« 葵ちゃん(にぃ) | トップページ | この方たちは相変わらず »

今年も舞っています!

去年もずっとTHE SUISOUを訪れてくださってた方々には
懐かしい画像だと思います〜(^o^/

60802brine01

そうです。
ブラインシュリンプの成体達です。
で、これは今年の画像なんですよ!

60802brine02
ただいま“らんでぶ〜ちぅ”

このコ達の二世もすくすく育って成体になり始めてます。
.....といっても、観賞用に育ててるんではなく、生き餌しか食べない
Hooのために養殖してるのです(^.^;
去年少し食べさせたらとても良い栄養だった実感があったからです。
ちょうど育てやすいシーズンに入ったので去年のことを思い出しながら
養殖に挑戦してみたら、いまんとこうまいぐあいに育ってくれてます。
1回に4匹ぐらいを3日に一度な感じですが、Hooは喜んで食べてます。

オスの顔を見るとやはり目が大きくて真っ白でフサフサ感があって
かわいくて、去年のパパブラインを思い出して胸にグッとくるものが
ありますので、今年はあまり写真を撮らないようにします(^.^;

とにかく中途半端な気持ちを持たずしっかり、


Hoo優先でいきますよ。

 
葵ちゃんの時のように....来るべき日がきたときに、
充実感を持ちながら静かに見守りたいですからね。

|

« 葵ちゃん(にぃ) | トップページ | この方たちは相変わらず »

コメント

いや~、兎夢さんのマメさにはホント頭が下がります。
ブラインの養殖なんてよく出来ますね~。
自分なんて孵化させるだけで嫌になるのに・・・(^^;
それにしても、ホント去年の記事を思い出します。
(タイムリーに読んだわけではないですが・・・)
養殖しちゃって、更にこんな愛嬌のあるキレイな姿だと、エサとペットの境界線に落ちちゃいますね。
う~ん、辛いところですな。

投稿: おまつ | 2006/08/29 00:08

マメですねぇ。
写真も すごいです。集まってきた時の、こまごました動き見ると、鳥肌立つだけなんですけど、こうしてみると、美しいですよね、ブライン。
Hooちゃん優先! いいこと、いいこと♪

投稿: puku | 2006/08/29 00:33

葵ちゃんは残念ですが、こんな幸せそうな最後の記事を読んだのは初めてかも。
全ての個体で、できれば天寿を全うしてもらいたいものですね。
うちのアベニーちゃんもいつか、と思うとなんか今から胸が苦しくなります。
あはは、こんなに魚に思い入れするなんて思ってもいませんでしたけどねw。
ブラインシュリンプ、Hoo君をできるだけ長く元気にさせて欲しいですね。

投稿: 38brain | 2006/08/29 19:54

養殖!・・・やりますね。
そんな兎夢さんの”聖地”ってソルトレイクシティ?(笑)
天然物 取り放題ですもんねー♪

投稿: でむちん | 2006/08/29 20:00

地元の水族館というか、自然観なんですが、田んぼの一角を再現した水槽に何匹が生体が泳いでいて、それを見たのは初めてだったので、強烈なインパクトを受けました。ただ何という生き物かは当時知らなくて「何かだな~」と思っていました(笑)
でも養殖なんて器用なんですね。僕は生体を見つけるので一苦労です。。。あ、ちなみに島根県在住なので、「宍道湖自然観ゴビウス」で~す。面白いですよ♪

投稿: サイコロ | 2006/08/29 20:29

葵ちゃん、ご冥福をお祈りします。マメな兎夢さんのおうちにきたおかげで、寿命いっぱいまで生きられたんですね。
ブラインの繁殖までされているとわ。愛情たっぷりの兎夢さん家で魚たちはとても幸せそうですね

投稿: まっちゃん | 2006/08/29 22:25

葵ちゃんのお見送り、お疲れさまでした。
来るべき日を見据えつつ、なるべく長生きさせてやれるように努力されている兎夢さんに、頭の下がる思いです。
兎夢さんちのおさかなさんたちは、本当に幸せものだなぁと思います。

投稿: けんこ | 2006/08/30 23:23

>おまつさん
 あ、マメっていうか....たまたまブラインシュリンプを
 毎日湧かしてますからその延長のようなものです。
 一度お水が定着すると案外ほっといても大丈夫みたいで
 そんなに手がかかりません(^-^)
 
 ......でもじっと見ると、かわいい(^.^;

>pukuさん
 あのワラワラしてたやつらが3週間ほどで、
 このような姿になります〜。
 写真は撮るの大変なので今年はココまでです(笑)

>38brainさん
 最初、こんなちっこい魚なんて...と思ってましたが
 かわいい!と愛おしむ対象は大きさ関係ないっすねー(笑)

 アベニーも寿命が短いですからねぇ。。。
 ま、日々心残り無く精一杯かわいがって....と。
 お互い楽しみながらがんばりましょう(^o^/

>でむちんさん
 天然もの.....飛行機から網で掬うんでしたっけ。
 どんだけウジャウジャしてんだ!?ってかんじぃ〜。

>サイコロさん
 たぶんサイコロさんが見たのはブラインより
 ちょびっと大きなホウネンエビでしょうね。
 顔はほとんどそっくりですが、淡水に生息してるんです。
 兎夢も一度生で見てみたいなぁホウネンエビ。

 「宍道湖自然観ゴビウス」って以前更紗さんが
 ブログで書いてたとこかなぁ。聞いたことがある感じ。
 うちからではとーすぎるけど(残念)

>まっちゃんさん
 そんなにマメなことはしてないですが(^.^;
 とにかくアベニーが喜んで餌を食べる姿は
 もーなんだってやっちゃいますよな気分に
 させられるんですぅ(笑)

>けんこさん
 一生懸命やってるつもりでも思わぬ事故死とかありますし....
 水槽ってやっぱり、びっくりぼっくすだと思いますよ〜。
 これからもびっくりしながらがんばろっと(笑)
 

投稿: 兎夢 | 2006/08/31 01:18

この記事へのコメントは終了しました。

« 葵ちゃん(にぃ) | トップページ | この方たちは相変わらず »