Claraさんの寝ぼけ顔
深夜にみんながこっそり美味しいものを食べてないか....
定期的にチェックするため起きてきます。
そして確認後、mayaによじ登りながら戻っていく所。
....夢遊病のようですね(^.^;
家族Aはこれを見ると「Claraさんが貧血起こしてる!」って騒ぎます(^.^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
深夜にみんながこっそり美味しいものを食べてないか....
定期的にチェックするため起きてきます。
そして確認後、mayaによじ登りながら戻っていく所。
....夢遊病のようですね(^.^;
家族Aはこれを見ると「Claraさんが貧血起こしてる!」って騒ぎます(^.^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
以前のようにガラス面にへばりつかなくても(^.^;撮れるのです!
ちょっと離れてればClaraさん、パピューっと逃げません。
ちょっと緊張が走ってますが....
ごはんの匂いで忘れます(笑)
おこぼれもらい隊もちゃんとそばに居ます。
そのうちこの距離でカメラ目線が撮れるかな....(期待)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
バッタリ横寝を撮ってたら....
ヒメダカたちにヒレタッチされて...むっくり起きた。
そして...写真撮られてたことに気づいて
ちょっとドギマギしてるClaraさん(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
のどかな昼下がり....
しゃっきりステルス君の向こうにClaraさん。
Claraさんは寝てるのかな?
ん?
いやいや、Claraビーム発射してました(笑)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
怒って追い回してるわけではありません。
ただただ....ついてまわってます(^.^;
ごはんの時は手厳しく...追いかけ。
遊びたいときはやさしく追っかけ。
残念ながらステルス君には違いがまだよくわかりませ〜ん(^.^;
そして。。。。
ちかごろこの2匹がココで仲良く並んでる姿を良くみます。
Hooは卵泥棒が許せなくて(笑)特にビビリ屋さんのこのヒメダカを
しつこく追い回します。
どちらかっていうとヒメダカの方が、追いかけられ仲間だと思ってか?
ステルス君が頼りになると思ってるのか...
Hooが来たらステルス君を盾にする気か...自分から寄り添っていきます。
他のヒメダカは追いかけられてもへーちゃらなんですけどね。
ちなみにステルス君はClaraさんを怖がってるわけではありません。
時々困惑して佇んでると、Claraさんが目の前でドカドカ遊んで見せてます。
仰向けになって流木の天井探検とかね(笑)
↑
ステルス君できないっちゅぅに(^.^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昼間もバッタリ寝ているClaraさん。
Claraさんが寝ちゃうとガッカリするのはヒメダカの“おこぼれもらい隊”
わっ!
わわっ!
寝返りうつなーーー!
お腹側がこっちだと見た目が怖いよぉ〜〜!(^o^;;;;;;
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
壷に隠れながらカメラを見ています(笑)
これは(カメラを意識して)こそこそステルスレストランに近づく時と
同じ格好(^o^/
そして、、、、、その後
そのまま寝ちゃったClaraさん。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ひさしぶりにスモールわ〜るどのお掃除をして写真を撮ってみました。
kintaさんちのメダカと兄弟なのですがかなり体格が違います。
(kintaさんに怒られそう(^.^;)
みんな20ミリぐらいでアカヒレよりちーさい感じ。
ホバホバホバリングします。
ん〜〜〜、、、なんか居ますか(^-^;;;;;
頭頂部に柄があります。
「兎夢です!」
「新しいカメラです!」
まぁそんなわけでスリムですが幸せに暮らしてますので
kintaさん安心してください。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
小さなアカヒレボトルに居る1センチぐらいのヨーダさんです。
ギザがある〜(^o^/
そして、、、、背中には苔がある〜(^.^;
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
一ヶ月半のボトルですが二週間ぐらいでジャングルになりました。
最初に植える水草はボトルの三分の一ぐらいに収めておいたほうがいいかも。
これは三分の二ぐらいあったからねぇ。
アカヒレはひとまわり大きくて30ミリ近いのが3匹居ます。
ゴメンよぉ〜っ窮屈で(^-^;
ということでちょっと床屋さん。
ひさしぶりにできた空間で泳ぐアカヒレさん(笑)
少し大きくなるとなんとなくゴージャス感が増すようです。
このボトルのアカヒレはなんとなくオレンジっぽい感じで尾ひれが炎系(?)
ボトムになんか居るらしくいつもこんな格好でツンツンしています。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
それではアカヒレ特集です。
ヒトの眼だと↓普段こんな風に見えます(笑)
立ち上げて一ヶ月ちょっと経った一番小さなアカヒレボトルです。
小さな世界なので激しく成長しないナナを入れたのは正解だったと思う。
ナナ以外の他のボトルでは二週間ぐらいでジャングルになり
水換えの手間はかからずともトリミングに忙しいはめに陥ってます(^.^;
25ミリ未満ぐらいのが二匹居ます。先日の大きな顔はこのコですよ。
とても狭いのに餌くれダンスがなかなか激しいのです(^.^;
ニワトリのお掃除係でヨーダ爺さん貝も2匹同居してます。
ヨーダさんなかなかいい仕事ぶり(^o^/
特に大きな水換えはしていません。
ジャンボスポイトを使って150ccぐらいの換水を一度しただけで
あとは足し水のみです。
綺麗でしょ。
これが1匹30円とか40円なんですよ。(餌用として売られてます)
デカイ顔の時に気づいたかもしれませんがコイ系で丈夫です。
メダカより全然ひとなつっこいし。思ってたよりかなりかわいいです。
熱帯魚ではなく温帯魚らしいので真冬でも15度以下にならない
マンション住まい(←うち)ではヒーターなしでも越冬できるのでは
ないかと期待しています。
小さな丸瓶なのでちょっと撮影には苦労します。
写真撮りたかったら丸瓶は避けたほうがいいですね(^.^;
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (3)
最近ステルス君がすっかり慣れてきて......
ごはんに関してはとてもシビアなClaraさんがステルス君に脅威を感じ始めたのか、
とうとうキレてしまった!(キレてる最中の画像はありませんが)
いつもの軽い追い払いではなく、狭いトコに逃げ込んでいくステルス君を
容赦なく追いかけてコテンパンに“弾き飛ばしてる”様子が見れました。
(かつてHooがやられたやつね(^.^;)
みてる方はかなりヒヤヒヤですが.....その日の夜、様子を見に行くと
ステルス君、案外まったりしてました>その時撮ったのが昨日のおまけ画像
思ったより太っ腹(?)に育ってるごようす(笑)
でもClaraさんの気をそらすために新しいお友達をもう一匹入れようかな....
と、迷ってるとこに見てしまったジャストなお友達候補(^o^/
思わず衝動買いしそうになったのをグっと押さえて、とりあえず帰宅。
そしてそのコはいったいどんな性格なのかネットでぐぐって調べてみました。
レッドテールブラックシャーク=大変気性が荒い
だそうで(^o^;;;;;;;
あぅっ、、、、衝動買いしなくて正解だったのかな。
でもかわいい顔してるんだけどなー。
なんだか友達っぽいカタチだし(笑)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
先月に作った自家発生ウィローもふの蝦ボトルはすっかりこんな感じになりました。
これでも2回、床屋さんしたんですよ(^.^;
あ〜ミナミさん達見えませんね、、、、
“きたろうさん”にいただいた南米ウィローもふがまだあったのでミニミニ流木を使って2個目の、もふボトルを作ってみました。
2週間ぐらいたったところです。
アク抜きしないで入れた流木なのでお水にやや色がついていてエビを入れるには不安がありますが(^.^;良くみるとミジンコがいーーーっぱい発生してました(^o^/
エビさんたち入れても大丈夫かな?
きたろうさんが、おまけで貝の卵つきでくれた丸い葉っぱの小さな水草1片も植えてみたらランナーが出て増えてきました(^o^/
...で、これ、なんて名前の水草ですか?(^.^;
おまけ↓
きょうのまったりステルス君(笑)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
ウィローもふもふ達がいい感じで広がってます。
でもヤマト君たちが居なくなったせいか、ちょっと苔っぽくなる感じ。
そーゆー時は.....
隣のボトルに入れて、あたらヤマト君たちにメンテナンスしてもらってます。
すごい仕事ぶりですよ(^o^/
ヤマト君が居ないとさみしいので4匹購入してきましたが.....
すぐに食べられちゃうのも(^.^;....なんだかなぁ、、、、と
水槽投入を躊躇して、とりあえずボトル生活の集中メンテ係で
活躍してもらってます。
ウィローもふ.........炭1個
南米ウィローもふ...炭2個&小石2個
全部でこれだけ巻き巻きしたのですが、これらをローテーションさせてます。
きょうの画像は南米ウィローもふ炭2個が水槽内に入ってます。
綺麗に横広がり始めたトコかな。
ステルス君のお気に入りになってます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
なんとなく...かわいいナマズ系二匹の後ろ姿(^-^/
ステルス君は、時々後ろにズリズリっと落ちてきます(^.^;
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
しっぽ乗せると気持ちいいのかな???....研究の始まり?(笑)
最近葉っぱの上でも、あちこち利用していろんな格好してます。
↓一方こちらは....
Juliiさんが居なくなったころは、mayaの外では寝なくなっちゃったのに
ステルス君の存在感が大きくなってきて、安心できるようになったのか
また大胆な寝姿が見られるようになってきました(^o^/
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
本日は水槽画像ではなくTVゲーム画面です。
去年ヤフオクで購入しておいた中古のドラクエ5を連休後半から
水槽住民たちとポチポチ冒険し始めました。
なまえ....お約束ですよね(笑)
キャラクターの性格を合わせてるのですごく親近感が湧いて
実際の絆も強くなるかんじぃ〜(^o^/
とむ:すべてに余裕ありのすばらしきリーダー(笑)
ふー:すばやさ一番でみんなの回復系&呪文使い
くらら:パワーがあっていっぺんに敵全員を攻撃しちゃう&呪文使い
ステルス:最初は弱かったのにだんだん「とくぎ」が多彩になってきた
MPいらずで便利やさん!
しつこい「くらら」と、会心の一撃だしちゃう「ふー」のおかげで
メタルスライムもやっつけられる(←この喜び理解できる人居るかな?)
なかなか素晴らしいチーム編成です。
一方、馬車に待機してる第二部隊は.....
ヒメダカ:本体はなんとスライムなのであてにしてなかった割には
結構お役立ち戦士になってきた
ネグ:まぁまぁ強いんだけど呪文使わないしたまに動かない。
あおい:あまり役にたたない呪文をよく使う。
いやぁ〜のびのびバンバンパワフルな攻撃してる「くらら」や
変な特技をつぎつぎ出してくる「ステルス」
「とむ」ピンチに素早く「ふー」の回復呪文!
役に立たないと思ってた「ヒメダカ」のおもわぬ活躍ぶり。
おもしろいですよーハマりますよー(^.^/
本日は。
ドラクエがまったくわからない方にはゴメンなさいの記事でした(^.^;
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
そうなんですよ。
ちょっとずつ距離が縮まってます(^o^/
ステルス君がおとなになるころには.....シンクロスイムするかも。。。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ね〜なんか美しいでしょ、いつもより。(笑)
デジタル一眼レフを持ってるお友達が遊びに来て撮った画像です。
これがデジタル一眼レフの画像なんですわ〜。明るいねー!!!
少し離れた所からカメラを構えてるので警戒モード発令されてませんが、
えらい高解像度なのでこの距離のこの画像でピントさえあってれば....
↓ココまでひっぱれます!(トリミングで拡大画像)
すごいにゃー兎夢はいつも虫眼鏡でガラス面に張り付いて
撮ってるのにぃぃぃ(^.^;
しかもすごい早さの連写でシャッターチャンスを逃がさない。
(連写の中からゲットした正面顔)
Hooは見慣れないものが(カメラ)ちょっと気になって
しばらく様子見してます。
↓一番最初の画像のトリミング拡大画像です。
そして。。。
↓結局気づかれて、、、、慌てて逃げる2匹(^.^;
一緒に逃げてるのが、なんとも.....(笑)
はぁ〜〜、、、、それにしてもなんにしても
いつものSUISOUがこんなに綺麗になっちゃうなんて...
あぁ〜〜、、、、
デジタル一眼レフがやっぱりほしぃぃぃぃーーー。ぞ。(@o@/
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
留守にしてもまったく心配いらないお魚さんですが.....。
↓なんか最近太ったような気がします。
二度に渡る留守中(システム上タイマーが使えないので)
水槽のライトが3日間つけっぱなしで葉っぱの苔が増えたのと
ヤマト君たちが居なくなったせいでしょうねぇ。。。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
珍しくClaraさんがカメラを見てます。
Hooも見てます。
ステルス君も見てます。
みんなカメラ嫌いなハズなのに....なんで?
しばらく留守にしてたからかな(^.^;????
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ただいまぁ〜(^o^/...と、兎夢が帰宅したので
みんな、3日ぶりにおなかいっぱい!...です(笑)
↑満腹おなかが楽なのか?バスタブのフチに、片ヒレとしっぽ使って
微妙な乗り方&くつろぐステルス君。
↑Claraさんはmayaの下窓のフチ(笑)
↑もっと貝が欲しいのかな.....にっこり顔で貝瓶を見てるHoo。
(Hooは胃腸が弱いので爆食させないで数回に分けてあげます)
ヒメダカたちはかな〜り満腹のハズ↑
3泊4日でしたが、みんな無事でホッとしました。
水槽住民たちもホッとしたみたい(笑)
あいかわらずなみんなのかわいらしい姿で帰宅早々和みました。
みなさん、ただいま!...です。
お留守の間もコメントありがとうございました。
釣りしながらみなさんのコメント読んで笑ったりしてました。
おかげさまで釣れたですよ(笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
腹びれ立ててシャッキリしてるステルス君です。
カメラが思ったより近づけたので、そろそろ大丈夫かな?と
あちこち角度を試してみました。
カメラを意識してるものの以前のように、ぱひゅーっとは逃げません。。
Juliiさんほど呑気な顔してないけど、なんだかんだ強くなったのねステルス君。
あぁうれしいな。。。。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ウィローもふもふ達はいい感じでもさもさしてきました。
水槽の前に兎夢が立つとレストランをチェックしにくるようになったClaraさん。
(ステルス君の方は因果関係がわかってるようには今の所見えません)
ついでに。
15分ぐらいの休憩。
チューブにスキンシップ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お待たせいたしました(笑)
ヒメダカのリベンジです(^o^/
と言っても今回の赤虫は前回の活赤虫をプロフリーザで冷凍保存しておいたやつを解凍したものです。
活赤虫が終わってから少し間をあけてHooに食べさせてみたら、なんと市販の冷凍赤虫は食べられないのにコレはちゃんと食べられるのですよ。
びっくり!(見た目も市販のとは少し違う気もします....市販のは頭とかしっぽがなかったような?)
そんなわけでHooにあげてたら横からヒメダカが奪っていきました。
たぶんこのコは♂だから、ステルス君から赤虫の正しい食べ方を習ったコだと思います(笑)
活赤虫のように暴れたりしないので、ちょっとパニクったものの3分ぐらいで食べられました。
ぴゅぅーぴゅぅーはしてましたけど(^.^;
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント