2個目の、もふボトル
先月に作った自家発生ウィローもふの蝦ボトルはすっかりこんな感じになりました。
これでも2回、床屋さんしたんですよ(^.^;
あ〜ミナミさん達見えませんね、、、、
“きたろうさん”にいただいた南米ウィローもふがまだあったのでミニミニ流木を使って2個目の、もふボトルを作ってみました。
2週間ぐらいたったところです。
アク抜きしないで入れた流木なのでお水にやや色がついていてエビを入れるには不安がありますが(^.^;良くみるとミジンコがいーーーっぱい発生してました(^o^/
エビさんたち入れても大丈夫かな?
きたろうさんが、おまけで貝の卵つきでくれた丸い葉っぱの小さな水草1片も植えてみたらランナーが出て増えてきました(^o^/
...で、これ、なんて名前の水草ですか?(^.^;
おまけ↓
きょうのまったりステルス君(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるい葉っぱの小さな水草・・・グロッソスティグマではないでしょうか?
増えると緑の絨毯になってきれいなのですが、我が家のはなぜか上に伸びてしまいます(^_^;
投稿: ゅぅ | 2005/05/14 20:41
わぁ!可愛いしきれいなボトルですね!
小さな葉っぱ、やっぱりグロッソスティグマ?
我が家は「底砂ふしゃふしゃ大好き」さんがいて断念しました(^^;)
投稿: 更沙 | 2005/05/14 21:35
おーこれまた買うと高いグロッソスティグマぢゃねーですかぁ。
うちのはオークションでゲットしましたが増えませんでした。
誰かが引っこ抜いてしまってもうほとんど残っていません(T-T)
それにしても…かわええですねぇ、もふボトル。
私ももふもふ増やそうかなぁ。
投稿: kinta | 2005/05/14 21:47
> ゅぅ さん
ををっ!早々に水草の名前をありがとうございます(^o^/
そんな素敵な水草だったんだぁ。。。
さっそくググってみたら、斜めに植えると上に伸びないで横に進む
...みたいな記述がありました。
うちの偶然斜めに....(笑)
>更紗さん
そーですね、コリやクラウンローチがいたら絶対ダメそう....コレ。
ボトルでどこまで増えるかな♪
>kintaさん
え、高いんだぁ(@.@)
なんか得したかんじぃぃぃ(笑)
がんばって増やしてみよっと。
もふボトルは日当たりの良い所に置いたり移動できるので
育てやすいですよ(^o^/
いただいたサカマキさんのおかげで苔もあまり生えないし。
投稿: 兎夢 | 2005/05/15 23:47
そうです!お返事が遅くなってすいません、グロッソスティグマですぅ(^ー^)
て言うかよくあんなちょびっとがこんなにすくすくと…。凄い!
しかも南米もふがステルス君のグッドソファになってて嬉しい〜〜♪
投稿: きたろう | 2005/05/17 22:49
いつのまにか増えてたんですよ。
なんか得した感じで兎夢は喜んでます(^o^/
ステルス君もお気に入りで毎日そこで休憩してます!
ありがとね〜。
投稿: 兎夢 | 2005/05/17 23:29
こんなにきれいなボトルアクア
うらやましい。
ミニ流木のはいっているボトルは
どうやっててにいれたんですか?
投稿: LR44 | 2007/01/23 21:06
>LR44さん、初めましてこんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます!
この角キャニスター瓶は、100均(キャンドゥ)で
購入したものです。
ミニボトルはかわいくてお手頃ですが水草の伸びが
激しいので結構お手入れが忙しいかも、って感じです。
投稿: 兎夢 | 2007/01/24 18:20
なるほど
キャンドゥにうってるんですか。
こんど早速買いにいってきます。
投稿: LR44 | 2007/01/24 20:00