乗っかれる、もふもふ
うちのウィローもふは、巻き巻きして二週間ぐらいすると
ステルス君がこんなふうに乗っかれるようになります。
“きたろうさん”に南米もふをいただいたので小石二個に巻き巻きしてみました。
どんな風になるのかな。違う形になるのかな?
[注意]
ウィローもふ=ウィローモス
南米もふ=南米ウィローモス
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
うちのウィローもふは、巻き巻きして二週間ぐらいすると
ステルス君がこんなふうに乗っかれるようになります。
“きたろうさん”に南米もふをいただいたので小石二個に巻き巻きしてみました。
どんな風になるのかな。違う形になるのかな?
[注意]
ウィローもふ=ウィローモス
南米もふ=南米ウィローモス
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 乗っかれる、もふもふ:
» それぞれのモス達・・・ [* となりのコリドラス *]
昔はウィローモスさえも枯らしていました。
それも最近ではミナミくんやオトシンくん達の活躍により、
綺麗に育ってくれるようになりました。
今日はそんな誇らしい?[:王冠:]うちのモスたちをご覧ください。
その1・流木編
↑0日目
↑結構経った
↑現在
うーん、我ながらウットリ・・・[:ラブ:]
(なのか?)
その2・モスドーム編
あっ・・・汚っっ!!!(恥)
(もはやドームではなくハゲ山//)
って、恥をさらしてどー... [続きを読む]
受信: 2005/10/11 16:01
コメント
ウィローもふ、きれいな色ですね!
ステルス君、遊んでるのかな?
泡あびちぅのときよりバランスとるの難しいのかもしれませんね~(^.^)
今日、ひさびさにショップでアベニーと、クラウンローチ見てきました。
どっちもかわい~やっ(≧▽≦)♪
投稿: momo | 2005/04/21 19:21
ウィローもふもふ~(笑)
何だか言い得て妙で、壷にハマってしまいました(^^;)
兎夢さんのところは、いつも緑が鮮やかですねぇ。<キレイ!
我が家はどうやっても?苔もふになってしまいます(冷汗)
投稿: 更沙 | 2005/04/21 20:59
乗っかっているところがかわいいですねぇ。
もふもふ、という語感もなんかイイなぁ。
投稿: kumerin | 2005/04/21 23:53
おお!とうとう投入ですね(^ー^)
南米もふもふは三角と言うかひし形のような感じに葉が伸びてシダっぽい感じになるんですよ。
うちのお魚達ものっかってぼへ〜っとしている事が多いです。エビさんたちはよく間に隠れてたり。
楽しみです〜
投稿: きたろう | 2005/04/22 01:41
>momoさん
そういえば、on the もふもふの時はいつも前のめりですね(^-^;
うちのアベニーとクラウンローチはどっちもショップにいるのよりおっきぃな!
しかもピカピカ(^o^/
>更紗さん
みんながもふもふするからかな?
乗っかるのはステルス君だけだけど。
>kumerinさん
一応、品名みたいな使い方はウィローもふですが、水槽内で育ってみんなが
利用してる状態になるとウィローもふもふになります(笑)
>きたろうさん
乗っかって、ぼへぇ〜っとしてるのはステルス君だけですが、他のみんなは
隙間にごはん落ちてないかよくやってきて探してます。
もふもふがもさもさしてくるの....楽しみだにゃぁ〜〜〜♪
投稿: 兎夢 | 2005/04/22 14:12