他のアベニーのようにちゅるるん喰いができないHooのために
兎夢が毎日活赤虫を一口サイズに切ってピンセットで給餌してることは
皆さんすでにご存知のことと思いますが....
なんか最近、大変だなぁ。。。と思ってたら
いつのまにこのピンセット給餌されてるメンバーが4匹に増えてるの(^.^;

中央やや奥でHoo、左右でpeachと葵ちゃん。
そして中央全面ガラス寄りで小炭。
(小炭はじっとしてないで下からぐるっと旋回しながらもらいにくる)
このメンバーが毎日兎夢から活赤虫をそれぞれの場所でピンセットから
もらってます。赤虫1匹のまま食べられるのはpeachだけであとはブツ切り。
葵ちゃんは小食なのでそうたくさんは食べませんが、シュルっ!と素早く
やっぱり音も無く吸い込んで食べます。Hooより上手!
4匹だと結構大変なんですが(^.^; でもこのピンセット給餌には、
毎日個体観察ができるという利点があります。
葵ちゃんがpeachの爪で怪我した時も、怪我の痛みのせいか
ピンセットに出遅れたのですぐにわかったし。

そんなこんなで、怪我も治ってすっかり元気な葵ちゃんなのですが...
なんだか最近、またやたら出遅れるようになってきたんです。
ごはんの時にピンセット待機してないので、どしたのか?と探すと、
なんと寝てるんですよ。水草に顎乗せて前のめりになってたりして。
いや、最初は死んでるのかと思って兎夢ちょっと泣きましたけどね(^.^;
だって更紗さんちのピグミーグラミーが寿命で☆になったって記事
読んだし、そしたらうちの葵ちゃんの方がもうちょっと年上なハズだから
そろそろかなぁ....と一応覚悟もしてるわけで。
兎夢が涙ぐみながらとりあえず他のメンバーにごはんをあげて...
そして終わるころ、色がちょっと薄くなった葵ちゃんが
慌ててやってきたりするんです(^.^;
そしてふつーに食べてふつーに元気っぽい。
こんなことが頻繁になってきたのですが。
とうとう今まで見なかったこんな所に居るのを見たりして....

でもまたごはんもらいにちゃんと上にきたり。

兎夢をびっくりさせたり安心させたりを繰り返しながら...
だんだん覚悟ができて、落ち着いて見守ることができるようになったら
葵ちゃんは寝てるように静かに.....今度は本当に上がってこないで。
流木の下に横たわり8月17日永眠いたしました。
冷静に観察してきた結果、寿命をまっとうしたことと思ってます。
忙しい合間に記事にするよりちゃんとじっくり書きたかったので
事後報告になりましたがm(..)m
葵ちゃんが居なくなってしまうのは寂しかったけど
うちに来てから1年9ヶ月、人なつこくて好奇心旺盛で
充分楽しませてもらったし、最後にはこちらの水槽でも
かわいらしい仕草をたくさん見せてくれたし....
THE SUISOU始まって以来、名前がついてるメンバーを
静かに見送る事ができた満足感を味わうことができました。

葵ちゃん....ありがとね(^o^。
みなさんも葵ちゃんをかわいがってくれてありがとです。
アクセス解析の検索ワードでは「ピグミーグラミー」「葵ちゃん」の
二語の組み合わせが意外にもしょっちゅうあってビックリするやら
嬉しいやらの日々でした。
ちっちゃいお魚さんでしたがみんなに愛されて幸せなお魚さんだったと
思います。m(..)m
最近のコメント