ATARA SUISOU に謎が発生(つぅ)
以前の記事に“ATARA SUISOU に謎が発生”というのがあったんですけど
その後、謎を追求したくてもう一度同じ所に水温計を落としておいたのです。
(笑)
3日後に移動し始めて5日目には、なんと今度は壷の中に向かってました(@o@/
あ、水温計に気をとられていて、気がつかなかったよ。
葵ちゃん....来てたのねぇ(笑)
ゴメンよぉ〜ということで、撮ってあげる。
いつものように正面顔はこんな感じ(笑)
実は、葵ちゃんのあの細長〜いヒレは、チョリッ!と曲がってるのです。
うちに来たときからで、そのうちすぐに治るだろうと思ってたら
そのままでした(^.^;
でも、ピグミーグラミーがいっぱい混ざっても(ありえないっ!)
うちの葵ちゃんはコレのおかげですぐに見分けられるぞ(^o^/
黒メダカたちもカメラ前にくるので撮ってあげました。
(アカヒレもヒメダカも来るけどちょっとえこひいき)
眼が大きいコが居て、かわいーでしょ(^o^/
水槽の中では、アカヒレやヒメダカに遠慮しておとなしいのですが
人に対しては、大丈夫なよう。ちゃんと前に出てきます。
そして。
テンテンとともに、兎夢に疑われてる連中です↓
↑イナズマカノコ貝
↑イガカノコ貝
水温計ぐらい動かせそうだよねぇ。
でも、今回も犯行現場は目撃できず(残念)
あ、そうそう。ついでに。
ATARA SUISOUの低床は赤玉に似てるけどセラミックです。
| 固定リンク
« テンテンも... | トップページ | 貧血 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この水温計でむちんさんのところでもこの前落ちてましたね(笑)
うちのもよく落ちます^_^;
シンプルで好きなんですけど…
で、動かしたのはどなたでしょうね?
私はテンテンに1票かな(笑)
投稿: にゃん | 2006/03/21 20:13
イナズマカノコ貝ってすごく模様がはっきりしてるんですね、すごい。
あぁ、それにしても、葵ちゃん、愛くるしい!
投稿: sachipok | 2006/03/21 22:51
葵ちゃん!
葵ちゃんが細長いヒレの先に水温計を結んで
頑張って動かしてるからチョリッと曲がってしまった!
に1票(笑)
ごめん、前回はテンテンを疑ってたよw
投稿: みなと | 2006/03/22 03:51
ATARA SUISOUの住人ご紹介、久々ですね。
葵ちゃん、もっのすご~くキレイになってませんか?
以前はもう少し淡白な感じだったような。
黒メダカもランプアイみたいに目がキレイ。
ふと思ったんですが、兎夢さんのところって、お魚長生きですよね~。
投稿: おまつ | 2006/03/22 09:40
>にゃんさん
最近落ちたまま使うクセがついてきました(^.^;
なんとかなりませんかね。
改めて全身見たらテンテンパワーが有力候補かな(笑)
>sachipokさん
スイカみたいでしょ。
この貝、綺麗なので鑑賞にもいいですよ。よく動いてるし。
葵ちゃん、人懐っこくていいですわぁ。
でも同じ種類いっぱい居ると結構喧嘩するそうですよ。
>みなとさん
葵ちゃんがやってるトコ想像すると、ものすごく面白いんですけど(笑)
で、見て見て〜っていつも自慢しに出て来てる?(^.^;
>おまつさん
今回は赤い部分が良く写ってるからかな?
全部のヒレを広げて欲しいですねぇ。
そうそ。黒メダカ、ランプアイみたいに眼が綺麗なんですー!
黒メダカだけ群泳しててもいい感じになりそうですよ。
長生きってほどではないけど今は比較的安定してるのかな?
あまり入れ替えがないから、トラブルも少ないとか...だと思います。
投稿: 兎夢 | 2006/03/22 19:36
>兎夢さん
はじめまして。
以前から覗かせていただいていました。
我が家の水槽でも同じ水温計を使ってますが、やっぱり良く落ちます。
しばらく水から出しておくと、吸盤も透明に戻って張り付くようになります。
そのうちまた落ちますが・・・。
最近は諦めて水槽の淵から園芸用のビニタイで吊り下げるようにしました。
(たまたま近くにあったので)
投稿: TAO | 2006/03/22 21:22
葵ちゃんカワイイッ!!
うん、犯人は葵ちゃんじゃないな(笑)
だってかわいいんだもん。。
誰なんでしょうね~。
私としてはやっぱりテンテンを疑います。
あの体格だし・・・。
投稿: 智音 | 2006/03/22 21:56
ウソッ、葵ちゃんってこと、ないっしょ・・・
皆さん、とっても美しい!
惚れちゃいます。ポッ!!
投稿: puku | 2006/03/23 00:42
はじめまして。
二日ほど前からこちらを拝見させていただいてます。
とっても面白いブログですねぇ~。
わたしもちゃんとした水槽やりたいんですが、資金と場所が許さずで・・・つい最近まで、4Lのジャム瓶でコメット飼ってまして、先日ようやくプラケースに格上げしました。(しかし相変わらず金魚鉢状態。何の装置も付けてません。)
鉢の上には「植物育成用ライト」を点けているので水草は生存可能。プラケースにコケが生えてきたので、コケ掃除屋として貝を・・・と思って検索していてこちらに辿り着いたという次第です。
昨日、黄色いイガカノコ貝を1匹買ってきました。
で、今まで知らなかったんですが、これは汽水の生物なんだそうですね。淡水水槽内ではどのくらい生きるのでしょうか。
もしもご存知でしたら、教えていただければ嬉しいです。
投稿: yaco | 2006/03/23 21:19
>TAOさん初めまして、こんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます。
そうですね、もう別な方法でないとずーっとくっついてないみたいですね(^.^;
なるほどあ〜やって止めてるんですか。(blog覗かせていただきました)
うちの葵ちゃんみたいにカメラを見にきてるディスカスさんもかわいいです!
>智音さん
かわいいだけで疑われない葵ちゃん!.....葵ちゃんらしい(笑)
>pukuさん
真相は???
今度隠しカメラが必要ですかね(^.^;
葵ちゃんも協力してたらホントに驚きですけど。
>yacoさん初めまして、こんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます。
この手の貝は結構苔を食べまくってくれますよ。
淡水でも大丈夫みたいですね。うちで6〜10ヶ月たってます。
ただ繁殖はしないみたいです。確か卵は気水でないと孵らないとか。
投稿: 兎夢 | 2006/03/23 22:13
兎夢さんこんにちは。
すでに6~10ヶ月ですか。ならば、1年~1年半はイケるかもしれませんね。
>確か卵は気水でないと孵らないとか
良いことを教えていただきました。
なるほど、ショップで「横にあった水槽内のレッド・ラムズ・ホーンは子沢山なのに、なぜこちらには子供がいないのか・・・」と疑問に思っていたのですが、解決しました。ありがとうございます。
投稿: yaco | 2006/03/24 18:00
>yacoさん
気水を求めてかどうかはわかりませんは、脱走しやすいので
貝返しか(笑)蓋をお薦めいたします。
投稿: 兎夢 | 2006/03/25 12:38
えぇっ!?(驚)
脱走は・・・例のごとく、水質悪化の時かと思ってました。サザエさんたちは違うのですね。
ちょっと・・・塩でも入れてみようかと検討中なのですが、水草のほうが心配でまだ入れてないんです。魚は金魚なので多少の塩は大丈夫なのですが。
貝の動きをしっかり監視することにします。
ありがとうございました!
投稿: yaco | 2006/03/25 18:02