小炭との対面は...
さて、小炭との対面はどうなったかというと......
あまりにも大きさが違い過ぎて、小炭が追うとちびっこ達は素早く
“クモのコ”と化し、見た事の無いような動きでちりぢり飛び回ります(^.^;
お、おまいらは虫かい?(@.@;ってかんじぃ。
たぶん小炭の顔もロクに見えてないんではないだろうか。
大きなまっくろい流木だか炭だかが自分の方に流れてくるから
必死に逃げてる感じ(笑)
まぁここはあせらず、仲良くしてもらいたいと思ったときの手順は
なんとなくATARA SUISOUで学んだ気がするのでw
最近ちょっとしっぽが荒れてたのでこの機会に薬浴させました。
カラムナリス菌騒ぎの時、ちょうど小炭は大きな怪我をしていたので
Claraさんみたいにずっと内部の方に保菌してるんではないかと
気になってたこともあり、まぁちょうどいい機会かなという感じです。
(この件に関してはまた別のエントリーでとりあげます)
ただ、小炭の単独隔離はちょっと気をつかいましたよ。
1匹で寂しがらせてしまったら薬浴どころぢゃないっていうか
ストレスの方が大きな害になってしまう恐れがあるのです。
よく遊ぶ奴なので、お気に入りの土管も一緒に入れて
毎日微妙に角度を変えてあげたり、ずーーっと以前アベニー達を
“悪魔の水流”で死なせてしまった小さな濾過器をつけて
シャワーの角度をマメに変えて水槽内に違った水流を起こさせて
遊ばせたりしました。
この濾過器の水流はアベニーにはきつかったけど小炭にはピッタリ!
気をつかっただけあって毎日土管や水流でよく遊んでくれるんですよ。
あまり(寂しくて)どよよんにもならなかったようでひと安心。
でも....
この“お友達”は気に入らなかったみたいで...
激しく除外運動されましたよf(^.^;
さて。
一方、平和で呑気な本水槽では....
見慣れないちびっこ達につきまとわれてるステルス君が困惑してました。
(((笑)))
大きなClaraさんも、大きな小炭も、ステルス君の事大好きだけど
ちっこい寿寧たちもやっぱりステルス君が大好きになっちゃったようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ステルバイは温厚なためか、いろんな魚に好かれる傾向があるように思いますねw。
とりあえず底もの同士ってなんか仲良くて見ていて微笑ましいですよね〜。
投稿: 38brain | 2007/01/13 20:29
早速底モノブラザース(?)が寄り添ってますね。またステルス君と比較してちっさいちびっ子達がカワイイです♪ステルス君大人気ですね(^o^/
投稿: サイコロ | 2007/01/13 21:15
寿々&寧々、いい名前です。
今までと風情も変わってて、いかにも2代目って感じですね♪
尻ビレのこんな小さな変化に気づくなんて、さすが兎夢さん。
日々の観察の賜物ですね。
ステルスは立派なお兄さんに見えますよ(^^)
投稿: おまつ | 2007/01/13 22:20
小炭ちゃんの尻尾など 何ごともないと 良いですね。
で、遊び相手に フィギュアを・・・と 思ったら、激しく除外されたのね(汗
中国系組と ステルス君、早く仲良くなると良いですねぇ。
投稿: puku | 2007/01/14 00:07
前回はお初の私に温かいお返事ありがとうございました!とても嬉しかったです^^
うちもとりあえず1週間目は無事通過したので新しい子には兎夢さんにあやかって
漢字2文字で名前をつけてあげたいなと思ってます^^
それにしてもステルス君について行くちっちゃい寿寧がかわいすぎです♪
小炭とお友達もとてもイイですねw
投稿: すいちう | 2007/01/14 14:41
こんにちは。先日、アベニーの件で、書き込みさせていただいたれなです。
本日は、『ゴールデンツメガエル』の購入のご報告に来ました。こちらのサイトで、ツメガエルを見たときはとても衝撃的で、それから、いつも、かわいいpeachちゃんの姿拝見してて、あこがれておりました。うちのは、アルビノ種ではないですが、よかったら、Blogに見にきてくださいね。とってもかわいいです♪
投稿: れな | 2007/01/14 20:10
>38brainさん
突撃してくる奴とか体当たりしてくるヤツが居ないと
なんとも平和な水槽になるんですねぇ(^.^;
>サイコロさん
みんなに大人気なステルス君って.....
なんででしょうねぇ?
だんだん不思議になってきた(笑)
>おまつさん
小炭はよく動くのでいつも写真に撮って確認しています。
肉眼では見えない“荒れ”は写真には写るんですよ。
うちでは写真で身体検査なのです。
>pukuさん
遊んでるのかと思ったら、
すごくおっかない顔してましたから....
結構、力があるんだな小炭(^.^;
>すいちうさん
名前つけると親しみが湧いて話しかけたり
よく観察するようになる利点があると思いますよ。
(でも逝っちゃった時はすごく寂しい(^.^;)
ちっちゃいコ達はあっという間に
大きくなってしまいますから
今のうちに楽しんでおかなければ、、、
>れなさん
へぇぇぇぇゴールデンツメガエルですか!
知らなかったです。
白桃ではなく黄桃?(笑)
これからは水槽を覗く度に笑える日々ですよ。
後でblog覗かせてもらいます〜!
投稿: 兎夢 | 2007/01/15 19:44