« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月の25件の記事

こんな感じはどんな感じ?

赤いフチがついてる葉っぱはなぜかみんなが大好きで
すぐに糸状の葉脈だけになってしまうのです。
長い糸は絡まって危ないかな?と、たまに取ってあげるんですが....
ゴメン、鉢が倒れちゃったよ(^.^;

60620clara
...これはまだ試してなかったな。

倒れた鉢が珍しく見えたのか......さっそく乗っかるClaraさん(笑)

以前の記事↓
【Claraさんの研究...ちぅ】

| | コメント (10)

ちょっと泣いた、、、

水槽の前に立ったら

なんと! negがミクロソリウムの上に

落ちてるではありませんか!!!

60615neg

少し手前がガラスなんですが、そこからハラリと落ちたのか?
やや斜めの仰向け状態で葉っぱの上に乗ってます。

なんで?、え、なんでー?!

Kilaraのことばかり見ていたから、調子悪いnegに気がつかなかったのか?
そーいえば顎が少し赤いし、、、、

う〜〜〜〜ん(ノ_-;)

negは地味で居ても居なくてもどーってことないような感じに思ってたけど
そんなことはなくて、なかなか面白いやつで、みんなともいい感じで絡むし
こーして失ってしまったと思うと、想像してた以上に悲しくて、、、

ガラスを指でポンポンと叩いてみたけどピクリともしないnegを見ながら

兎夢はしばらく泣いてしまったよ・゚・(ノД`)・゚・。


う〜〜〜ん、辛かった。

。。。。。

。。。。。


それから10日後↓

ふつーに....
60625neg

いえね(^.^;
negを取り出そうといろいろ支度してたら、いつのまにか消えててね。
その後様子を見るも、なんだかふつーなんですよ。
????
まぁ半信半疑で10日間様子を見続けたんですけどやっぱり大丈夫そうなんで
こーして記事になったわけ。

で。
でね、ぢゃ、あれってなんだったんだろー?って今この画像をなんとなく
拡大してみたらさぁ、、、、

60615neg02

葉っぱ?

掴まってる?!

っていうか、そんなキワドイ事に挑戦しないで欲しいーーー!

negに泣かされたの、これで二度目だな(_ _。)
【一度目を見る】

| | コメント (10)

小炭が遊ぶ♪

裏から水槽をボンヤリ眺めてると...

小炭がオモテをくるりと一回りしたかと思ったら、
すっごい早さでmayaに向かってきたのが見えて...


なんだ?

と思ってる間に下の入り口から軽やかに


シュルルン!!

って入っちゃった(@o@/


え!?、、、Claraさんはmayaの中ぢゃないの?
と、心配になってオモテを見に行ったら壷前で居眠りしてたよw
なんだ確認したうえでの行動なのね。

ついでにカメラ持ってきて大急ぎでmayaに向けたところで
上から小炭がポコっ!と顔を出し。
623kosumi01
笑いをこらえながらシャッター切ると(ピント合ってねーよ!)

60623kosumi02
勢いよく飛び出してきました!

あ〜びっくりしたけどオモシロかった(^o^/

| | コメント (8)

小炭の自己PR

Kilaraが来たばかりで、カメラがやたらKilaraを追ってたある日。

60611kosumi
それに気づいたカメラ好きな小炭が、、、、

突如....
60611kosumi01
ファインダーの中に入ってきました!

60611kosumi02
知ってるクセに(笑)

60611kosumi03
い、イルカ立ち泳ぎですか(@o@/

そして....
60611kosumi04
キメ横顔まで見せたよ(笑)

| | コメント (17)

カメラなんか、、、

もう怖くないよーだ!...と

うちに来て1年間ぐらいはほとんど写真が撮れなかったのに
最近はパピューっとは逃げなくなったClaraさん。
60612clara_1
でも、面と向かってカメラを向けると緊張感がありありでこんなふうに
いつも力みなぎって「がんばってる」写真になってしまふ。

....そして耐えきれなくなると、逃げるんではなく後ろを向くのです(笑)

↓いちデジになってからカメラを怖がったステルス君は....
60623stealth02
最近は慣れてきたのか大丈夫になってきました。v(^-^)

カメラなんて、、、カメラなんて
60626hoo11


だいっキライだぁー!(ピキッ!!)

ってカメラに絶対心を許さないのはHoo。

「怖い」のではなく「だいっキライ」なのです。
なんでわかるかって?
カメラをしつこく向けると「怒りの舞」をされるんですわ(-_-;)

この画像は「早くカメラ片付けてよ」と水草の奥に下がって待機してるHoo。
これで片付けないと怒り炸裂。


そしてカメラってナニ?
喰ったらウマい?組

60610peach
peach....カメラ見えてないかも(^.^;

でもpeachを呼ぶことはできるんですよ(^o^/
水槽内にピンセットやスポイトを入れてパシャパシャとかブクブクとか
やるとすっ飛んできます。
んで、お手てでわしゃわしゃ(笑)
目より音(振動?波動?)ですね。

↓この方も....見えてないのかな?と思わせるのですが
60626neg
小炭に突っつかれようと、Claraさんに乗っかられようと
まったく気にしないで張り付いたまま動かないのをよく見かけるので
見えててもnegは気にしてないのかもしれません。


こんなふうにカメラ苦手メンバーも居ますが.....
だいぶ慣れてきて以前よりかは「あ、カメラだ」って構えた顔なら
たくさん撮れるようになったですよ(笑)

| | コメント (16)

最近のATARA SUISOU

葵ちゃんを激写したついでに他のメンバーも久しぶりに撮ってみました。
そういえばココのメンバーはみんなカメラ平気です。

行くヒレを止めて兎夢(カメラ)を一瞬観察するアカヒレ。
この仕草はR.T.ブラックシャークの小炭と良く似ています。
60625atara02
アカヒレ現在メス3、オス1(←もしかしたらこれもメスかも)の計4匹

勢力争いでなにかと忙しいヒメダカ。
いつもだったらパタパタ正面顔を見せてくれるのですが
最近はあんまり余裕がありません(^.^;
60625atara03
ヒメダカ現在オスのみ2匹。


この中では一番ひとなつこい黒メダカです。
60625kuro
勢力争いでは一番底辺に位置する黒メダカですが、なるべく参戦しないよう
いつもアカヒレ&ヒメダカ軍団から離れた所に居ます。

60624kuro

アカヒレやヒメダカは怖いけどカメラは平気(笑)

60624kuro02
黒メダカ現在オスのみ2匹。

弱いせいか争いに加わらないよう努力してるとこが見受けられることと
兎夢(カメラ)には平気で出てきてかわいい顔を見せるところなど、
思わずえこひーきしたくなるほど(してるよ)かわいいのです。

そーいえばここの水槽メンバーでは黒メダカだけ卵をkintaさんからいただいて
うちで孵化させたコ達なのですね。
よく懐いてるのは稚魚の時からからめんどうみてるからかな?
それともぢぶんがそう思っていて入れ込んでるのかな?
うん、とにかく黒メダカはかわいい(笑)


ところで、水温が上がってからというものなんだか勢力争いが激化してまして
体格がみんなより小さかったヒメダカや黒メダカ数匹が消えました(^.^;
気がつけばみんな(葵ちゃんも含めて)同じ大きさに揃っていて毎日ガチャガチャ
小競り合いをしています。
去年はこんなに酷くなかった気がするんだけどな。
みんな大人になったから? 
オスメスのバランスがめちゃくちゃだから?
水槽が狭い?

アカヒレ達はアカヒレ同士で結構おさかんですが、いつもヒメダカと一緒に居るので
たまにヒメダカからも挑戦されて受けてたってます。
60625atara

ちょっと見た感じ攻撃的な様子では
ヒメダカ>アカヒレ>黒メダカ
って感じですが、減った数を見ると実際は
アカヒレ>ヒメダカ>黒メダカ
かもしれません。

葵ちゃんに挑戦するのはヒメダカだけですが....
60624aoi07
葵ちゃん、ニッコリ顔のわりには....


つ、つおい!

やっぱり女王様?!


で、次元の違う強さで、葵ちゃんが一番上に立ってる気がします。

| | コメント (13)

この方も...

元祖ひとなつこい.....方が居たことを忘れてました!

ピグミーグラミーの葵ちゃんです(^o^/
60624aoi

もうね、葵ちゃんは何枚でも撮れるんです(笑)
でも、なんだか難しい。。。

60624aoi02


60624aoi04


60624aoi05


60624aoi03

兎夢は一度の撮影にあまりシャッターを切らない方なんだけど
葵ちゃんだとつい激写になってしまうま(^.^;

| | コメント (7)

ひとなつこい組

Kilara(ブラックルビーバルブ)と小炭(R.T.ブラックシャーク)です。

この二匹はコイ科のせいか、とてもひとなつこくてカメラも平気。
なので実際は動きが早くて良く見えない表情など、写真に撮れば
画像で見ることができて楽しいのです。

しかも他のメンバーは“発光厳禁”ですがこの二匹はおっけーなので
解像度が高いことの醍醐味が味わえる写真も撮れます〜(^o^/

Kilaraは、ちょろまかし過ぎで撮影はちょっと大変なのですが(^.^;
60620kilara01_1
そして【どあっぷ画像】


小炭はスタイルが美しくて、全体写真もいいけど実は顔がかわいい(^o^/
でも普段まっくろな顔してるのでそのかわいい顔がなかなか見づらい...
60620kosumi01
そして【どあっぷ顔画像】

でもでも写真に撮るとこんなふうにかわいい顔がみれるのです〜。
(虹色パウダーもね!)
普段の仕草もひとなつこくてかわいいからこんな画像を見ると
思わず頭をナデナデしたくなったり....するのです(^-^)

.....親バカ御免候(ё_ё)

| | コメント (8)

ClaraとKilara(つぅ)

Kilaraはmayaには入りません。

60614sui55
でもきちんとご挨拶します。

60615sui55
Kilaraと同じぐらいの.....顔(^.^;

60615sui56
相変わらず、ちょろまか。

60615sui57
Claraさん、そんなとこでモゾっても(笑)

| | コメント (9)

急遽めんそ〜れ沖縄特集(^o^/

今週末に、なんと我らの愉快なお仲間
 

pukuさん家みなとさんご一行様が

沖縄の美ら海水族館めがけて珍道中(?)に出発するらしいのでw
2004年に兎夢が行った時に掲載したHP(現在停止ちぅ)記事を
ごそごそ探してきました。

本日はこれらの過去ログを事前情報として上記お三方に捧げます〜(^o^/

(あまり役立つ情報ではないけど、
 きっとわくわく感が盛り上がることでしょう!)


当時はアベニー達をお連れしたばかりで他にはオトシンしか居ない水槽で
初心者ホヤホヤなので水族館に行ってもフグに夢中でしたね。
だからあまり水族館レポートにはなってません(^.^;

お日様の光ふりそそぐサンゴ礁の海に居たホントにかわいいこのフグちゃん
今も健在なのかなぁ。。。

2603 ←美ら海水族館のフグ

2782 ←那覇空港のハリセンボン

| | コメント (9)

ClaraとKilara

この二匹、大きさが全然違うのに柄が似てるので見てるとおもしろい(^o^/
60610sui22_2

60610sui23_1

60610sui24_1
近くに来るとしっぽがヒクつくClaraさん(笑)

60610sui25
あ、、、、行っちゃった

水槽内を一日中、ちょろまかちょろちょろしてるKilaraですが(笑)
相手がちーさすぎて追いかけ回すこともできないClaraさんは
そばにやってくるのをそっと待ちます。
でも全然じっとしてないKilaraなのですぐにどっか行っちゃう(^.^;

ムズムズドキドキガッカリを一日中繰り返してるClaraさんでした。

| | コメント (7)

チビに命名♪

初めてのブラックルビーバルブのちーっこい幼魚をお連れしてまだ一週間も
たたないうちに家を数日間留守にしなければならないのを思い出して、
『あぁ帰宅後にお迎えするんだったかなぁ...』というとても心配な気持ちと、
うちのメンバー達は大丈夫だろうという信頼の気持ちが入り乱れたまま4日間
お出かけしてきました。

木曜日の午後に出かけて日曜日の夜に帰着。
そーーーっと水槽を覗くと心なしか大きくなったように見えるチビがHooとともに
真っ先にお出迎えしてくれて(-。-;)ホッと一安心。
最初に見せた物怖じしないあっけらかんな性格のまま楽しくやってたようです(笑)

60619kilara01
なぜか小炭にも、いぢめられず。Hooにも齧られず。

行きたい所を自由に泳ぎ回ってます。
60619kilara06

ということで、なんだかすっかり大丈夫のようなので名前がつきました。
今回は顔を見ただけで、キリマユとかマユマユとかつけたくなるようなコ
でしたが、Claraさんに(柄が)似てることを意識してお連れしてきたので
やっぱり最初にイメージしてたこの名前でいこうと思います(^o^/

60619kilara03
くららに対してきららです(^o^/
うちの他のメンバーが持ってない大きくてキラキラ光るウロコも
チャームポイントですね。
(いつも真ん中のブラックベルトのところが光ってるでしょ)


60619kilara04
Kilara(きらら)です〜。
↑表記は↑どっちでもいいですよ。

606619kilara06

KilaraとClara、今は大きさの違いがとても面白いです(^o^/
60614sui33

| | コメント (15)

4日目....

なんだか来た時よりも。。。

60614kirili04
ポンポコなお腹で...

60614kirili03
楽しそうな顔(笑)

口が小さく見えるのでブラインシュリンプぐらいしか食べられないと
兎夢は勝手に思って1日数回あげていたんですがテトラミンも食べるし
クロマM粒も食べちゃうし、コリタブ破片も大型先輩たちの横で
ガンガンおもらいしてるし...
しかもしかも、peachにあげようとした活赤虫1匹をピンセットから
まるごと強奪して逃げて行ったのにはびっくり!!
いくらなんでもくわえるのがやっとの状態なので完食はできないのですが...
食に関して、結構貪欲のよう(^.^;

アレヨアレヨというまに大きくなるのかな。。。
っていうか、食べ過ぎで死なないでおくれよ(´Д`;)

| | コメント (8)

Hooの反応は...

Hooとのご挨拶にはカメラを向けてませんでしたので画像がありません。

60610sui56_1
このコ...アップな画像が多いので、大きく見えるかもしれませんが

Hooとの大きさ比は(別画像ですが)こんな感じですよ↓
60614hoo01
Hooのほうが大きいのです。

60610sui58

ご挨拶直後、小魚な動きに反応してHooがハンター顔になってしまい
ドキッとしましたが、チビの俊敏な動きを見て諦めたのか
ロックオンには至りませんでした。(-。-;)ホッ

去年の今頃は嬉々としてヒメダカ達を追い回していたのに.....
Hooも歳をとったのか、はたまたこの柄のせい?(笑)


この調子だとこのコが大きくなったらHooの方が追いかけられるかも?って
心配もありますが(^.^; とりあえずは、一安心です。


そーいえばステルスくんとの出会いは見逃しました。
行動特性上あまりバッタリ鉢合わせという状況がないもよう。
(このチビちゃん蜂みたいにブンブン飛び回ってますから)

ステルスくんはあいかわらずこんな感じです↓
60612stealth

| | コメント (8)

こにゃにゃちわ♪(Clara編)

大きなClaraさんにも、自分からちゃんとご挨拶!

60610sui33
Claraさんはテトラミンに気をとられていて気づいてません。

60610sui34
鼻先通過されてから........相変わらずわかりやすいClaraさん(笑)

60610sui35_1
ちょっと離れた所からホバリングで尋ねるClaraさん...(゚×゚*)プッ

| | コメント (10)

こにゃにゃちわ♪(小炭編)

「こにゃにゃちわ♪」とは.....知る人ぞ知る新入り幼魚が水槽諸先輩にする
礼儀正しいご挨拶用語なのです。
(っていうか、あまりにかわいかったので使ってみたかったんだよねw)
(発祥の地はココ)

60610sui43


60610sui44

このチビちゃんの導入に対して背中一押ししたのが、
実はショップで小炭と同じレッドテールブラックシャークと
混泳してたことなんですよ。

なのでチビの方は全然へーきみたい。
(ただ白いpeachにはちょっとビックリしてたみたいだけど)
小炭の方も食事中自分のそばでまとわりついてじゃまだな、
と思ったときに追い払う程度で、いまのとこいじめたりしてません。
チビ過ぎて興味がナイ、という感じです。
ん、それともこの柄の効果かな(笑)

2〜3日で判断は難しいところですが、とりあえずは一安心。

| | コメント (13)

好奇心旺盛なチビっこ!

水槽に入ったら泳ぎはツイーツイーと結構早い!
小さくて模様のせいかミツバチみたいな感じ(笑)
60610b01

そしてあの小炭でさえ、一番最初水槽に入った直後はコソコソ〜っ!と
裏に隠れたのにこのコはまったく平気で、眉マユな顔してすぐにあちこち探検。
しかも人慣れしてて、こちらが覗くたびにパヒューっと前に飛んでくる。
ショップでは十数匹で群れていたので1匹飼いが大丈夫かちょっと心配でしたが
お子ちゃまなせいか(?)天性のお気楽なのか、全然平気のようです。

『そっちはどーなってんだ?』
60610sui12
探検ちぅ。。。

60610sui13
あっちも探索....

6061055_1
こっちも探索...
ボディのラインは微妙に左右違ってます。

60610b02
なんか探してるし。。。
(ボディで白くポチポチ見える所はウロコが光を反射して
 キラキラ光ってるとこです)

そして.....peach。
60610sui11
わーーーpeach!!! わしゃわしゃにスイッチ入ってます(^.^;
スリル満点なんだけど.....その早い泳ぎに期待しとこう、、、

実は2ヶ月前に“ひとめぼれ”した時、水槽に「性格はスマトラ似」って
書いてあるのを見て、スマトラって気性が荒いんではなかったっけ?
と思い、いったんはあきらめたんです。

二度目に見た時、やっぱりお連れしちゃおう!って思ったら...
そばに居た家族Aが「peachが食べちゃうぢゃん!」って言いました(^.^;
よく見ればちーさくてホントに食べられちゃう感じだったのであきらめました。

そして三度目、ココまで育ってきたのを見てやっぱりお連れしちゃったんです。
いざ、入れてみたらpeachがちょうど両手を広げた幅なんですね。
メダカのように細い体形だったら危ないかもしれないけど、このやや菱形な
体形は、まん丸なHoo同様わしゃわしゃには強いかもしれません。(・∀・)

チビの方は、やっぱりカエルが珍しいのか(?)「なんだコレ?!」って
泳ぎがゆっくりになってくる〜りとpeachの周りを観察します。 
かつての小炭みたいにキモがるわりにはそーっと何度も見にいっちゃう感じ。
peachの方は動きに反応してとーりがかるたびにわしゃわしゃにスイッチが
入っちゃってアタックしてますが、チビはたくみにかわしてます。

まぁ、口には入らないと思うんですが....とにかくHooより小さいので
それを見てるこっちがハラハラしちゃう初日でした(^.^;

もっともHooなんか最近では、やられすぎて避けるのがめんどうなのか
わしゃわしゃさせ放題ですが....(笑)

次回はHooや小炭たちの反応を。
果たして兎夢のもくろみはよい方向に向かうのか....
60610sui57_1

| | コメント (7)

悩んだあげく...

いやね。大変なんですよ。
ホントはね、パキスタンローチとか底ものをもっと飼ってみたいんですよ。
でもね、絶妙なバランスなんです。今が。
たとえば、ローチ類を1匹追加したりしたら.....そりゃー楽しいですけど
この狭い水槽、しばらくしたらステルスくんがきっと餓死するでしょう。
ちょっと大きくなるとローチ類は爆食いしますからね。
すると、小炭がすさんでHooをおもいっきりいぢめたりするでしょう。
そしてさみしくなったClaraさんは白点病になるでしょう。

それでは中層で小型のを.....となると小炭との相性が心配です。
かつてサカサナマズのテンテンをボコっちゃいましたから。
上層では大人ヒメダカを半殺しにしたことがあるHooもいますしね。
さらにあらゆるレンジで日々巨大化してるわしゃわしゃpeachも
両手広げて待機してるわけだし。

よく考えるとTHE SUISOUって底には「爆食い」中層には「ミサイル」
上層には「殺し屋」そしてどこのレンジにも出没する「触手持ち」
すっごい水槽なんだわぁ〜(^.^;

でもね今は何故かうまくいってるんですよ。
これってなんだろ。。。なるべく今のまんまさりげなく新人くんが仲間入り
したらいいんだけどな.....ということで。

そーだ。
違和感なくイクには、Claraさんがキモかも(・ω・)b
みんなからイチモクおかれてるClaraさんに似てたら小炭もHooも
敢えて攻撃しないのではないか?でも「爆食い魚」はイカン。
ちーさくて見かけはClaraさんに似てて、
60612sui

性格は小炭のようにひとなつこい魚がいいな。
ということで、目にとまったのがこのコです↓

ジャ〜〜〜ァン!
60610b05
現在約25ミリぐらいの幼魚です。(MAXは6センチぐらいだそうです)

60610b04
非常にひとなつこい。

60610b03
ちっこいクセに「眉毛」があるようなキリリ顔です(笑)

あっはっは。
ね、足して2で割ったみたいでしょ(^.^;

スマトラに似ていますが、

ブラックルビーバルブだそうです。

見た目と名前に違和感があるんですが(^.^;
もしオスだったら繁殖期に「綺麗な色」が出るそうです。

お連れしてから誰か飼ってないかな?って探してみたら
キリュウさんとこに居ましたね。
他にはあまり飼育記録みたいなのがなくて混泳の感じがよくつかめません(^.^;

次回は水槽内に入った様子を。

| | コメント (16)

今年の新人くん!

そんなわけで風邪も治ってきて水槽の手入れやら写真やら....
俄然やる気が出てきたので、ここ2ヶ月間ほど迷ってたこのコ
とうとうお連れしてきちゃいました。

60610sui02

例によってひとめぼれなんですが(笑)
なにしろTHE SUISOUはこの狭さでセオリー破りのハチャメチャ混泳水槽!
新メンバーを選ぶにも大変なんですよ!(´Д`;)

で、慎重に慎重に...考えるんですが、結局は最初のひとめぼれどーりに
うちにお連れしちゃうわけで(^.^;;;;;;

どーなることやら。
さて、どなたでしょう(笑)

60610sui01

次回につづく。

| | コメント (10)

やぁ〜っと.....

やっと風邪が治った実感です。かれこれ二週間は続いたかな。
咳や鼻水程度だったんですが、これってマクロ撮影はできませんねぇ(^.^;
繊細なシャッター押せないし集中力ないし。
ごはんおいしくないし、写真撮れないし、つまんない日々でした。
...治ってうれしい!

季節の変わり目なので皆さんもお気をつけください〜。

60611stealth

そういえばお魚さんって風邪ひかないのかなぁ?
うちのメンバー達は相変わらず、みな元気です(^o^/

| | コメント (14)

カメラを見て...

カメラを見て後ろに逃げて行こうとしたHooと、
カメラを見て前に出てきた小炭が、ニアミスです。

60610sui
結構Hooも大きくなったでしょ!

Claraさんはカメラが誰に向かうのか注意深くこっちを観察ちぅ。
ステルス君は裏かな?
peachは........(笑)

その後、
写りたがりの写真を撮って↓
60610kosumi

遊んでもらいたがりをちょっとかまう↓
60610clara

| | コメント (7)

Claraさんのヒレタッチ

60608sui

ヒレの無い相手にも一生懸命。。。

| | コメント (7)

フイにごちそう.....になっちゃった(^.^;

水槽前を通ったら、こんな光景を見てビックリ!

あらま、、、、ヤマト姐さん。
60606sui
一見ショッキングに見えるのですが、なんだか美味しそうだし
peachの顔もオモシロイ(^.^;
(しかもなぜかエビがお皿の上だしぃ)

ところでpeachは食べてるのだろうか?

いえいえ歯がないpeachには食べられないんですよ。
わしゃわしゃするにはデカイし(笑)
でもね、“ごちそう”ってことはわかってるみたい(^.^;
30分ぐらい観察してみたけど何度か息継ぎしても、また戻って来て
こーやって“抱えてる”の。
この先一向に進まずだったのでヤマトを取り出しましたが、よく見ると
足やヒゲはきれいになくなってました。
まぐまぐ食べたのかな????

ちなみに死骸には片方の目がなかったので、殺っちゃったのはこの方です。
(今月でいよいよ3歳になるHoo)
60606hoo
以前から大きなヤマトは目を齧っちゃうんです。

それ以上は食べようとしないし目を狙ってるとこは何度か目撃してますが
まさに貝を狙ってる時と同じ動きで同じハンター顔。
出会えば必ずというわけでもなく.......たまたま目についちゃった時とか
魔が差しちゃったとき、って感じなんですけどこの本水槽はヤマト君たちに
とってやっぱり危険な場所であるわけなんですねぇ。
ヤマト姐さん、ゴメンよぉ。。。


いつもだとClaraさんがきれいに後処理するんですが今回はたまたま
peachの手に渡ったのでしょう。
(Claraさんだったら手足とヒゲだけでやめるわけがない)

| | コメント (15)

楽に見えない。。。

うちのnegは、タテや逆さま以外にこのような“横にくっつく”ことが
よくあります。

体長も4センチになったのでカラダの重みもそこそこありそう。
60602neg01

しかもよく見ると、口を使ってなかったり、、、
60602neg02

小さな胸びれでくっついてるだけ?
しかも結構長時間このままだったりします。

ヒトから見るとどうみても楽な感じに見えないのですが、
水中だと楽なんでしょうかね?

| | コメント (12)

垂直と水平な休憩

モスジャングルの中だと引っかかって死んでるみたいな怖い姿なんですが、
それ以外の場所だといつ見ても笑えるんですよ。
微妙に引っ掛けてる足がなんとも(笑)

タテ〜。
60602peach
本日は大サービスのオールヌードです(*^o^/

ヨコ〜。
60525peach01
もっと大サービス?!w(*゚o゚*)w

ちなみに前から見るとこんな感じ。
60525peach02
しば〜ぁらくこのまんま。
あんまり楽チンそうに見えません(^.^;

| | コメント (8)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »