« ヤマト君のボトル婚 | トップページ | テンテンのてんてん »

ちぃーっこすぎる君たち

気水プラケです。(100均で買った食パンサイズのケース)
3日間で20匹ぐらいココに移動できたかなぁ.....という感じ。
兎夢的にはもっとワラワラ孵って産室の中身まるごとジャーーーっと
ココに入れるつもりだったのに、数匹しか見えないのでしかたなく
スポイトで一匹一匹、採って移動させています。

921yamato

気水プラケは植物プランクトンが発生するように窓辺に置いてあります。
で、明るい昼間覗き込んでみました。
こんな容器なのでこんなちっこいやつらは、良く見えませんが....
思ったよりたくさん居て、元気で、くるくる泳いでます!

ん?.....くるくる?!

慌てて虫眼鏡を持ってきてよーーーく見てみたら、、、、

「お、おまいら.... (-_-;)」

ブラインシュリンプぢゃーん!

そーなんです。毎日ブラインシュリンプに使っているスポイトを使いました。
スポイトの中の居残り組が幸せそうに伸び伸び泳ぎ回ってます(^.^;
しかもたっくさん.....居ます。
この中にちゃんとゾエアくんも居るのだろうか....(不安)
勢力争いとかするんだろか、、、

容器がクリアではないので横から写真が撮れません。
....でも無理矢理撮ったら(^.^;↓シルエットぐらいは写りますね。
922yamato01

兎夢は毎日ブラインシュリンプを見てるのですぐにわかります(笑)

922yamato

でもゾエアくんもちゃんと居ましたよ。
上の画像で8匹写ってる中、ゾエアくんは3匹。
一ヶ月後、みなさんに美しいマクロな画像でご紹介できるのは....

もしかしてシーモンキーかもしれません。(^o^;

|

« ヤマト君のボトル婚 | トップページ | テンテンのてんてん »

コメント

初めまして
ソリッドと申します

ヤマトを孵化させているのですか?
家の水槽でもヤマトが抱卵しているのですが
素人のためまだよく分かりません。
器具等アドバイスお願いしますm(_ _)m

投稿: ソリッド | 2005/09/22 18:53

爆笑です!
ブラインもご一緒ですか!!!
大きくなるとわしゃわしゃヒラヒラしてそれはそれで面白いかも???

まだヤマト君の卵が残ってるならそのまま汽水に入れるという手段も…。
腐ったら困るけど(^^;


投稿: kinta | 2005/09/22 19:59

ブラインシュリンプを外で放置しておいたことがありますが、抱卵する時期は生後4週間程度でしょうか?
1センチほどになりますよ。でもヤマトくんとは全く違った形に・・・。

投稿: キリュウ | 2005/09/22 21:24

おおっ!着々と爆殖計画が進行されてますね(^ ^) 画像を拝見しても ブラインシュリンプとゾエアくんの区別が全く付きませんよ~(?_?) これからスクスクと育って夢のヤマト帝国を築いて頂きたいもんですね!!

投稿: ロマンラーク | 2005/09/22 22:01

あはは…(笑)
なんだか、THE SUISOUらしいというか、なんというか(すいません、失礼ながら、笑っちゃいました(^^;)
ゾエアと、ブラインって、混泳をしている方ってあまりいらっしゃらないと思うので、不安ではありますよね。しっかりとゾエア君には生き残ってもらいたいですね。

投稿: 猫丸 | 2005/09/22 22:25

シーモンキーと同棲!?
どっちが強いんだろ!?
大きくなればヤマトなのは勿論ですが・・・

投稿: みなと | 2005/09/22 22:40

あらまぁ、ブライン君まで・・・
って、ぢつは我が家も一回だけありましたよ~(笑)
何はともあれ無事に大きくなってくれますように(^人^)

ちなみに我が家も3度目のヤマトママ抱卵で、
予定は来月あたりのようです。

投稿: 更紗 | 2005/09/22 22:41

>ソリッドさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 ヤマトの繁殖はミナミと違って気水を用意したり
 植物プランクトンを発生させたりなかなか難しいので
 普通はあまりやらないようですよ。
 そのままほっとくと、水槽のみんなに栄養あるおやつが
 支給されることになり、それはそれで良いことだと思います。
 もし挑戦されるなら、用意するものは気水(海水の70%濃度のお水)とか
 ヤマトママを一時期隔離する入れ物とかエアーポンプやエアーストーン。
 稚エビの飼育水槽またはケース等です。
 私も初めてでまだ成功してる段階ではないのであまりアドバイス
 できませんが、初めて挑戦してちゃんといっぱい育てた方も
 いらっしゃいますからあきらめないでがんばってください。
 参考にするなら何度も経験ある方のサイトからが安心できると思います。
 ちなみに兎夢が一応目を通しておいたサイトはココです↓
 ttp://stay0329.fc2web.com/howto.htm
 (コピーアンドペーストをして先頭にhを足してください)
 他にも「ヤマトヌマエビ 繁殖」等で検索すれば
 自分がわかりやすいサイトも探せると思います。

 

投稿: 兎夢 | 2005/09/23 02:56

>kintaさん
 いつもはスーパーで売ってるちょっとだけ
 ミネラルが多い塩を使って湧かしてる
 ブライン達なんだけど、
 ゾエアくん用には高額なマリンソルトなんか
 買って来ちゃったもんだから
 喜ぶ喜ぶ>スポイトから復活した“おまいらたち”

 まだ残ってる卵に期待をかけて
 エアレーションしてますが...芳しくないです。
 気水の中でも孵るのかな????

>キリュウさん
 ブラインシュリンプの抱卵時期は知りませんが....
 一ヶ月もすると約1センチぐらいになって
 妙におぞましい姿に変身することは知っています(^.^;
 キリュウさんは実物見たんだぁ。。。

>ロマンラークさん
 わーーそんなに明るく健全に励まされても、、、、
 動機は恐ろしくやましいものなんで
 ちょっと心が痛んでしまいますわぁ。。。(笑)
 でも....ヤマト帝国よりシーモンキー軍団のほうが
 生き残りそうな悪寒、、、

>猫丸さん
 THE SUISOUは笑うところだからどーぞご遠慮なく
 笑ってください。
 現在、数ではなぜかブラインのほうが多いのです(^.^;
 さてさて、どーなることやら。

>みなとさん
 シーモンキーも植物系のごはんなんだろうか?
 カギはソコだな。うん。(違)

>更紗さん
 そうそう、ご主人がうれしそうに居た居た!って言ったけど
 それがブラインだったってやつね(笑)
 で、そのブライン育てなかったんですか?
 こーなったらどっちが生き残っても育ててみますよ、兎夢は。
 (笑)

投稿: 兎夢 | 2005/09/23 03:18

あの(笑)ブラインさん、結局1月くらいくるくるしてたんです(^^;)
で・・・
寿命で☆になってから主人がほったらかしにしてたら、
1週間後に大量にくるくるしてました(爆)
・・・結局あまりの多さに、メダカさんのご飯にさせて頂きましたが。

気温も下がってきたので、ゾエアもブラインも元気に育ちそうですよね。


投稿: 更紗 | 2005/09/23 18:20

この記事へのコメントは終了しました。

« ヤマト君のボトル婚 | トップページ | テンテンのてんてん »