葵ちゃん(にぃ)
他のアベニーのようにちゅるるん喰いができないHooのために
兎夢が毎日活赤虫を一口サイズに切ってピンセットで給餌してることは
皆さんすでにご存知のことと思いますが....
なんか最近、大変だなぁ。。。と思ってたら
いつのまにこのピンセット給餌されてるメンバーが4匹に増えてるの(^.^;
中央やや奥でHoo、左右でpeachと葵ちゃん。
そして中央全面ガラス寄りで小炭。
(小炭はじっとしてないで下からぐるっと旋回しながらもらいにくる)
このメンバーが毎日兎夢から活赤虫をそれぞれの場所でピンセットから
もらってます。赤虫1匹のまま食べられるのはpeachだけであとはブツ切り。
葵ちゃんは小食なのでそうたくさんは食べませんが、シュルっ!と素早く
やっぱり音も無く吸い込んで食べます。Hooより上手!
4匹だと結構大変なんですが(^.^; でもこのピンセット給餌には、
毎日個体観察ができるという利点があります。
葵ちゃんがpeachの爪で怪我した時も、怪我の痛みのせいか
ピンセットに出遅れたのですぐにわかったし。
そんなこんなで、怪我も治ってすっかり元気な葵ちゃんなのですが...
なんだか最近、またやたら出遅れるようになってきたんです。
ごはんの時にピンセット待機してないので、どしたのか?と探すと、
なんと寝てるんですよ。水草に顎乗せて前のめりになってたりして。
いや、最初は死んでるのかと思って兎夢ちょっと泣きましたけどね(^.^;
だって更紗さんちのピグミーグラミーが寿命で☆になったって記事
読んだし、そしたらうちの葵ちゃんの方がもうちょっと年上なハズだから
そろそろかなぁ....と一応覚悟もしてるわけで。
兎夢が涙ぐみながらとりあえず他のメンバーにごはんをあげて...
そして終わるころ、色がちょっと薄くなった葵ちゃんが
慌ててやってきたりするんです(^.^;
そしてふつーに食べてふつーに元気っぽい。
こんなことが頻繁になってきたのですが。
とうとう今まで見なかったこんな所に居るのを見たりして....
でもまたごはんもらいにちゃんと上にきたり。
兎夢をびっくりさせたり安心させたりを繰り返しながら...
だんだん覚悟ができて、落ち着いて見守ることができるようになったら
葵ちゃんは寝てるように静かに.....今度は本当に上がってこないで。
流木の下に横たわり8月17日永眠いたしました。
冷静に観察してきた結果、寿命をまっとうしたことと思ってます。
忙しい合間に記事にするよりちゃんとじっくり書きたかったので
事後報告になりましたがm(..)m
葵ちゃんが居なくなってしまうのは寂しかったけど
うちに来てから1年9ヶ月、人なつこくて好奇心旺盛で
充分楽しませてもらったし、最後にはこちらの水槽でも
かわいらしい仕草をたくさん見せてくれたし....
THE SUISOU始まって以来、名前がついてるメンバーを
静かに見送る事ができた満足感を味わうことができました。
葵ちゃん....ありがとね(^o^。
みなさんも葵ちゃんをかわいがってくれてありがとです。
アクセス解析の検索ワードでは「ピグミーグラミー」「葵ちゃん」の
二語の組み合わせが意外にもしょっちゅうあってビックリするやら
嬉しいやらの日々でした。
ちっちゃいお魚さんでしたがみんなに愛されて幸せなお魚さんだったと
思います。m(..)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんと・・・
とうとう葵ちゃんもお空に旅立ってしまったのですね。
でもホントキレイなお顔のまんま・・・
やっぱり兎夢さんとの生活が幸せだった証拠ですよ。
私がラテさんに出会うキッカケは葵ちゃんだったんですよ。
だから私からもありがとう。
お空から兎夢さんを見守っていてね~!
投稿: 更紗 | 2006/08/26 18:50
・・・冥福をお祈りいたします(-人-)
更紗さんと同じく、うちにいるピグミーグラミーも、葵ちゃんにホレてつれてきたものです。
初期メンバーがだんだん減ってきて・・・メンバーの変わり目なのかな?
今のTHE SUISOU初期メンバーは・・・確かHooとcralaさん・・・っていってもくららさんはブログに入ってからだから、正確には初期メンバーはHooだけになりました。
残りのメンバーたちを大切にしてくださいね。
投稿: キリュウ | 2006/08/26 19:07
葵ちゃん、ご愁傷様でした。うちはといえば、二酸化炭素のボンベ変えたら二酸化炭素が出すぎちゃってインパクティスケリーが一挙に7匹お☆さまに。他の種類もちょっとずつ欠けてしまいました。無傷なのはナマズ類とフグ。水質の変化にはこいつらすこぶる強いですね。で、やけで結構高価なカラシン2匹買い足しましたが。。。生き残りのインパクティスに追いかけられてるし。(^^;)前途多難です。
投稿: ほくと | 2006/08/26 23:00
うんうん、まさしく天寿だね
給餌の時の魚の出遅れで変化を察知出来るのなんて飼主だけだもんね
うちでもこのお魚は「葵ちゃん」
そう呼ばれております。
本家がいなくなって寂しいけど
ピグミー=葵
そういうイメージが植付けられてしまったので
そのままお名前を頂いちゃってます。
投稿: みなと | 2006/08/27 01:06
限られた飼育環境の中で 命をまっとうできたって幸せだと思いますよ。
だって、ほとんどは飼い主の失敗で☆にさせてしまうことが多いから。
間違いなく 幸せだったでしょう。
投稿: でむちん | 2006/08/27 06:04
葵ちゃんの ご冥福を お祈りもうしあげます。
兎夢さんはじめ、みなさんに愛された葵ちゃん。
小さい子は、寿命があるので悲しいですが、
このように、大切にされて、最期まで日々過ごすことが出来るって、幸せですね。
投稿: puku | 2006/08/27 07:47
ご冥福をお祈りいたします。
天寿を全う出来た葵ちゃんは幸せですね。
うちはメダカ(第2水槽)が8匹に…。
混泳は難しいですねぇ。
投稿: kinta | 2006/08/27 08:58
・・・ご冥福をお祈りいたします。
非常に美しい美魚でしたね、動く宝石です正に。
アナバス系の魚って年取ると水草の上などに休憩するという話をかなり多く聞きます。
背中の色、ひれのふちの赤見事な発色でした・・・
投稿: 団栗 | 2006/08/27 12:49
葵ちゃん、来た頃からずっと見ていたので、私もさみしいです。
うちでもみなとさん同様「ピグミーグラミーを見れば葵ちゃん」になっちゃってます。
カクレクマノミを見ればニモ、みたいな。
これほど有名なピグミーグラミーはいませんよね。
投稿: ゅぅ | 2006/08/27 23:06
葵ちゃんお亡くなりになられてしまったのですね・・・
ご愁傷さまでした・・・
本当に残念ですが天寿を全うされた葵ちゃんは幸せだったのでしょうね
私もピグミーグラミー=葵ちゃんとなっております(^^
綺麗で頭の良いお魚さん!私からもありがとうを伝えたいと思います
投稿: ぴぐれ | 2006/08/28 01:59
葵サン、冥福をお祈りします。やっぱり自然界であろうと、人に飼育されていようと、寿命で亡くなるというのが一番の幸せだと思います。最後まで本当に綺麗な顔でしたね。結構僕もパソコンの画面を通じて癒されたりしてましたからね。。。兎夢サンも気を落とさずに、というのは難しいかもしれないので、なるべく早く立ち直って他のメンバーを可愛がってくださいね。
投稿: サイコロ | 2006/08/28 10:41
可愛い姿を見せてくれた葵ちゃん、どうもありがとう。葵ちゃんの可憐な表情は忘れません。天寿をまっとうした葵ちゃんは、きっとキレイな☆になっていると信じています。
投稿: もときち | 2006/08/28 22:42
なんと・・・
それは残念でした。
導入当初から楽しいキャラを見せてくれてたんですけどね・・・。
寝る時間が増えていたのは、体力がどんどんなくなっていっていたからなんですかね。
でも、日々見守られながら☆になるのはお魚にとっても幸せなことだと思います。
うちなんて、ほとんど知らない間に落ちてますから・・・。
楽しませてくれた葵ちゃんに感謝です。
投稿: おまつ | 2006/08/29 00:04
>更紗さん
そうなんですよ。
更紗さんちのラテちゃんが亡くなったって読んだ時、
ドキっ!としてたんですよ。
うちにきた1年8ヶ月前でも成体に近い状態でしたから
ひょっとして3年目個体かもしれないし....。って。
だから本水槽の方に戻したんですがKilaraと争わせたり
しないで正解だったと思います。
さみしくなっちゃいましたが、おかげさまで満足もできました。
>キリュウさん
そうですね。
今年の初頭に「今年は葵ちゃんとHooか...」と
ちょっと覚悟を入れてたんですが。
葵ちゃんはそれなりに見送ることができました。
Hooの方も一日でも長く生きてもらおうと
がんばりますね〜。
>ほくとさん
あぁ、、、その昔液体の二酸化炭素を間違って入れ過ぎて
ミナミさんたち全滅させたことがあるのを思い出しました(^.^;
いろんな経験値も将来のお魚さんたちにとっては
長寿させる秘訣に繋がっていくのでしょう。と考えて
前向きに前向きに!
うん、そして混泳水槽は確かに難しい。。。
お互い楽しみながらがんばりましょう(^o^/
>みなとさん
ををぅ!
うちの葵ちゃんは居なくなってしまったけど
みんなのトコあちこちに葵ちゃんが居るのですね。
なんか嬉しいですね。
日本中の葵ちゃんが長生きできますよーに(-人-)
>でむちんさん
うちも今まで事故死させることが多かっただけに
今回はさみしさの中にもなんか充実感のようなものを
得られました。
たぶん初めての経験かも。
いろんな意味で葵ちゃんに感謝です。
>pukuさん
今まで一緒に見守ってくださった多くの方がたにも
そうやって言っていただけることは嬉しいですね。
みなさんのお魚さん達も良い一生を過ごされますように
お祈りしております(^-^/
>kintaさん
8匹だとさみしいですね。
見事な群泳が懐かしい....。
でも飼い主にも勉強が必要ですよね。
何もしなければ経験値もあがらないし。
たくさんの魚の種類が存在してるんだから
いろいろなお魚さんを知ることも楽しいでしょ。
>団栗さん
アナバス系のお魚さんは長生きする証拠みたいな
お話ですね(^-^)
ありがとうございます。
>ゅぅさん
日本に、たくさんの葵ちゃんが居て楽しいです(^o^/
みなさんに感謝!
>ぴぐれさん
ありがとうございます。
人なつこくて好奇心旺盛で、そのくせいつも
落ち着いていて、みんなに愛されて、
こんなに美魚と知らずにお連れした兎夢は
ものすごく得をした気がします(笑)
>サイコロさん
暖かい言葉をありがとうございます。
事故死が多かったうちの水槽で寿命をまっとうしてくれた
一番乗りのお魚さんです。
さみしくなりましたが感謝してます。
他のメンバーも大事に育てます〜(^o^/
>もときちさん
わぁ....素敵な言葉をありがとです。
カメラ嫌いではなかったので葵ちゃんが生きた証の
たくさんの写真を残せました。
ちっこーいお魚さんなんですけどね。
みなさんからもたくさん暖かい言葉がいただけて
幸せな飼い主ですわぁぁぁ。
>おまつさん
最初の寝てる姿のほうに激しく動揺してたので(^.^;
だんだん落ち着いて見守れるようになりました。
自分が寝過ぎてることに慌ててるような表情を見せ
ちょっと笑うこともできました。
悔いが残らない見送りをさせてくれて孝行魚です(^o^/
投稿: 兎夢 | 2006/08/29 00:53