Dancing feather
成体になった7ミリ前後のブラインシュリンプ達。
ちっちゃなクセになんていうか....実に楽しそうに舞うねぇ。
水との戯れがそんなに気持ちいいの?と問いたくなるような...
生きてることが楽しくてたまらないような...
たまたまスポイトに居残ってた“ごはん”だった君たちが今、
青春の謳歌をこーして兎夢に魅せているんだわぁ。。。
シンクロもするしぃ。。。
ごあいさつ?
時々すれ違いざまに二匹で作るこのようなローマン書体風な「L」字は
LOVEサイン?
ほら、あっちでも↓...サインはL!
※ちなみにこのジャストなフォントは「Apple Chancery」です(笑)
まだ繁殖行動は見てませんが、普通に泳いでいても、とても平和で
楽しげで優雅で、その泳ぎには吸い込まれる魔力があります。
調べてみれば祖先は三葉虫の仲間という、ヤマトくんにひけをとらない
神秘なブラインシュリンプ達。
海猿...シーモンキーと名付けたヒトのセンスを疑いたくなってきましたよ。
(まぁこれは↑商品名なわけだが)
しっぽが猿のように長いから...だけの理由らしい。
この泳ぎを見なかったのか?
兎夢だったら.....Mermaid's feather とか、Water feather とか
Sky shurimp とか、舞羽ちっくな名前にしたのになぁ。
これはこっちにやってくるところ。
正面顔...と、言いたいところだけど「後頭部」だぞ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ごぶさたしました~!
どうにかやっと復活しました(^^;)
ホントにブラインって羽が舞ってる様で、
見てて楽しげですよね。
ほとんど原始の形態でありのままに
「生きる」という事を謳歌してるから、
神秘的なんでしょうねぇ。。。
何だか日々あれやこれやと思い煩うより、
シンプルに生きていいんだよって言われてるみたいですね~^^
・・・これが冷凍になっちゃうと「真っ赤」で
フシギと怖いですけど(^^;)
投稿: 更紗 | 2005/10/07 20:58
うちのめだかちゃんは冷凍ブラインを食べ物だと気付いてない?!ので、生ブラインをよくあげるのですが、、、ピコピコ泳ぐオレンジ色のブラインたちもホントかわいーよねぇ~(でもごはんだけど)
で、この子たちも育てればあーなるのかぁ~、、、ハッ。いやいや、これ以上水槽は増やさんぞぉ~…と思ったりするこのごろです。
投稿: momo | 2005/10/07 21:46
ブラインが見せる「Lサイン」は、兎夢さんへの愛のしるしカモ。
”育ててくれてありがとう”って・・・。(感動)
う~泣けるねぇ~。
でも、最後は食べられちゃうのかな?(現実)
投稿: でむちん | 2005/10/07 22:25
きっと、あんまり格好いい名前にすると餌にするのを躊躇う人が出て困るんですよ(笑)
投稿: みなと | 2005/10/07 23:20
今朝、柏インターを降りている途中に、同じ「L」のネオンを発見しましたよ~ん(^^;;;
投稿: asa | 2005/10/08 20:13
>更紗さん
おひさですー。
与えられてる環境でじょうずに楽しんでますよねー。
見習わなくちゃ(^.^;
え!冷凍ブラインって赤いんですか?
去年一度だけ試したことがあるんですけど
なんか記憶になくて。
活赤虫もそうだけど、やっぱり生きてるのと死んで
冷凍になってるのとでは結構違って見えますね。
ましてやブラインは泳ぎの美しさもあるし。
>momoさん
うちのHooは大きい生ブラインをシラスだと思ってます。
活赤虫食べたらシラスのこと無視するようになっちゃって(^.^;
そうそう、そのオレンジピコピコを育てると
たった二週間でこーなりますよ。
やって味噌(^-^/
>でむちんさん
ええーっ!
スポイトの中のボクらを育ててくれてありがとう(はーと)
ですって?(^.^;
あぅ、最後に食べちゃう現実はどーしたらいいの。゜。゜。゜
>みなとさん
確かに。。。。
かわいい!きれい!...とか言ってても
Hooに食べさせようとしてるヒトも居るけど(あはっ)
>asaさん
それってナニ屋さんですか?(б.б/
投稿: 兎夢 | 2005/10/08 21:06