まりまり!
ヒメダカの極楽太郎です。(去年の8月生まれ)
ちなみにお母さんは“Big1”と呼ばれていて
おばあさまは“怪物かーさん”と呼ばれていました(^.^;
3日ぐらいごはんをあげてなかったので向こうも必死ですが....
空腹なハズなんだけどこのお腹。
この時絹が見当たらなかったので一瞬、極楽太郎が絹を食べちゃったかと
疑っちゃいましたよ(´Д`|||)
.....卵かな?
ついでにアカヒレのカブキ(去年の9月生まれ)↓
今が一番美しい姿なころでしょうか。
しばらくしたら出て来た絹(去年の9月生まれ)↓
長さ的にはみんなに追いついてきたけど、相変わらず細いです。
あ、誰かにしっぽ齧られたみたい(^.^;
| 固定リンク
« しっぽは仲良し? | トップページ | ついに目撃! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
異常な膨らみですね。
腫瘍とかだったりもしそうだったら治りはしませんねぇ・・・。
でも、3日も食べてないのにすごいですねー^^;
投稿: 130R | 2006/05/15 20:53
Big1ですか!
うちのホワイトミッキーマウスプラティのメスも水槽内で一番でかかったので「BigBoss」と呼んでました(笑)。
投稿: 38brain | 2006/05/15 22:12
兎夢さん、こんばんは~。ちょっと辛い話になるかもしれないけど、極楽太郎ちゃんは過成熟卵の可能性があります。
一言で言うと、おなかに卵が詰まっちゃって生むことができない状態です。メダカ飼いの間では結構聞く症状です。残念ながら治療法はないのですが、何かのひょうしに治ることもあるみたいです。オスの数を増やして刺激してみてはどうでしょうか?
投稿: はっしー | 2006/05/15 23:58
うっわ~、
なんか超久々の登場ぢゃないっすか?この方達。
カブキって、普通のアカヒレとちょっと柄が違う感じ。
中央のラインが非常に薄いんですね。
なんかメタリックでカッチョいいかも。
投稿: おまつ | 2006/05/16 00:11
うわわわわ。。。
なんでヒメダカがグッピーみたいになってるの?
稚魚がそのまま出てきたらどうしよ!!??
抱卵にしてもちょっと異常だねぇ
治ってくれるといいっすね!
投稿: みなと | 2006/05/16 00:26
時々、このようなお腹を 目にするpuku家sでございます。
腹水?とか思うこともありですが、自然治癒の場合と、逆の場合とあって・・・
見守ることしか出来ないのが、少々悔しい・・・
無事なる復活を 祈ります!!
投稿: puku | 2006/05/16 13:50
>130Rさん
親も祖母もずばぬけて大きなお腹をしてたので
受け継いでいるらしいけどだんだん過激になってきました(^.^;
近親交配のせいかな。
>38brainさん
Hooのごはん用に入れた稚魚だったんですが
ものすごい勢いでデカくなってすぐにHooのお友達に
なっちゃったやつがお母さんです。
代を重ねるごとにお腹がデカく、、、
「BigBoss」.....過去形?
>はっしーさん
なるほど、やっぱり卵づまりですね。
小鳥でもありますもんね。
(やっぱり死んでしまうけど)
もともとこうなりやすい家系らしいです(^.^;
できるだけ長生きしてもらいたいですね。
親水槽からオスを出張させてみようかな。
一緒に居るクロメダカ(絹)はオスなんですが
すごく仲が悪くて(ノ_-;)
>おまつさん
ライン薄いですか?
よくわかりませんが(^.^;
メタリックっぽいのはカメラが発光したからでしょう。
窓辺なので逆光なんです〜。
>みなとさん
一見お腹いっぱいに見えますが、えらい空腹らしい(^.^;
よく見ると顔ちっちゃいしー。
>pukuさん
破裂したとこは見たくないですねー。
なんかの拍子にうまく出てくれればいいんだけど。
メダカ以外でもあるんですか?
投稿: 兎夢 | 2006/05/16 18:19