当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
« Hooの様子 | トップページ | peachと遊ぶ小炭 »
リセットした翌日、なんと抱卵したヤマト姐さん!
ずっと居たのに......初めての抱卵です。 リセットが刺激になったのか???
3日経っても。 しかもそんなとこうろちょろ歩いてても。 無事ってことは。 前回の犯人は単独犯だったのね(笑)
そして。 昨日からステルス君が、まるで掃除機になったようにw ブラインシュリンプを山ほど食べて元気になりました(^o^/ 本水槽復帰の準備を始めなきゃ。
投稿者 兎夢 日時 2006/11/16 | 固定リンク Tweet
ステルス君、元気になってよかったぁ。 今回も 稚ヤマトorゾエア育てるのでしょうか? 皆のご飯のが いいかな? 単独犯だったかもですねw
投稿: puku | 2006/11/16 19:05
ステルス君元気になってよかったですね。 でも、薬浴は2週間位したほうがいいと聞きました。 元気そうに見えても、油断は禁物だとか…。 かわいそうだけどね。 うちのばくちゃん(ナポエンシス)は、肌荒れのとき1匹で我慢してもらって、いまは誰よりも 元気にしてますよ。 そして、どのコリよりも人懐っこくなりました。 (隔離水槽に入れて、得点がついてきましたよ!)
投稿: ヒゲ | 2006/11/16 21:25
ステルス君が元気になってくれて何よりです。ここで本水槽に入れてしまうとほんの少しだけ生き残った菌がパワーアップしてしまうかもしんないので念入りに薬漬けにしたほうがいいかもしれないですね(笑) ヤマトさんは抱卵しましたか!オメデタですね☆がんばって人工の海を造って育ててみては??
投稿: サイコロ | 2006/11/16 21:58
ステルス・・・よかったぁ♪ エサを元気に食べてくれれば、とりあえずは一安心できますね~。 体力つけてモリモリ元気になってくれないと! 姐さん、またまた大惨事にならなくてよかったですね~(^^)
投稿: おまつ | 2006/11/16 22:19
ステルス、食欲が出てきて良かったねー 今なら誰にも邪魔されないからバリバリ食べて太ってね!
ヤマト。。。今回は放置?
投稿: みなと | 2006/11/17 05:04
>pukuさん Hooのご飯に期待してるんですが。 他のメンバーにはきっと見えないでしょう(笑)
>ヒゲさん&サイコロさん ご心配おかけしてます。 そうなんですよ、尾ひれが綺麗になるまで、 そしてポッチャリするまでw たっぷりやりたいとこですが、この入れ物が小さすぎて 普通のヒーターではなくマットヒーターを使ってるので 水温調節が現在ソケット抜き差しの手動なのです。 ほっとくと昼間は一気に27度ぐらいに上がってしまうので ちょっとキケン! 週末から来週にかけては出張やら仕事が忙しくて ずっと管理してられないので、とりあえず水温が25度で 安定してる本水槽に一旦戻ってもらってもらおうと 思ってます。
>おまつさん 姐さんたちのいきなりな抱卵。そしてウロチョロ。 もしかして前回の犯人が居ないことを知っててのことか?(^.^;
>みなとさん バリバリ食べさせようとしたらガラスの床はごはんが スルスル逃げるらしい(笑)
ヤマトゾエアは兎夢的には季節が寒くなり過ぎて 飼育管理に適してないのでHooの栄養に期待してます。
投稿: 兎夢 | 2006/11/17 10:38
んん!? ツボにぺったりのステルス君の姿・・・。 ちゅーしていいですか? 凄く可愛いんですが。。。
投稿: でむちん | 2006/11/17 22:21
ステルス君、よくぞ頑張ったぁ~~っっ! 確かにまだ油断は出来ないかと思いますが この調子だとステルスくんの復帰も間近ですね!
療養水槽を本水槽の真横に置いたところが 精神的にも良かったのかも?! 兎夢さんの思いやりですね!
投稿: ちえ | 2006/11/19 00:50
>でむちんさん 鼻にちゅー!は...今はダメです。
具合が悪いときは心配で何度も水槽を覗きますが こんな姿の時は思わず吹き出しますね(笑) ココでは中に入るより乗る方が多かったですね。 なんでだろ?
>ちえさん あれですね。 ステルス君ってこの後も小炭にがんばらなきゃ いけない運命だったみたいですね(^.^;
まだまだ安心できないですが、注意深く 見守っていこうと思います。
投稿: 兎夢 | 2006/11/20 11:19
この記事へのコメントは終了しました。
通常記事の更新は終了しましたが 「お知らせ」する時もありますし、 まだコメントはどんなに古い記事でも受け付けておりますのでお気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々(2006生/4歳半で永眠)Co.ジュリーの寿々(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ(2005年生/5歳で永眠) 他、1匹の親アカヒレ (2004年生/6歳)
コメント
ステルス君、元気になってよかったぁ。
今回も 稚ヤマトorゾエア育てるのでしょうか?
皆のご飯のが いいかな?
単独犯だったかもですねw
投稿: puku | 2006/11/16 19:05
ステルス君元気になってよかったですね。
でも、薬浴は2週間位したほうがいいと聞きました。
元気そうに見えても、油断は禁物だとか…。
かわいそうだけどね。
うちのばくちゃん(ナポエンシス)は、肌荒れのとき1匹で我慢してもらって、いまは誰よりも
元気にしてますよ。
そして、どのコリよりも人懐っこくなりました。
(隔離水槽に入れて、得点がついてきましたよ!)
投稿: ヒゲ | 2006/11/16 21:25
ステルス君が元気になってくれて何よりです。ここで本水槽に入れてしまうとほんの少しだけ生き残った菌がパワーアップしてしまうかもしんないので念入りに薬漬けにしたほうがいいかもしれないですね(笑)
ヤマトさんは抱卵しましたか!オメデタですね☆がんばって人工の海を造って育ててみては??
投稿: サイコロ | 2006/11/16 21:58
ステルス・・・よかったぁ♪
エサを元気に食べてくれれば、とりあえずは一安心できますね~。
体力つけてモリモリ元気になってくれないと!
姐さん、またまた大惨事にならなくてよかったですね~(^^)
投稿: おまつ | 2006/11/16 22:19
ステルス、食欲が出てきて良かったねー
今なら誰にも邪魔されないからバリバリ食べて太ってね!
ヤマト。。。今回は放置?
投稿: みなと | 2006/11/17 05:04
>pukuさん
Hooのご飯に期待してるんですが。
他のメンバーにはきっと見えないでしょう(笑)
>ヒゲさん&サイコロさん
ご心配おかけしてます。
そうなんですよ、尾ひれが綺麗になるまで、
そしてポッチャリするまでw
たっぷりやりたいとこですが、この入れ物が小さすぎて
普通のヒーターではなくマットヒーターを使ってるので
水温調節が現在ソケット抜き差しの手動なのです。
ほっとくと昼間は一気に27度ぐらいに上がってしまうので
ちょっとキケン!
週末から来週にかけては出張やら仕事が忙しくて
ずっと管理してられないので、とりあえず水温が25度で
安定してる本水槽に一旦戻ってもらってもらおうと
思ってます。
>おまつさん
姐さんたちのいきなりな抱卵。そしてウロチョロ。
もしかして前回の犯人が居ないことを知っててのことか?(^.^;
>みなとさん
バリバリ食べさせようとしたらガラスの床はごはんが
スルスル逃げるらしい(笑)
ヤマトゾエアは兎夢的には季節が寒くなり過ぎて
飼育管理に適してないのでHooの栄養に期待してます。
投稿: 兎夢 | 2006/11/17 10:38
んん!?
ツボにぺったりのステルス君の姿・・・。
ちゅーしていいですか?
凄く可愛いんですが。。。
投稿: でむちん | 2006/11/17 22:21
ステルス君、よくぞ頑張ったぁ~~っっ!
確かにまだ油断は出来ないかと思いますが
この調子だとステルスくんの復帰も間近ですね!
療養水槽を本水槽の真横に置いたところが
精神的にも良かったのかも?!
兎夢さんの思いやりですね!
投稿: ちえ | 2006/11/19 00:50
>でむちんさん
鼻にちゅー!は...今はダメです。
具合が悪いときは心配で何度も水槽を覗きますが
こんな姿の時は思わず吹き出しますね(笑)
ココでは中に入るより乗る方が多かったですね。
なんでだろ?
>ちえさん
あれですね。
ステルス君ってこの後も小炭にがんばらなきゃ
いけない運命だったみたいですね(^.^;
まだまだ安心できないですが、注意深く
見守っていこうと思います。
投稿: 兎夢 | 2006/11/20 11:19