« Kilara@ダークサイド/9 | トップページ | チーム縞シマ »

Kilara@ダークサイド/10

いやぁ〜....どーでした?
前回の“奇跡と感動の全員ショット記念写真風”
兎夢はね、嬉しいやらおかしいやら....
もぉみんな愛おしくなっちゃって思いっきり笑いましたよ。
ブラックテトラ達にもホント感謝の気持ちでいっぱい。

で。
で、このままめでたしめでたしの平和でいくと思います?
ほら、
   

だってKilaraだもん!


でしょ?
「さてと」.....ってね(^.^;

まぁ一応、そのための対処をレイアウトなんかで工夫したし
一度親近感を持ったメンバー同士でイキナリ殺し合いはないだろうなぁ...
もぉやるだけのことはやったので後は魚達を信じよう!
また、騒動が起きたらそれに対処する作戦を一生懸命考えよう。。。

...とかなんとか覚悟を決めていたら

なんと。
翌日から異変が起こってました!

61113atara01
ちょびーーーっとだけ期待してましたがまさか本当になるなんて....

あれですよ、あれ。
以前KilaraがHooに対してやったことと同じ

   

逆襲が始まったのです。
     
   
    
大掃除直前までは不本意な気持ちで追いかけられていたアンゴラバルブが
掃除後におとなしくなったKilaraを見て今まで攻撃しなかったのに
今度は先手を打って激しくKilaraを攻撃!

びっくりしてタジタジになるKilara。(あの時のHooと同じw)
61119atara03
Kilaraもがんばるが....

こんな風な逆襲に転じたコは何がなんでも絶対負けないのです。
このチャンスを逃す訳にはいかないという激しい決意がありますからね。
それはもーすごいすごい。
相手に絶対負けたくない気の強い黄色でシマシマな2匹が戦おうとすると
どーなるか。

それは....そう...

バターになりそう!!!



それぞれが相手の尾をひたすら追うので、2匹でグルグル回りだすのです!
そこの砂利の上で永遠(ちょっと大袈裟)にグルグル!
そんなの初めて見ました。
それがお互いに譲らないので結構長い時間グルグル(^.^;
ホント、バターになるぞ!...って感じ(まぁた古いネタ出しちゃったよぉ)

でもコレね、お互いに噛み付くことができないままグルグル回るので
怪我しなくて見てて心配は心配だけど、ちょっと安心(^.^;
そんなに激しくグルグルして目が回らないのかなぁ、、、と見てると
大抵Kilaraが根負けして離脱します。


そして....不思議がる(笑)
61114atara01

何度か再挑戦するけど.....
やっぱりグルグルに勝てないKilara。

61119atara02

Kilaraが不穏な動きを見せる度アンゴラバルブに追いかけられて
だんだんKilaraがおとなしくなってきました。
アンゴラバルブはKilaraしか追いかけません。
しかも別に噛み付くわけではないので怪我もなし。
なんだかお仕置きしてるみたいで、見てる方も安心です。

最初のうちはブラックテトラに八つ当たりしてたKilaraですが
Kilaraに怯えなくなった2匹はヒラヒラヒョイヒョイかわして
別に遠くに行くわけでもなく攻撃するわけでもなくいつもそばに居ます。


61215ami01
とうとうみんなから一目おかれるようになったアンゴラバルブ(笑)

そして。
アンゴラバルブがうちに来てから無事2週間たち、ブラックテトラ達も
安心して見てられるようになったので、みんなに名前がつきましたよ(^o^/
こないだの記念写真を使って名前の発表をします〜。


Yorosiku_1

今回の名前は解る人には解るけど、
わかんない人にはちょっと不思議な名前ですね(笑)
妙な名前だけどヨロシクです。

そして、この記念写真を撮ったのが先月の11月12日でした。
それから一ヶ月経った現在のメンバー達をお見せしましょう。

61119r2
「ちっちゃいコ」と呼ばれてた方です。“R”は“リトル”だと思ってね。

いくら赤虫をひいきして食べさせても大きくならないので、もしかしたら
オスなのかもしれませんね。(ブラックテトラはメスのが大きいらしい)
最初こそあっという間にやられてしまいましたが二度目に入ってからは
大きいコを楯にしながらいつも絶妙に隠れていたのでまったく怪我がなく
ずーっと美しい姿なのです。
いつも隠れてる=弱くて臆病=すぐやられる...と思ってましたが、
いや、もしかしてこのコの特技が“隠れる”だったのかもしれませんね。
兎夢が見てる時はよく出てきます。

61129atara06
「大きいコ」と呼ばれてた方です。“D”は“デブ”だと思ってねw

いやぁ〜よくがんばってくれました。ヒレの傷も綺麗になったでしょ。
「凶暴」とはとても思えませんし(笑)気も強いとは思えません。
でも体は強いと思います。この大きなヒレは噛まれ用?
赤虫のブツギリ二個連続投与するとすごい早さで八の字書いて二個とも
食べてしまうのがスゴイ!(R2に盗られたくないらしい)
最近は良い体格になってきたので赤虫を3日おきぐらいにしてるんだけど
いつも水槽の真ん中で兎夢を待っています。カメラも平気。
人に慣れて可愛いです。

61206ami03
アミーダ姫です(笑) 怪我も綺麗に治って太りました。
(しっぽがちょっと角丸仕様になってしまいましたが)

このコには“強さ”なんかまったく期待してなかったんですが
思わぬ気の強さでうまいこといっちゃいました。
相手の隙を見逃さずに逆襲に転じるのはバルブ系の秘技?
このコが次期乱暴者にならなくてホっとしてます(笑)
そしていくら攻撃しても噛まないところがとてもGood!
ちなみに本水槽でKilaraが小炭のことを慕っていたので
この(細長コイ系)タイプをお連れしたんですよ。

61129atara05
そしてKilara。

メンバーが増えて飢餓感で暴力的にならないよう太ろうが
なんだろうが1日2回餌をあげてたので....ホントに太りました(^.^;
最初のうちはとまどいながら暴れてましたが、周りに怯えるものが
誰も居なくなり、そのうち周りに他の魚がうろうろしてることに
慣れてきたのか、だんだん落ち着いて来て今ではたまに殺意のない
小競り合いをする程度です。
今でも時々アミーダに再挑戦したりもしますが、緊迫感もなく
両者でレジャー化の兆しありです。

後ろでピッタリ角度を合わせてるR2がかわいいでしょ(笑)
アミーダが怖い(?)から菱形同士の仲間意識が育ってる?

ね。
こんな風にあれから一ヶ月....誰も“怪我”をしていません。
みーんな綺麗に育ってます。


61129atara02

いつ見に行ってものんびりしてる4匹が見える水槽。

61129atara03

 多少の小競り合いは許そう、だって“一番になりたい”と思う事は
 良い事だから....でもなにも相手を全部殺す事はないでしょう。
 粘り強いコ達にがんばってもらって仲間が居ることに少しずつ
 慣れて、キラーキララから普通のキララに戻ろうよ!

という想いから始めて2ヶ月間みんなでがんばりました。
相手に怪我をさせなくなってから一ヶ月も過ぎました。
Kilara初めての体験です。
とりあえず兎夢の目標はこれにて達成したと考えて
Kilaraのダークサイド物語は終了いたします(^-^/

最後に出演者からのご挨拶↓
61216bye_1

みんな長いお話、ずっと読んでてくれてありがとね(^o^/

このままず〜っとこれでいくとは限りません。
みんなまだ子供ですし、ブラックテトラはカップルのようなので
繁殖期になったらひと騒動あることでしょう。
アミーダが体調崩して弱いトコ見せたらまたKilaraが逆襲するでしょう。
これからも、魚達を信じながらヒトとして知恵を絞り
いろいろあの手この手を差し出していこうと思います。


61212kilara

|

« Kilara@ダークサイド/9 | トップページ | チーム縞シマ »

コメント

・・・ヨーダは?
しわしわなボディのヨーダは?(期待)

投稿: でむちん | 2006/12/16 21:43

今のところみんな仲良しそうなので見てる側としても一安心です☆ズイブンR2とD2もヒレも再生して体色も良くなって本来の魅力が出てきましたね。個人的にはアミーダが好きです。ヤマメみたいじゃありません?

投稿: サイコロ | 2006/12/16 22:12

ブログへのコメントはお久しぶりです。

このネタ、最高です。DVD、6話とも持っていますので。アミーダ姫のファンになりそうです(笑)

それにしても、水槽が落ち着いたみたいで、何よりです(^^)

投稿: 猫丸 | 2006/12/16 22:21

無事同居成立おめでとうございます!
アミーダちゃん(?)は、色があがって綺麗ですね。
ATARA SUISOUは、Kilaraに対抗できる魚を吟味して増やさなくてはいけないのですね。
仲良くなって良かった、良かった♪
4匹で、こんなにドラマが作れる兎夢さん…。
やっはりすごいです!

投稿: ヒゲ | 2006/12/16 23:45

ついにKilara@ダークサイドも終結してしまいましたか。
長い時間をかけると、魚たちはこんなにも変わるものなんですね。 みんな頑張った!!!w

で、最後の「Episode1 ended.」に期待してしてしまぅww

投稿: Shown | 2006/12/16 23:53

あぁ。。終わってしまったぁ
10話なんてあっという間でしたねぇ
SWとちび黒サンボの壮大なストーリー!!

名前も覚え易く決まって万歳!!

kilaraも「あなきん」に改名する??(笑)

投稿: みなと | 2006/12/17 00:26

お疲れ様です、兎夢監督。
ATARA SUISOUも新世代突入ですね。
やっぱり、菱形の魚はええなぁ。
姫君のスラリとしたプロモーションも素敵です。

ATARA SUISOU WARS
エピソード2楽しみにしてますよw

投稿: りょうへい | 2006/12/17 17:41

こんにちわ。
いつもこっそりのぞかせていただいています。
なんせメダカを睡蓮鉢で飼うだけのアクアリストの端くれともいいがたい者なので。
それでも今回の全10話を読ませていただいて、どうしてもコメントをしたくなりました。
これって二ヶ月もはらはらしてきたことの総決算なわけですよね?
兎夢さんの愛情からくる根気強さと観察眼の鋭さに脱帽です。
こんなにすばらしいものを読ませていただいて、ほんとありがとうございます。
とにかくお礼がいいたくて!
これからも楽しみに読ませていただきますね。

投稿: ne-yan | 2006/12/17 21:03

こんばんは☆2ド目です♪

うちの《アンゴラバルブ》ちゃんは、気が弱くていっつも下の方を泳いでたのに、エサを見つけるのがとってもヘタで、食べる前に大食いの《ゴールデンバルブ》に全部食べられてしまい気がついた時には何もないという、毎日を過ごしていました。(罰として、ゴールデンバルブは本水槽行きとなりましたが)
・゜゜・(×_×)・゜゜・
そこで、コリタブを投入して(なかなかなくならないので)様子を見ていたのですが、結局カリカリに痩せてしまい、1ヶ月で☆になってしまわれました・・・
うちも、小炭ちゃんに憧れて、でもレッドテールを買う勇気は無く(気が強いらしく)、あんまりおっきくならないアンゴラちゃんを選んだのですが・・・残念です。
(_ _。)・・・
魚って、ほんとに個体差というか、性格あるんですよね、いろいろと勉強になります♪

kilaraちゃん達、仲良くなれて良かったです☆
仲の悪い子をどうにかして、仲良しにするのが兎夢さんの特技みたいですね!
これからも、参考にさせて下さい♪
(*≧∇≦)/

投稿: たま | 2006/12/18 01:03

お疲れさまでした〜。
kilaraちゃんの心のリハビリが上手く行ってほんと良かったですねぇ。
兎夢さんの努力に感服でございます。
それにしても…バターにならなくて良かったわ(笑)

投稿: kinta | 2006/12/18 07:37

パチパチパチパチ...拍手〜♪
忙しかったので、まとめて一気読みしましたぁ。(^^ゞ
いや〜面白かったし、為になりました。何時も思っている事なのですが、魚達の組み合わせってとっても責任重大ですよね。同じ仲間にしたって組み合わせによって性格?行動?ちがいますもん。兎夢さんは彼らに勝ちましたね! 上手くいかせましたからね〜。 私も飼い主がオロオロしないように頑張らないと。

しっかし、よく2ヶ月間ネタを暖めましたね〜o(^-^)o

投稿: fuutan | 2006/12/18 13:54

平和水槽になって 良かったですねぇ。
バターがいい♪ 確かに同じ 黄色&黒の縞々だよ。
で、トップコメンテーターも 最高。
読みながら 同じこと思っていたもの。
これからも いろいろあるんでしょうが、お魚たちも 飼い主も いろいろ体験して、成長していくのですねぇ。
少々の挫折で アクアを やめてしまう方も 少なくは無いです。
お魚の性質などを、兎夢さんのように しっかりと観察して、 出来事を 次のステップに 結びつけて欲しいですね。
兎夢さん、今後も 記事 楽しみにしています。

投稿: puku | 2006/12/18 19:06

>でむちんさん
 もちろんヨーダも入りますが.....
 まだ見つけられないんです。
 どこに居るんだー!
 居たら今すぐ来てもらうのに。

>サイコロさん
 R2、D2が綺麗になって嬉しいですね。
 アミーダはどんどん大きくなってもらいたいと
 思ってます。

>猫丸さん
 DVD持ってましたかぁ(笑)
 アミーダは小炭のお友達にも良さそうな気がするんですが...
 今はここで重要な役割を担ってます。

>ヒゲさん
 ドラマは作ったというか、、、
 毎日目の前で繰り広げられてたことですので(笑)

>Shownさん
 まぁ、これからもいろいろあるんだろな、
 ということで(笑)

>みなとさん
 “あなきん”は“空を駆け回る人”だからねぇ。

 この10話は兎夢的には2ヶ月以上かかってます。
 その間、よさこいやったりClaraさんを失ったり
 仕事いっぱいしたり....

>りょうへいさん
 エピソード2はまだまだ先であって欲しいです(^.^;

>ne-yanさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 コメントありがとうございます!
 お礼だなんて...照れちゃいますね(ぽっ)
 でもとっても嬉しいコメントです。
 わざわざ書きに出て来てくださってw
 ありがとうございます!

 9月30日ブラックテトラがあっという間に
 やられちゃった時、とんだことに.....と
 思ったけど、その時を思い出すと今は夢のよう(笑)

>たまさん
 そうでしたか。
 うちの菱形連中は上にきて餌を食べますが
 アミーダはやっぱりボトムで拾いますね。
 なので餌をスポイトでぶしゅーっとボトムに
 直接落としてます。
 地面をよーく目で見て食べます。
 太ってくれたのでひと安心。

 魚達の個体差や性格はさまざまですね。
 だから面白いってとこもありますがw

>kintaさん
 はっはっは。
 みんな案外知っててよかったよぉ(^.^;

>fuutanさん
 ホント組み合わせは大変ですよね。
 喧嘩するからといってどんどん水槽を増やすわけ
 いかないし....かと言って1匹だけってのも.....ねぇ(^.^;
 ネタは暖めていたというわけではなく、その他にも
 いろいろあったし結構必死でした(笑)

>pukuさん
 グルグル回るとこ一緒に見てたら同時に
 「バターになるぞ!」って言いそうですね(笑)
 ヨーダは確定してるんですけど、うちの方では
 現在見かけないんですよ。
 どっかに居ないかなぁ。。。

投稿: 兎夢 | 2006/12/18 23:01

この記事へのコメントは終了しました。

« Kilara@ダークサイド/9 | トップページ | チーム縞シマ »