« アカヒレさんの赤鰭 | トップページ | こっちはジャングルなアカヒレボトル »

小さなアカヒレボトル

それではアカヒレ特集です。
ヒトの眼だと↓普段こんな風に見えます(笑)

c50515akahire04

立ち上げて一ヶ月ちょっと経った一番小さなアカヒレボトルです。
小さな世界なので激しく成長しないナナを入れたのは正解だったと思う。
ナナ以外の他のボトルでは二週間ぐらいでジャングルになり
水換えの手間はかからずともトリミングに忙しいはめに陥ってます(^.^;

50515bottle

25ミリ未満ぐらいのが二匹居ます。先日の大きな顔はこのコですよ。
とても狭いのに餌くれダンスがなかなか激しいのです(^.^;
ニワトリのお掃除係でヨーダ爺さん貝も2匹同居してます。
ヨーダさんなかなかいい仕事ぶり(^o^/
特に大きな水換えはしていません。
ジャンボスポイトを使って150ccぐらいの換水を一度しただけで
あとは足し水のみです。

50519akahire01

50519akahire05

50519akahire02

綺麗でしょ。
これが1匹30円とか40円なんですよ。(餌用として売られてます)
デカイ顔の時に気づいたかもしれませんがコイ系で丈夫です。
メダカより全然ひとなつっこいし。思ってたよりかなりかわいいです。
熱帯魚ではなく温帯魚らしいので真冬でも15度以下にならない
マンション住まい(←うち)ではヒーターなしでも越冬できるのでは
ないかと期待しています。

小さな丸瓶なのでちょっと撮影には苦労します。
写真撮りたかったら丸瓶は避けたほうがいいですね(^.^;

50519akahire04

|

« アカヒレさんの赤鰭 | トップページ | こっちはジャングルなアカヒレボトル »

コメント

アカヒレってコッピーと同じお魚さんですか?
近所のジャスコにある園芸コーナーでは瓶に2匹入ってモスがちょこっと入って600円もします。
コッピー用の小さい網が400円もするんですよ!
今日もじっと見てて買いそうになりましたが「こりゃ高過ぎ!」とやめました。
メダカと混泳も出来そうですよね。
でもメダカ稚魚が増えてる限り新規導入は出来まへん(^^;

それにしても…かわいいですねぇ、ミニボトル。
センス良すぎでっせ〜。

投稿: kinta | 2005/05/19 21:06

実はちょっと前に読んだ本に、アカヒレの説明に、
「小型魚の中で1・2を争う美魚」ってあったんですよ(^^)
兎夢さんの鮮明画像を見て納得しました。
お家のボトルもとっても素敵だし、ますます綺麗になりそうですね!

メダカもLFゼブラも増えちゃって・・・
アカヒレさんは置けないかなぁ(^^;)

投稿: 更沙 | 2005/05/19 21:50

>kintaさん
 コッピーってアカヒレさんですよ〜。
 3〜4センチになるお魚さんらしいから、よく園芸店で
 瓶に入れられて売ってるのは、稚魚なんですねー。
 熱帯魚屋さんで買えば3匹60円ってのもあるらしいですよ。
 大きさもいろいろ選べます。
 瓶だって100均で買えば....(笑)←ただし撮影には不向きなガラス質
 水草はトリミングであまったのを入れとけばまた良く育つし。
 低床の予備が残ってなかったら一番高いのコレかな(笑)
 専用網?
 お茶パックに自作フレームつけて使ってます(^o^/

 kintaさんちはメダカの稚魚ちゃんたち楽しみですね!
 各色1匹ずつ入れたボトルってどぉ?(笑)

>更紗さん
 「小型魚の中で1・2を争う美魚」ですか!
..... なんか得したかんじぃ〜(^o^/

 更紗さんちも稚魚ラッシュで賑やかになりますね。
 アカヒレさんはしばらくうちのボトル眺めてくださいな〜。
 今まで良く知らなかったけど、アカヒレさんの赤鰭は成長とともに
 どんどんゴージャスになっていくらしいですね。
 なんか体色も個体差が結構あります。
 実は、もーひとまわり大きいアカヒレさんの写真撮ったら
 そーゆーことが初めてわかりました(^.^;
 というわけで....
 今後もマクロレンズの威力発揮できそう(^o^/

投稿: 兎夢 | 2005/05/20 10:24

美しさきわだつ赤ヒレ君ですが、わたし的には
最後のちょマヌケなショットが好き~
可愛オモシロイんだもーん♪

投稿: momo | 2005/05/20 16:05

ぷぷぷっ、ボトルにブチメダカ入れちゃいますか〜。
1匹ずつなら出来そうですよね。
また妄想膨らみそうですっ(笑)

網も自作したんですね?すごいわぁ。
売ってた網はチャチくて「400円なんてうそだろ〜」って感じでした。
でもかわゆいサイズなんですけどね。

投稿: kinta | 2005/05/20 17:40

えっ、マジですか~、コッピーとアカヒレはイコールなの???
ウチの近所のジャスコにも売ってて、SUGOI気になる存在でした。。。
あと、ちょー小さなエビも売ってますが、、、あれは何だろう?

投稿: asa | 2005/05/20 19:21

そだよそだよ、イコールだよ!
ん?ちょー小さなエビ....は...
ビーシュリンプっていうやつぢゃないかな。
兎夢も欲しい。。。。
赤いやつが(←赤いほうが高い)

でもビーシュリンプたちは冬場はヒーターいりそう。

投稿: 兎夢 | 2005/05/22 16:13

>momoさん
 最後のちょマヌケなショット(笑)かわいいでしょ!
 撮れた時うれしかったよぉ。

>kintaさん
 時間の問題かなぁ〜とりあえずメダカボトル。
 ダメだったらまた水槽に戻せばいいし。ふふふ

投稿: 兎夢 | 2005/05/22 19:00

うちの赤ひれは13匹いたのですが、そのうち12ひきが女王様とよばれる巨大な「あれ」に食われました(「あれ」はみなさんがご想像ください)。そして残り1匹は老衰でこの前死にました。よく生き残ったものですな。

投稿: キリュウ | 2005/05/23 18:40

>キリュウさん
 え、女王様?
 と言ったら...うちでは葵ちゃんなんだけど(^.^;
 ん〜〜〜、、、エンゼルフィッシュかな?
 最初からごはんとして入れたんですか?
 アカヒレって餌用に売られてますね。
 でも全滅ではなくちゃんと生き残るコも居るんですねー。
 うちも今いるヒメダカのうち3匹は稚魚の時、フグの餌用に
 入れたんですけどたくましく生き残ったコ達です。
 55匹入れた中で4匹生き残りました。

 で、アカヒレの寿命ってやっぱり2年ぐらいですか?

投稿: 兎夢 | 2005/05/23 19:37

こんにちは!
昨日アカヒレボトルアクアリウム始めました!
アカヒレすごく綺麗に撮れてますね!
安いながら、かなりの美魚・・(*´∀`*)

投稿: begopan | 2005/06/26 00:56

>begopanさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 そうなんですよ、写真に撮るまではこんなに美魚だとは気づいてませんでした。
 ひとなつこいのも魅力のひとつですね。
 そちらのボトルもちょくちょく覗かせていただきます。 ヨロシクです〜。

投稿: 兎夢 | 2005/06/27 17:54

はじめまして。
私は6年生の頃からアカヒレを飼い続けていて
今も家に3匹います!!
ついでにエビも1匹☆

すんごい見てて癒されますっ(^^♪
勉強机のうえで飼ってるので
前を見るとアカヒレちゃんがいるょ!!みたいな★笑

餌をあげるときが1番かわいいです。

投稿: 中2ガール | 2009/11/04 20:44

>中2ガールさん、初めましてこんにちわ(^o^/
 コメントありがとうございます。
 お返事が遅くなってしまいゴメンなさいね
  
 アカヒレさんが勉強机の上の水槽に居るんですか?
 さぞかし癒されるでしょうね。
 なんか....一緒に勉強してる仲間な感じ?
 たまに話聞いてもらう友達?
 アカヒレさんは人なつこいので見てて楽しいですよね。
 
 この記事のアカヒレさんは2005年の時の写真ですが
 これから4年経ってもまだ生きてます

投稿: 兎夢 | 2009/11/06 23:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さなアカヒレボトル:

» ウチのアカヒレくん [無計画的戯言系電脳異空間]
昨日の兎夢さんのエントリに、かなり影響されまして(^^; 今日の仕事帰りにショッ [続きを読む]

受信: 2005/05/19 23:18

» うちのは 40円/匹 でした。 [きたろうのつぶやき日記・改]
うちのアカヒレさんです 兎夢さんといたるさんのブログでアカヒレさんを大々的に紹介しているので羨ましくなって(笑)うちのも紹介してみます いつもお腹ぽんぽこりんです。 主に17cmキューブのセットについて来た『メダカのえさ』ってやつを食べてます。 たまーにCB太郎Jr.たちにあげているベビーフードをぱらりとあげると大興奮して大喜びで食べてます 買った時の1.5倍ぐらいになったように思います そしてJr.たちは赤虫と格闘中 重�... [続きを読む]

受信: 2005/05/23 22:49

» アカヒレ番長、猛暑を乗りきったか!? [Terada Days.]
朝晩が少し涼しくなりましたが、まだまだ日中の暑さは油断できません。 それでも放置水槽の水温は新兵器のおかげで30℃オーバーすることはなくなりました。 単に水面に風を送っているだけですが効果は確かにあります。 連邦の新兵器は化け物か!ってほどでもないけど…。 ..... [続きを読む]

受信: 2005/09/20 21:42

« アカヒレさんの赤鰭 | トップページ | こっちはジャングルなアカヒレボトル »