Lonely稚魚たち集結
な、なんだ?ココはどこ?...広いぞ、、、
あ、なんかアイツ見た事がある...
なになに、いったいなに?、ここなに、ここなに? あ、アイツ見た事あるぞ。
下はどーなってんだ?
あれぇなんだか.....妙な感じぃぃぃ。。。
というわけで。
別の場所で、それぞれたったひとりで育ってきた稚魚たち3匹が
すもーるわ〜るどに集結しました(^o^/
7月生まれ:Big1の忘れ形見ヒメダカ=孵化後2ヶ月半で約20ミリぐらい。
8月生まれ:梅酒瓶から奇跡のアカヒレ=孵化後2ヶ月で約17ミリぐらい。
9月生まれ:親移動の置き土産黒メダカ=孵化後1ヶ月で約14ミリぐらい
アカヒレとヒメダカはボトルからの移動です。
黒メダカだけは、ここで発生してそのままここで育ちました。
みんな産まれて初めて他魚を見ます。
もしかしてたった1匹で育つ稚魚って珍しいような。
しかもソレが3匹も(^.^;
兎夢的には更に1匹のちびヤマトがここに加わりそうな予感がしてたんだけど。
(一緒に写ってるのは既存の3センチヤマトくん)
お友達ができて、うれしいかな?...ん?
生意気に威嚇し合ってます(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぉ、一番乗りかな?
久しぶりに来てみたら、みんな一緒になったんですね。最初の写真の目が...いかにも「何々?! どこっ、ここっ?!」って感じがよーくわかります。
ずーっとカメラいじっていたんで(^^ゞ
投稿: jyussa | 2005/10/14 18:26
びっくり目がなんとも言えませんね~^^
でもすぐに兎夢さんの顔を見て安心したのか、
探検に行くのはさすが好奇心旺盛なお子ちゃまならでは?
一粒種どうし集まってこれからが楽しみですね!
投稿: 更紗 | 2005/10/14 21:19
今日は「導かれし者たち」ってカンジですかね?
(またRPG風)
なんか、兎夢さん家の水槽って、
すべてが壮大なストーリーになってるように感じますねぇ。
窓際のボトルから 小さな命が産まれ。
1本のスポイトからブラインが世代交代して。
・・・あとは「勇者ヤマト」を待つばかりですか?
あ、涙。(ちょっと感動)
投稿: でむちん | 2005/10/14 22:45
柔らかい光に包まれた水槽っていいですねー
やっぱり自然の光には敵いませんね。
アカヒレ、もうピキピキやるんですねw
投稿: みなと | 2005/10/14 22:52
ここからどんなドラマが生まれるでしょうねぇ。
メダカたちがオスメスなら2世アリですね。
ちびヤマト君も一緒に入れるといいですね!
アカヒレさん、目がテンですな(^^;
投稿: kinta | 2005/10/15 08:03
そーいえば、お魚さんて引越しさせると必ず飼い主の顔みにきますよね~。。。
どーぃう魂胆があるのか探ってるんでしょうか(^・^;)…
なにもないとわかると(安心して?)新居探検に出かけていくんですけど。。。
黒メダカちゃんは新参者アカヒレ君が気にいらないみたいですね(笑)
ちびヤマト君、はやくここに住めるのを楽しみにしています。。。
投稿: momo | 2005/10/15 10:55
おはようございます。
アカヒレとヒメダカと黒メダカの三種が水槽の中での出会いが物語り調ですごく楽しく読ませていただきました。3匹がこれからも仲良く育って欲しいですね。下で紹介されてたゾエア君たちがもう少し大きくなったここに加わるのでしょうか?楽しみです。
投稿: karts1 | 2005/10/15 12:17
おはようございます~!
アカヒレベビーちゃんのピキピキ、可愛いですね~!
なんか、初めてのおつかいの様な感じがします(>▽<
僕がんばるぞ~!みたいな
稚魚3匹喧嘩しながら仲良く大きくなってほしいですね(^▽^
投稿: ぴぐれ | 2005/10/15 12:49
>jyussaさん
いちデジget おめでとうございます(^o^/
もー夢中?
パソコンのHD大丈夫かな?(笑)
>更紗さん
そうか...このコ達「チーム一粒種」ですね(笑)
対格差があっちの大人水槽とほぼ同じなんですよ。
今後黒メダカちゃんのがんばりが見ものです。
>でむちんさん
いつも感動をありがとう(笑)
このチームをRPGにたとえると....
さしづめ、
アカヒレはカブキ団十郎
ヒメダカは極楽太郎
黒メダカは絹
とくると、勇者は○丸。
うーん、これ以外考えられないな!
わかるヒトいないかな(^.^;
>みなとさん
石巻サザエさんのために前面ガラスの苔取りしてないまま
撮っちゃったのでちょっとアレなんですが....
でもホント自然の光と水草とお魚さん、綺麗ですねー。
AQUA SYSTEMさんスポンサーになってくれないかな(^.^;
>kintaさん
そうかぁ、ヒメダカと黒メダカは交配するんですね。
あっちの親たち見てると、とてもそーは思えないんだけど(^.^;
アカヒレのチビちゃんったらとてもわかりやすい反応で
笑っちゃいました。
あの顔であのピキピキのまんま四方八方見てましたよ。
>momoさん
黒メダカはあまりお友達を必要としてなかったのかな(^.^;
ヒメダカとアカヒレはなんとなくつるんでます。
すもーるわ〜るどとはいえ、この3匹にはまだまだ広いです。
ちびヤマトくんが楽しみなきょうこのごろ...だけど
まだまだゾエアくん。
>karts1さん
ありがとうございます。
ゾエアくんたちをたとえ1匹でも(笑)ぜひぜひ
無事ヤマトくんに育ててみたいのですが...どーなることやら(^.^;
ブラインシュリンプはとっくに大人になってしまったんですけどねぇ。
>ぴぐれさん
ピキピキのおかげで何考えてるか、とてもわかりやすいのです(笑)
本来は仲間同士で群れてるようなお魚さんたちだから
異種でも仲良くなると思うのですがどうなのかな。
投稿: 兎夢 | 2005/10/15 19:41
兎夢サーン、オイラ ヨクワカリマース。
スバラデース!!(←ホテイ丸だっけか?)
・・・あ、一応コメント入れておきました。
投稿: でむちん | 2005/10/15 20:44
みなさんも書かれていますが、Lonely稚魚たちの表情と兎夢さんのキャプションが絶妙に合ってて、見ててすごく楽しいです(^-^)
そういえばブログのサブタイトルって「不思議なびっくりぼっくす」なんですね(今頃気づくなよ・・・汗)一貫したコンセプトと兎夢さんのセンスの良さがやっぱり楽しさの源なのでしょうねー。
また楽しい記事を楽しみにしてますーー
投稿: bon | 2005/10/16 05:29
>でむちんさん
あっはっはっは。
でむちんさんはやっぱわかるんだぁ。。。
ホテイ丸まで出てくるなんて(笑)
ちなみに兎夢はPCエンジンでやりましたよ。
あれはホントーに素晴らしかった!
>bonさん
ありがとうございます。
まぁ本人が一番楽しんでますから(笑)
また笑いに来てください。
投稿: 兎夢 | 2005/10/16 18:22