一番、ステルス君にチキチキダンスまぢりの
ボディサイドプッシュなご挨拶(いつもよりやや短め)をしました。



そして!

   
   
ひとしきり“チキチキのしのし”をステルス君にした後
身を翻して今度は寧々に声掛けご挨拶!(@o@/
70119sui13
寧々、好奇心と緊張でパツパツになってますが逃げません。
壷に張り付いてますw


そして小炭は、くるぅ〜りと旋回してきて今度は兎夢(カメラ)に
ご挨拶しながらなにやら囁きました。
70119sui22
やっぱり小炭にも寧々がClaraさんのミニチュアに見えるんでしょうか....

なんと、再び寧々の所に戻っていった小炭は
70119sui14
好奇心と緊張でパツパツな寧々に、そっと...


...そぉ〜っとやさしく

   
70119sui15
ホントやさしく....
70119sui16
こんなおヒゲタッチなご挨拶をしたんですー(^o^/

    


ぅおーーー!
  

小炭ったら“加減が”
   
    
できるんぢゃ〜ん!


   

これは意外でした!
今まで誰にもしなかったような....
peachにやるやつとはまったく違うw やさし〜いおヒゲタッチです!
ちっちゃな寧々がかわいく見えるんでしょうか?
前回(一ヶ月前)は、ちび達の跳ね飛び散り状態w で、
顔が見える対面すらままならなかった状態でしたが
今回は逃げない寧々のおかげで“追い”もまったくありません。

そーなんだ。
逃げなければ追いかけることもないわけね(当たり前)
なので予想に反して(?)とても静かなご挨拶場面を
こんな風に見せてもらいました(^o^/
みんなの予想はどんなでした?


そして、小炭のやさしさはちゃんと寧々にも通じたらしく...
70119sui17
もぅ、小炭は憧れのお兄タンです。

以後、そーっと後をついてまわる寧々なのでありました。


...ちなみに。
寧々は水草に掴まってぶらさがってるわけではないのです(笑)
てちてちホバリングしながら、どうしていいのかわからないので
小炭に身をまかせたら、あんな風になったんですよ。(・ω・)b

逃げないで身をまかす。
犬でいうところの服従の仕草“腹見せ”みたいなもんかな?


※まだまだびっくりでかわいい小炭と寧々の様子が続きますよぉー!
 お楽しみに(^o^/

| | コメント (6)

慎重にいきます。

ちょうど一ヶ月たってから本水槽に戻った2匹です。
70117sui03_1

一ヶ月前、この2匹をお連れしたばかりの時はあまりの小ささで、
小炭に追われると“虫”のようにピチピチパチパチ逃げ惑ってしまい、
流されてるんだかパニックってるんだかもわからない始末でした。

そこで“逃げ癖”や“追い癖”がつかないうちに小炭を出して
ちびっこ達は1週間のまったり慣れ慣れ期間を経たのち、
(その間の小炭はお隣で薬浴や新規水槽のパイロットしてました)
お隣の臨時水槽に移動して3週間の体力&体格強化合宿に
いそしんでいただいたのです。

そしてひとまわり大きくなり見た目にも安心できるサイズに成長。
「そろそろ大丈夫?」ということで小炭も兎夢も待ちに待っていた
小炭との合流を再び試すんですが....
今までの兎夢とは違ってw 慎重にいきますよー。


 今までって...ホラ、他魚を知らない保育園育ちの小さなステルス君を
 いきなりポ〜ンと入れちゃって、歓喜乱舞なでっかいClaraさんに
 ドカドカ巻かれちゃったステルス君が恐怖のアドレナリン大放出で
 呼吸困難&目が飛び出ちゃった騒ぎね。

 それと最近では、Claraさんを失った上にステルス君まで薬浴に
 行っちゃってひとりぼっち感にどっぷり浸っていた小炭のトコへ
 いきなりポ〜ンとステルス君を戻しちゃったら、愛の狂喜乱舞で
 激しいプッシュを浴びたステルス君の鼻はいまだに擦りむいた
 白丸のままです(^.^;

まぁ結果的に命に別状はなかったので今やおもしろ伝説のように語られてる
わけですが実際ステルス君にはかわいそうな事をしたと深く反省してる次第
なのであります。

というのも、去年のKilara騒動で
「魚達の相性」以前の問題で「導入の仕方」にも大きな影響力がある
ということを学んだからです。
(ハラハラドキドキ必死になった甲斐があるというものですね(^o^/)

ということで。
まずは寿寧っち2匹が本水槽に戻り先に水槽に慣れてもらうことにしました。
70117sui02
それぞれマイペースで探検&お気に入り場所の確認です。


そしてこちらはお隣で、久しぶりの小炭とステルス君。
70117sui01_1
これはコリドラス同士の心地よさを知ってしまったステルス君が
果たして乱暴な愛情表現をする小炭を再び受け入れるのか?...という
興味深く大事な観察もできるのです。

で。
一晩様子見した結果は?
ハイ、全然大丈夫でした。
2匹とも良い感じでシンクロって楽しそうでしたよ。
ステルス君ホントいいやつですねぇ(感動)

寿寧っちが本水槽に落ち着いた翌日、ステルス君が入りました。
70118sui03_1
安心できる顔が揃ってるのでみんな嬉しそう!

そして再び取り残された小炭(^.^;
70118kosumi02_2


70118kosumi01_2
そう、あと1日の我慢です。


一方。。。
一足先に入ったステルス君は寿々の歓迎を受けて
70118sui08

70118sui04
またまた幸せ感に浸れました(笑)

| | コメント (5)

安心サイズ

うちにきてそろそろ一ヶ月...というころです。

70113sui02
小炭の友達、というより先に小炭に飲まれてしまいそうな
か細いサイズだったのがだいぶしっかりとしてきました。

70113sui03
訓練の成果もあって泳ぎも力強くなりました。

70113sui01
友達にも水槽生活にもすっかり慣れて好奇心も花盛りです。

まだClaraさんがうちに始めて来た時より少し小さいけど
臆病な感じではないので.....これならイケるかなぁ〜?

...ということで次回からは待ちに待った小炭との合流です(^-^/

| | コメント (6)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »