« 小炭の食は.... | トップページ | negの毛 »

こんにちわ赤ちゃん

本水槽から撤退したヒメダカBig1の子供が産まれました(^o^/

ヒレ回復の隔離中にたまたま採卵できたので(4個ぐらい)
デカヤマト君が1匹居るボトルに入れておいたら稚魚が孵化しました。
721tigyo02
本水槽でいろいろ楽しませてくれたBig1の子供だと思うと
なんだかかわいさも格別ですね(笑)
721tigyo01
3ミリぐらいかな。画像は両方とも孵化したてのホヤホヤです。

↓こんなデカヤマト君と一緒に居ます。
716yamatoface
食べられちゃいそうですが食べません。
たまに触角に触れてイヤがってますが(^.^;
あと2匹ぐらい孵ってるみたいですがみんな無事に育つかな。。。

ところでこちらは、すも〜るわーるどの黒メダカさん。
やっと抱卵しました(^o^/(なんでこんなに遅いんだ?)
731kuro01
なかなかりっぱな卵です。
でも.......浮き草につけてくれない(-_-;)
拾えたのだけ、同じボトルに卵入れてます。
10日ぐらいしたら、黒メダカの稚魚も一緒に泳ぐかなぁ〜。

|

« 小炭の食は.... | トップページ | negの毛 »

コメント

これまたかわいい稚魚の正面顔っ(>▽<)
ちっこーっ!!!
顔の面積の半分以上が"め"で可愛おもしろ~い(^・^)ノ
。。。ヤマト君、アップになると美味しそ~

投稿: momo | 2005/08/01 19:15

抱卵&稚魚誕生おめでとうございます~!
可愛いですね(≧▽≦)
初たまごなのでしょうか?黒メダカさん結構大きな卵ですね!!
デカヤマト君の目が小豆に見えます(笑

投稿: ぴぐれ | 2005/08/01 20:37

稚魚ちゃん誕生おめでとうございまーす。
黒メダカさんも抱卵おめでとうございますー。
メスもいたようですね(笑)
うちはいま暑いせいか抱卵はお休みです。
みんな無事に大きくなるといいですね!

投稿: kinta | 2005/08/01 21:27

おめでとうございます^^
新しい命の誕生は、こちらにまで元気をくれるようですね。
黒メダカさんもついに抱卵したんですね。
これから「すもーるわーるど」のほうも
ますますにぎやかになって、楽しみです♪

投稿: 更沙 | 2005/08/01 23:01

ベイビー誕生おめでとうございます(^o^)/
かわいいなぁ(*^_^*)
うちのカメラではここまで大きくきれいに撮れないので、うらやましいです。
黒メダカさんも楽しみですね!

投稿: ゅぅ | 2005/08/01 23:14

ヤマトが巨大怪獣にしか見えません!
本気になったら地球も侵略しそうな顔です!

あ、稚魚おめでとーございますっ!

投稿: みなと | 2005/08/02 01:21

稚魚誕生&抱卵おめでとうございます!
メダカの卵って、お尻にくっついている段階で受精しているのですか?
勉強不足で、どうしたらよいかわからないのですが、いつのまにか卵が無い!水草確認しても見つけれない!食べられてる?
増やしてあげたいのに(><)
どうなんでしょう?教えてください。

投稿: 玲緒奈 | 2005/08/02 14:31

稚魚ちゃん誕生、おめでとうございます(^^ゞ
ウチも今年は抱卵が遅くて、現在昨年の1/3くらいです(生存率も昨年に比べてかなり低いし...==;)
しかし孵化したてほやほやの稚魚ちゃんをこんなに大きく、はっきり見たのは初めてかも...さすが兎夢さん’sデジカメ♪
あ、私事ですが、えみるは知人から白メダカ&青メダカの稚魚をいただき、ちと興奮気味でございまする(^^* るん♪

投稿: えみる | 2005/08/02 14:43

>momoさん
 生まれたてほやほや稚魚の正面顔ですよー(^o^/
 下に見える水草はアナカリスの一部ですー。
 お魚飼育してないひとにはたぶんちーさな泡にしか
 見えないでしょうねぇ。

 ヤマトくん、美味しそうですか?(大笑)

>ぴぐれさん
 Big1っていうヒメダカはうちで初めてまれたコなんで
 孫が生まれた感じです。
 最近親ヒメダカたちが卵をばらまくのでほとんど
 採卵できない状態で稚魚はひさしぶり!

 ヤマトくんの目が小豆みたい.....ってホントだぁー!

>kintaさん
 そーなんですよーちゃんとメスも居たみたいです。
 しかもいつのまにか抱卵しててすぐに落とすらしく
 先に発見したのは、もふもふに埋まった卵の方です(^.^;
 「いつから抱卵してたのさー?」って聞いてもひたすら
 ごはん待ち顔するだけでした(笑)

>更紗さん
 え〜と....今年の黒メダカさんの稚魚さんたちには
 第三期チャレンヂャ〜部隊になってもらおうかな...
 と予定してたんですが(^.^;
 あまり採卵できないので困ってます。。。

>ゅぅさん
 あんまりちーさいのでヤマトくんがどうにかしちゃいそうなんですが
 いまのところすくすく育ってます(^o^/
 瓶なのでガラスの質が悪くて画像がいまいちですが
 生まれたてが撮れたのは嬉しいですね。

>みなとさん
 あの額のツノはいったい何に使うんでしょうねぇ〜。
 それと顎のふさふさしたもの......あれ何ってかんじぃ〜。
 稚魚との大きさ対比はたぶんそのまんまです。
 稚魚から見たら.....大き過ぎて全貌が見えないね(笑)

>玲緒奈さん
 卵がきれいな透明だったら有精卵だそうですよ。
 白くて透明でない無精卵もたまにくっつけてることがあります。

 卵は浮き草につけてくれれば採卵が楽なんですが(^.^;
 なぜかそっちこっちに落とすんで、案外下に落ちてるんです。
 うちではもふもふの上にたまにあります。
 でもコリやクラウンさんが居たらまず無理ですわぁ〜。
 とりあえず浮き草やマツモを浮かせてみたらいかがでしょ。

>えみるさん
 稚魚の正面顔ってかわいいですよねー(笑)
 で。
 白メダカ&青メダカさんですか!
 成長が楽しみですね〜(^o^/
 一緒にわくわく!

投稿: 兎夢 | 2005/08/02 19:50

こんにちは。仔稚魚といい写真すごすぎ!感動です。うちも毛生えてます。ふしぎでした。

投稿: puku | 2005/08/03 09:06

またまた見とれてしまう写真ですね(*^_^*)
稚魚ちゃんの正面顔とってもカワイイです。

ヤマトさんを見た時、なぜか頭の中に
♪ぼうやぁ~よいこだねんねしなぁ~♪
って歌が浮かんでしまいました。
でんでん太鼓持ったぼうやが背中に乗ってそうです(笑)

投稿: エビヲ | 2005/08/03 11:38

>pukuさん
 せっかく高いお金払って買ったカメラなので
 宝の持ち腐れにならぬようガンバりますね(^o^/
 でもちゃんとした水槽だともっとクリアに写るんですが...
 色鉛筆画みたいですねぇ、、、

>エビヲさん
 稚魚の時からカメラを見てれば慣れまくりかな(笑)

 ヤマトくんが日本昔話のあの龍に見える?!
 あ、ホントだぁ〜!
 不思議ですねぇ。
 今まで龍や竜やドラゴンを見てもヤマトくんみたい、
 とは思わなかったんですけどね。
 今後はその逆パターンもありなのかな?
 

投稿: 兎夢 | 2005/08/03 18:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんにちわ赤ちゃん:

« 小炭の食は.... | トップページ | negの毛 »