« Kilaraのダークサイド物語について | トップページ | Kilara@ダークサイド/7 »

Kilara@ダークサイド/6

ボトルから水槽に戻った日のKilaraは探検に夢中でブラックテトラ達を
ことごとく無視しまくりましたが....↓
61102new33

翌日からポチポチ応戦しはじめました。↓
61103kilara
やっぱりちーさいコの方は見守る役のようです。
(星飛雄馬の姉的な...w)

探検が終わったKilaraの顔が“キラキラな好奇心顔”から、
61105kilara
ビシっ!とした“キラーキララ”に変わってます(^.^;

61105bt01
Kilaraは無傷ですが、だんだんボロけてくるブラックテトラの大きいコ。
   
見てるだけのちーさいコは負傷無しなんですけどね。
とりあえず病気にならないことを祈って傷の細菌感染を防ぐために
アマゾングリーンを投入。(水草も安全な傷薬)


そしてとうとう
      
3日目に....

ブラックテトラ達は2匹とも水槽右側の奥に追いつめられて
ごはん時でも前に出てこれなくなりました。


またKilaraしか居ないような水槽になってるので兎夢が2匹を探して
水槽横を覗き込んだら、奥の方で2匹揃ってとても切ない顔を見せました。


あ。

それ前にも見た事があるよ、、、

えーと。。。。
ヒメダカが骨になっちゃった時の前日の夜の顔ね(^.^;
同じ場所で同じ顔だぁ...wOw!


ま、まずいよ、その顔!

(生きる望みを失った絶望の顔ね)

その顔しちゃったら明日は“骨”になる運命だって。

実は決着が着く前に【作戦第2号】を開始しなければイケナイのだけど
ちょっと手違いがあって、実行が3日ほど遅れてしまう。
お願いだからあと3日がんばってよ!
今その顔はダメだって(@◇@;)

う〜ん。彼らに“生きる望み”を早急に与えなければ!

怖いKilaraに襲われるだけだったら世を儚むのは当たり前だわね。
3日がんばったけど『なんだかムリっぽぃ...』って思っちゃったわけね。
(前回の2時間からすればよくがんばったと思うよ)

う〜ん“生きていたい!”って思う“糧”はいったいなんだ?

う〜ん。。。
う〜ん。。。
    
     
     
(@∀@)b そーだ!
           
       
    
コレだ!
    
     
   
兎夢、ダダダーっ!と、
      
     
赤虫ブツギリを用意する!
    
   
そして、水槽の左側から普通の餌を少量入れてKilaraをそっちに
おびき寄せてる間に、対角側に居るブラックテトラ達に活き赤虫の
新鮮なブツギリを2匹交互にた〜っぷりピンセット給餌したのであります。

いやぁ〜。。。
思いの外効き目ありましたね、このKilaraに内緒のごちそう作戦w
もうね、ブラックテトラ達の頭の中は怖い怖いKilaraのことより


『いつかな、いつかなぁ♪...

 赤虫来るのいつかなぁ〜♪』


に、変わったと思いますよ。諦めたような切ない表情でなくなりましたし、
また少しずつ前に出てこれるようになりました!

そしていよいよ次の作戦に入ります。
さぁて。
ホントは立て続けに実行したかったのに3日遅れてしまったせいで
新たな“赤虫作戦”も加わりましたがw(←これは大成功)
次の作戦とは....いかに。

つづく。

|

« Kilaraのダークサイド物語について | トップページ | Kilara@ダークサイド/7 »

コメント

ストレスで 体力落ちちゃうから、その分 楽しみも 与えればOKですよね。
星飛雄馬の姉的な・・・ワロタw

投稿: puku | 2006/12/12 19:07

久しぶりに来たのでkilraraのダークサイド物語6話まとめて読ませてもらいました。
新たなる最強キャラ登場ですね。
ブラックテトラは、俺も気が強いと聞いたことがあります。そのブラックテトラ2匹をたった1匹で追い詰めると戦闘能力はかなり高いかな?
兎夢さんの策がうまくいけばいいですね。
次はベタの♂で対抗とか・・・って余計にあれるだけか・・・

投稿: りょうへい | 2006/12/12 23:20

満身創痍で、、絶望のズンドコで・・・
赤虫を平気で食えるあたりが
潜在能力ってか。。ポテンシャルっすね
あ、同じかw

強靭っていうのはここで踏ん張れる奴の事を言うんだと。
うんうん

ヒメダカ級だとここから這い上がってこれないけど、奴らは違う!!

作戦に必要な日数とは一体!?
そしてその作戦とは!!?
カミングスーン!!

投稿: みなと | 2006/12/13 02:51

袴がボロボロw修行かw
一対一のが確かに、
「俺の後には誰もいないぜ!やるしかないぜ!」
と命かけた真剣モードはいって強くなるかもしれない。
集団で襲う=つられてという発想。
魚の気持ちや行動を魚の立場で一生懸命考えるのは、魚に対する愛情半端ないからだろう。
俺そこまで愛してるかな、魚を。
いや、I LOVE ざかなですけどね。

投稿: かわざかな | 2006/12/13 16:37

>pukuさん
 ちょっと古いネタ出しちゃって
 違うトコでビビってる兎夢です(笑)

 Hooにやり続けていた赤虫ブツギリのピンセット給餌技が
 こんなとこでも役立つとは思ってませんでした。
 このコ達もピンセットにすぐに慣れてくれて...v(^-^)

 やっぱり信頼の架け橋になるのかな、ピンセット(笑)

>りょうへいさん
 そうそう、アカヒレの時もそうでしたが、
 自分1匹で複数相手を同時にやっつけちゃうって
 凄いですよね(^.^;
 どーやってるんだ?
 ...とか思ってよく覗いてみるんですが
 兎夢が見てるときはいつもお愛想振りまいてるので
 見た事がないんです。
 
 想像すると....きっと鬼のように、、、、(汗)

>みなとさん
 そうそう、そういうところが確かに強いですね(笑)
 ヒレの損傷にも強い気がします。
 あのヒレはシワシワの犬と一緒かも.....
 (って意味つーじた?)

>かわざかなさん
 ブラックテトラは修行を積んで将来史上最強の戦士に
 なる......のか???な?(^.^;
 とりあえずちょっと粘り強くなって簡単に気絶しない
 ぐらいにはレベルアップしたみたいです。

 お魚さんへの愛情はやっぱり人それぞれですから
 人の数だけカタチもいっぱいあるんでしょうねぇ(^-^)

 

投稿: 兎夢 | 2006/12/13 21:31

この記事へのコメントは終了しました。

« Kilaraのダークサイド物語について | トップページ | Kilara@ダークサイド/7 »