« カメラを見て... | トップページ | 今年の新人くん! »

やぁ〜っと.....

やっと風邪が治った実感です。かれこれ二週間は続いたかな。
咳や鼻水程度だったんですが、これってマクロ撮影はできませんねぇ(^.^;
繊細なシャッター押せないし集中力ないし。
ごはんおいしくないし、写真撮れないし、つまんない日々でした。
...治ってうれしい!

季節の変わり目なので皆さんもお気をつけください〜。

60611stealth

そういえばお魚さんって風邪ひかないのかなぁ?
うちのメンバー達は相変わらず、みな元気です(^o^/

|

« カメラを見て... | トップページ | 今年の新人くん! »

コメント

風邪が治って良かったですねぇ。
私の風邪はアレルギー性鼻炎だったのか、病院で出される薬が鼻炎用に変わりました。
初めてだわぁ、アレルギーカンケーの病気って(^^)/
血液検査してないからほんとかどーか分かりませんが…。

お魚さんが風邪ひいたらどうなるんでしょうねぇ。
鼻水垂れてても分かんないですね。
発熱したら水温上昇???

投稿: kinta | 2006/06/11 18:09

季節の変わり目でひく風邪はぶり返しがちなので要注意です。お大事に。

そうそう、プール清掃やってきました。ヤゴを捕まえつつ、子カエル回収に熱中です。(^^;

投稿: けんねる | 2006/06/11 18:29

風邪ですか~、治ってよかったですね!


今日は田んぼでぶらぶら歩いてきました(暇人
あのテンテン君みたいに泳ぐブラインシュリンプの仲間のホウネンエビがいっぱい泳いでました、すごくかわいいですよ。
しかも、色違いのアカハライモリも見れて今日は幸運でした^^

投稿: 130R | 2006/06/11 19:12

風邪治りましたか~!
まったく、風ひくと集中力がなくなってすごくだるくていやですわぁ。ブログの更新なんてできるわけありません。

魚にも風邪ってあるみたいですよ。
ただ、風邪菌によるものじゃなくて、水温が急激に下がったときにおこり、ぜんぜん動かなくなって白っぽくなるそうです。

投稿: キリュウ | 2006/06/11 20:20

復帰おめでとうございま~す!
暑くなったり寒くなったりですね。
魚はきちんと温度管理されているから風邪は大丈夫でしょうね~~うちヒーター入れっぱなしだし汗

投稿: まっちゃん | 2006/06/11 22:01

全快、おめでとうございますぅ。
風邪はやっぱりつらいですよねぇ。
まったり泡浴びかわいいです♪

投稿: kumerin | 2006/06/12 00:18

風邪、全快おめでとうございます~!
本当に風邪ひくと大変ですよね(><;
お魚さんも風邪ひいてくしゃみとか・・・って考えるとちょっと笑えます(^^;
ふがふがくしゅん!!
でもやっぱり健康が一番ですよね!

投稿: ぴぐれ | 2006/06/12 01:15

こんにちは。全快おめでとうございます。
白点病って季節の変わり目に多いので、熱帯魚の風邪って言われてるらしいですよ。
やはり朝夕冷えると身体に良くないみたいです…

投稿: masaki | 2006/06/12 01:58

はじめましてニコチンです。マクロ撮影・・。
ウチのへたれデジカメ君にもおしえてあげたいです(笑)
もふもふな水草にあこがれちゃいます。

投稿: ニコチン | 2006/06/12 06:19

回復おめでとうございます!!
私は現在今年6回目の風邪っぴきちぅです^^;
THE SUISOUのメンバーが風邪引いたら・・・
ぴぃちのくしゃみが見てみたいです(´・∀・`)
( ゚д゚)、;'.・ ィクシッ

投稿: YASU | 2006/06/12 06:57

全快おめでとーございます!
体調悪いときはブログ更新も辛いのでは?
よくぞ継続されましたです。パチパチ
魚の風邪...そうそう、そこの方でじっと動かなくなるっておいらも聞いたことがあります。
でも、「おっ?風邪ひいてるな」ってわかったことは一度もなし。
酷くなると白点出たりするんでしょうね、きっと。
ステルスの泡浴び画像久しぶり~♪

投稿: おまつ | 2006/06/12 10:08

こんにちは。はじめまして。
先日アベニーを購入しました^^。
今は、餌は冷凍赤ムシをあげているのですが
1匹・・。しかもまだ小さいから食べる料も少なく・・。そこのショップに半生タイプの赤ムシみたいなのが売ってあったのですが、それは食べてくれますか?
自分の家で飼っていなくて勝手がきかないもので・・・。
ちなみにスネールもそこのショップからいただいたのですがまだ小さいから食べることは出来ないのではないかなぁと思うのですが・・・。
なにせ初めて飼うもので手探り状態です。
よろしければ教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

投稿: monky | 2006/06/12 12:10

風邪なおって、よかったですねぇ。これから、美味しいものたくさん食べてね。
お魚も風邪ひくのでしょうかねぇ?
動物はくしゃみしますけど、魚のくしゃみて・・・?! なんか怖い...
みんな元気で、まったり泡びっちがいいでうす。

投稿: puku | 2006/06/12 14:18

>kintaさん
 kintaさんも鼻づまりが長引いているんですか?
 なんか、ウザイですよねー。頭がぼ〜っとしちゃって(^.^;
 兎夢の場合は花粉症のときより辛かった気がします。
 微熱が続いてたのかも。。。
 kintaさんも早く薬いらずになるといいですね。
 でもアレルギーはやっかい、、、、この季節はアレルギーで
 咳も出るから判断が難しいですね。
 とりあえず、栄養あるもの食べて抵抗力をつけましょう(^o^/

> けんねるさん
 プール掃除お疲れさまです!
 プール掃除、、、、、興味があるよーなないよーな(^.^;
 ウネウネ系は居ないんですか?
 子蛙ばっかりだったら楽しそうですが、、、

>130Rさん
 ホウネンエビ!
 ブラインシュリンプより少し大きくて顔は良く似てるんですよね。
 もしかしてホウネンエビのほうが少しかわいいかも。
 しかも淡水で飼えるから一度は飼ってみたいです。
 いいな、身近で見られてうらやましいです(@o@/

 で、色違いのアカハライモリって、お腹が赤くないのかな???


>キリュウさん
 なぁ〜るほど!
 お魚たちも寒いと感じれば風邪をひくわけですね。
 う〜〜ん妙に納得!

>まっちゃんさん
 水槽の中はヒーターでほぼ安定してるから大丈夫なのかな。
 そういえば、まだ初心者のころ魚達を出して水槽掃除に
 夢中になってたら、真冬だったのでバケツの水温があっというまに
 下がってみんな動かなくなってしまったことがありますわぁ。
 色もおかしな色になってたっけ、、、
 あやうく風邪ひかすとこだったのね(^.^;

 ヒーター、、、まだ取り出すには不安がありますね。

>kumerinさん
 こんなステルス君を見ていると自分もまったりお風呂に
 浸かってこよっと!...とか思っちゃいます(笑)

>ぴぐれさん
 ありがとです〜。
 ぴぐれさんも気をつけてくださいね。

 魚のくしゃみは....見たいですね(笑)
 アクビに見えることは時々やってますが。
 それでも充分かわいい!
 
>masakiさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 コメントありがとうございます。

 ををっ!白点病ってのは知ってましたが
 風邪と呼ばれてるってのは知りませんでした。
 確かに、水温下がると弱い個体から発生するので
 風邪みたいですねー。
 白点虫が風邪菌みたいなもんか.......。
 水温に注意することは飼い主にできることだから
 これからも注意していこうと思います(^o^/

 まめ知識(?)ありがとうございました。

>ニコチンさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 コメントありがとうございます。
 ....タバコいっぱい吸う方ですか?(笑)

 コンパクトデジカメくんだとのチューリップマークが
 マクロ撮影ですね。
 虫眼鏡を合わせると結構いい線いきますよ。
 なんちゃってマクロ〜(^o^/....とか。
 (いちデジ買う前はすべてコレでした)

 もふもふ.....この南米モスはすごく相性がいいらしく
 なぜかすごいんですわ。(嬉)

>YASUさん
 ええっ!、、、6回も(^.^;
 大変そうですねー。
 1回でもこりごりだっちゅうに。
 ヒーターつけて温度を一定に、、、って(違っ
 風邪は万病の元と言うので、おだいぢにしてくださいね。
 peachやHooのくしゃみは見たいですねー(笑)
 なんか後ろに飛びそう?

>おまつさん
 ん〜〜風邪の時は、ぼ〜っと水槽眺めてばかりでしたね。
 眺める以上のことができず(^.^;
 次第にガラスに苔が増えて、、、汗!
 みたいな。。。

 今は綺麗すっきりお掃除できるよろこび〜(^o^/

>monkyさん、初めましてこんにちわ!
 コメントありがとうございます。

 アベニーはとてもかわいいのですが、唯一の欠点は
 食が難しいところですね。
 たぶん半生タイプの餌は食べないと思いますよ。
 (個体差があるので例外もあるかもしれませんが)
 基本的には生き餌を食べるお魚さんと覚悟してたほうが
 いいかと思います。

 幼魚の時はやっぱり冷凍赤虫を2匹〜3匹ぐらいしか
 食べられませんでしたが、だんだん増えてくると思います。
 ただうちのHooみたいに喉だか消化器官だかが不良で
 ちゅるちゅる喰いができないコもたまに居るみたいで
 しばらくは何故食が細いか要観察といったところでしょうか。
 環境とか水質とかも影響してることもありますし。

 スネールは最初は潰してあげると食べられて、
 そのままごちそうとして覚えることがあるようです。
 あとはブラインシュリンプとか.....。(めんどうですが)

 早く慣れてかわいい餌くれダンスに癒される日々になると
 いいですね。
 いろいろ大変ですが、がんばってください。
 
>pukuさん
 pukuさんとこの、いーっぱいなコリたちが
 集団風邪になり学級閉鎖状態になって
 みんなでくしゃみしてたら....

 怖かわいいっ!、、、ってかんじぃ(^.^;

 なんにつけ、病気はヤですね。
 お魚もヒトも健康が一番!
 pukuさんもお気をつけください。
 
 
 
 

投稿: 兎夢 | 2006/06/12 18:09

この記事へのコメントは終了しました。

« カメラを見て... | トップページ | 今年の新人くん! »