変身〜>>>ブラインシュリンプ最終形態!
朝見たら、昨日となんだか雰囲気が違ってました。
いきなり変身するのでおもしろいです。
たぶん孵化後15〜16日目ぐらいだと思います。
オスとメスの区別がついたのでこれが最終形態ですね!
体長は7ミリぐらい。
オスには顎に大きなヒゲのようなものがあります。
交尾の時、メスを抱えるために使うとか.....。
メスは下腹部になんか白っぽいパーツがつきました。
角度を変えて見てみましょう。
背中側から見たところ↓
お腹側から見たところ↓
昨日までなかったものが、こーして急に付いてたりする(^.^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えぇっ、すごいですねぇ。
そして、こんな小さいものを撮っている兎夢さんもすごいっっ。
投稿: kumerin | 2005/10/06 18:47
兎夢 さん うちの愚息?Fuuを覗いて下さってありがとうございました(*^-^*)/
似てますよね?やっぱり♪
最近 なかなか写真を撮らせてくれないので
UPしてないのですが もう3cmくらいに成長してるのです。
もっとマクロ撮影が得意なデジカメ欲しいなぁと思う今日この頃です。
実は、私もブライン育てた経験あるんです。
冷凍ブラインを食べないので<Fuu
孵化したブラインを大きく育ててみたの。
最後は2匹になってしまい「Fuu」のおなかに入りました(^_^;)
20日間育てて7~8ミリでした。
餌だと思っていても、育てているうちに可愛くなってきていたんですが
どんどん落ちていってしまっていたので 死ぬ前にFuuの栄養に・・・と(苦笑)
投稿: Mel | 2005/10/06 19:02
わたしの経験によるとこの後にメスのしっぽにオスがくっついてトンボみたいになって泳ぎまわりますよ。
それで緑というか白というか、そんないろの卵がメスのそのあたらしいパーツにくっつきます。
ゾエアくんは進歩しないのに・・・。
投稿: キリュウ | 2005/10/06 20:01
半月で成体ですかぁ
この後は交尾の画像を期待すればいいわけですね!
自家繁殖の累代飼育、楽しみです
投稿: みなと | 2005/10/06 20:41
すご~いなんだか不思議な世界ですね~
卵みれそうですね、次回が楽しみですぅ~
(ゾエア君そっちのけなんかにしてないからいじけないでね~)
投稿: ぴぃぴ | 2005/10/06 21:07
ご無沙汰です。マクロ撮影ってすごいですねぇ。
こんな小さいのがはっきり。
そして、日々変身していくブラインシュリンプに今後の展開が楽しみです
投稿: まっちゃん | 2005/10/06 23:05
ほほう・・・こうして成長していくのかぁ。勉強になりまふ。
エアストーンと比べても、大きくなったもんですねぇ~。
このまま増えたら・・・どうなるんだ?このプラケ。
がんばって「トップ・ブリーダー」になってくださいねっ!(祈)
投稿: でむちん | 2005/10/06 23:21
いやぁ、参考になりました..._〆(゚▽゚*)
日に日に変わるんですね。そういえば、田んぼの「豊年エビ」も知らない間に変わっていた気がする...
ここ数日はゾエア君より楽しませてもらった気がします(笑)
2世の誕生楽しみにしてます。
投稿: jyussa | 2005/10/06 23:58
このままいくと「勝手にブライン」製造所になりそうですね。
それはそれでいいかも?!
みんなおいしいブライン待ってますから〜(^^)/
投稿: kinta | 2005/10/07 08:12
ははは(^・^)/
みるたび変化するブラインたちに楽しませていただきました。
こんなに順調に育っちゃうなら、もーブラインエッグ買わなくても自家繁殖でいけちゃいそー?
投稿: momo | 2005/10/07 08:29
>kumerin さん
大変さ、わかってくれます?(^.^;
でも撮れると見えないものが見えるから
病みつきになりますねー。
>Melさん
ええっ!
Fuuちゃんはもーそんなに大きいのですか!?
あ、そうか。6月にお連れしたのなら1年個体でしょうね。
では、なおさら似てるでしょう!
うちのHooも冷凍ブラインは食べません。
実は今回、間引きしたブラインをわくわくしながら
Hooにあげたんですけど、シラスだと思ったらしく
よけてしまい(^.^;小炭がぜーんぶ食べちゃいました。
ブラインの良いところは、いつでもごはん(^o^/....ですね(笑)
寿命が短いのなら栄養になってもらうというのも
良い判断だと思います。
>キリュウさん
まったくそのとおりですねー(笑)
>みなとさん
自家繁殖の累代飼育....って、をぃをぃ!
だから、これは便乗的ついでな飼育なわけでー。
う〜〜〜ん、でも孫はかわいいぃのぉ。。。
>ぴぃぴさん
展開が早くてびっくりですね。
ゾエアくんは、ブラインのことがすっかりわかってから
変化が始まるのでしょう。
ちょうどいいかも。
>まっちゃんさん
お久しぶりです(^o^/
目の前に居るのに普段見えない.....トコが見えるって
なんだか夢中になっちゃいます(笑)
画像を開くときはとてもワクワク!
>でむちんさん
「トップ・ブリーダー」ってをぃをぃっ!
だからぁ、ついでの便乗であれでこれで。
でも、おもしろかったー!!!
またヤマトママが抱卵してるので今月末に
ゾエアくん達がいっぱい入居予定のこのプラケは
大人ブライン達15匹ぐらいの維持を努力していく
つもりです。
>jyussaさん
いやぁー一ヶ月ぐらいかかるのかと思ってたら
すごい早さでしたねー。
季節がジャストだったのかも。
今度は豊年エビを育ててみたいな。
>kintaさん
「勝手にブライン」製造所.....(大笑)
プラケ内に発生して伸び伸び泳ぎ回られると
少し大きくなってからの方が捕獲しやすいですねぇ。
大きいブライン=シラス....だと思ってるうちのHoo(-_-;)
>momoさん
ちゃんとした水槽に入れたらすごく綺麗かも。
冬場ヒーターなしでずっと生きていてくれたら
維持してもいいと思うけど、どーなんでしょうね。
ダメそうだったっらすぐにごはんになっちゃう
その特質....すごいよね(^.^;
投稿: 兎夢 | 2005/10/07 21:49