« むふっ | トップページ | 生き餌! »

ボトルアクアリウム(Light at night編)

ちょっと前に“きたろうさんのつぶやき日記”でボトルアクアリウムのことを知り、
そうかミナミさんたちをボトルで飼って鑑賞してみよう(^o^/
(だって水槽だと誰かが食べちゃうからね(^.^;)
ついでに水草ストックもお魚入れてボトルでやろう!
....と思い立ち先週ボトルをいくつか立ち上げました。
週末にはお水も落ち着いたので生体を入れました。
いくつかご紹介いたしましょう。

↓まずはエビボトルが二瓶〜(^o^/
504bottle02

キャンドゥーで買ってきたキャニスター(角)&うちにあったキャニスター(丸)
角の方には水槽で大きく育ったウィロー大もふもふと、ヤマトくんたちに評判のいい
浮き草を入れました。底床は天然紅砂で、エビは4匹。
ウィローもふの気泡がたくさん出てくるのが、以前よりよく見えて綺麗です(^o^/
丸の方には、瓶いっぱいに育ったらそのまま水槽用にと鉢植えの水草を入れました。
底床は下に園芸用の赤玉土で、その上から水槽の上部フィルターに入れてあった濾過材の麦飯石を取り出して入れてみました。バクテリアさんに期待してみたり...(笑)
で、エビは2匹。水草ではなくこの石を一日中ツマツマしてます。

エビさん達は酸欠に弱いので一応酸素が出る石を入れときました。

↓これは小さな瓶なのでミジンコ観察用(笑) 飼育は無理かも
kobin
大きなミジンコ7匹ぐらい入れたけどあまり泳ぎ回らないのね(^.^;
底床は赤玉土と濾過に使ってた麦飯石。

大きく育ったら水槽に使いたい水草の寄せ植えにアカヒレ4匹↓
504bottle03
底床は赤玉土のみ。
最初は黒メダカの稚魚を入れようと思ってたんだけどメダカとは泳ぎ方が違う、
ボトルといえば定番のアカヒレに興味がわいたので新規導入しました。
想像してたより綺麗なお魚さんでびっくり!
魚数が多いので酸素が出る石一応入れました。
左後ろの瓶は1週間のうちすでに二度もトリミングした、なにやら生産性の高い
名前知らない水草&アカヒレ2匹。
酸素が出る石は入れてないけど濾過に使ってた麦飯石を赤玉土の上に入れてます。

4月6日現在うちの室温は20度〜の日々。アカヒレさん達元気です。

画像見ると大きな瓶に見えるかもしれませんがこんな感じです↓
504bottle

ボトルアクアリウムのおもしろいとこは、置き場所をあちこち変えられること。
昼間は日差しの明るい所に移動したり、たまにはパソコンのそばに持ってきたり。
次回は昼間のボトルをアップします。

↓瓶の蓋のちょっとしたアイデアです。

504bottle04

100均でステンレス製の網でできたアク取りで、
柄の部分が外せるのがあるのをはっけーん!
たまたまサイズがぴったりで見た目もいいので結構気に入ってます。
一応異物混入を防げます。

もひとつはキャニスターのゴムパッキンとガラス蓋を外して、
丸ワイヤーフレームの上からガラス蓋を乗せてもおっけー。

キャニスター瓶はキッチンカウンターに似合うのです〜(^o^/

|

« むふっ | トップページ | 生き餌! »

コメント

名前がオシャレですね、ボトルアクアリウム!
やってみよっかな(^^)

投稿: asa | 2005/04/06 18:49

すごいですねぇ。
私も以前エビボトルやってみたいなぁと思ったことはありますがまだ実行していません。
うちは片付いてないので置き場所に困る上、きっとそのうち埃まみれになってしまいそうだからです。
掃除すりゃいいんでしょうけど(^^;
キッチンカウンターがあるだけでうらやましいっす。
アク取りの網の使い方も素晴らしいですね!
ステキですぅ。

投稿: kinta | 2005/04/06 19:33

いいなぁ。ミナミたん爆殖したら
そのうちやろうと思ってましたけど。

その前に。。。2本目の水槽を買って
しまいました。まだセットしてないですけど。
あぁ、おくとこ考えんとなぁ。

投稿: ごるご十三 | 2005/04/06 22:25

うわぁ、楽しそう~♪
これなら場所もあまり取らなくていいですねぇ。

投稿: kumerin | 2005/04/07 01:06

>asaさん
 蝦瓶がおしゃれ?(違うって(^.^;)
 普通の水槽より水質管理に神経使いそうですが
 アカヒレやメダカは丈夫なので手軽にできますよ。
 おひとついかが?
 
>kintaさん
 エビさんは水質に敏感なので実はドキドキハラハラ。
 メダカ達の春稚魚が孵ったらそっちのほうが安心してできそう!
 でも本水槽より観察しやすいのですごくおもしろい!
 見たい時、見たい所に持ってこれるし。
 
>ごるご十三さん
 あっはっはっ。
 水槽ってなぜか増えるんですよね!
 ぢぶんだけはそんなことにはならないぞっ、って思ってたのに
 うちも2つになっちゃったし。
 今、もひとつ欲しくて頭をよぎるし(笑)

 水槽増やさないように意地を張ったらボトルが増えました(爆)

>kumerinさん
 ヒーター使わなくても飼えるお魚だったらおっけーですよ。
 

投稿: 兎夢 | 2005/04/07 01:54

いいですね~!!きれいですね☆勉強机のところに置いてみたいです!! 実は私もひとつ持ってますよ!小さなコーヒーのビンで作りました☆
ソイルをいれて、グロッソを植えました!生き物はいないので、ずっと放置しておいたら最近、根が伸びて葉が出てきました!!!このまま放置していきたいと思います(笑)

 昨日の、
>で....SHINさんも夜行性?
 そうですね~、ちょっと夜行性かもしれません・・。 学生なのに(^^;)
これを言うと、私の正体がばれてしまうと思いますが、 実は私、明日高校の入学式があるんです!!
15歳なのです。 こんな子供ナ私ですが、これからも今までと同じようによろしくお願いいたしますm(__)m

投稿: SHIN | 2005/04/07 02:09

きゃあ!これからのシーズンにぴったりなものが…
やっぱり「正統派」は美しいです~(^^)
主人もこの前から、ジャムビンだの蜂蜜ビンだのでごそごそしているようですが…(^^;
ちょっと今晩はこの記事を見せなければ!!

投稿: 更紗 | 2005/04/07 16:29

なんだかみなさん順調に水槽が増えてるみたいでヽ(^▽^)人(^▽^)ノ たのしいな~ うれしいな~ ぢぶんだけぢゃなくて、ホって感じです。

しかし、瓶って、お手入れ大変そうですねっ。
綺麗好きな兎夢さんならでは、ですね。
アカヒレもかわいいですもんね~
ほしーのはやまやま、、、なんだけど。(^-^;)
これいじょー増やさないよぅにせいぜい踏ん張ってみますね~

投稿: momo | 2005/04/07 20:15

おおお!うちも柄付きですがもう1つボトルを¥100で購入してしまい、ミナミさん観察計画中ですよ(笑)
どんどん増える気がして恐いかも〜
1つめのボトルはアカヒレさん2匹で、きたろうもアカヒレさん初でしたが意外に美しくて(親ばか?)感動してます(^ー^)

投稿: きたろう | 2005/04/07 23:06

>SHINさん
 瓶、倒さないようお気をつけくださ〜い(笑)
 
 前のコメントで勉強机という言葉を使われたので
 学生さんだなぁ〜ってのはわかってましたが、15歳とは
 これまたお若い!高校ご入学おめでとうございます(^o^/
 こちらこそ今後ともお魚飼い仲間としてよろしくです。

>更紗さん
 えと....ボトルに入れる水草は半分以下ぐらいの大きさでないと
 すーーーーーぐ、おっきくなっちゃいます(^.^;
 気をつけてくださいませませ。特に小瓶のばやい。

>momoさん
 見るに耐えなくなったらボトルを変えちゃいます(笑)
 で、ちっちゃい苔ボトルはnegにプレゼントだな。
 水換えはジャンボスポイトがあるので案外楽で楽しいです。

 あたら水槽、、、我慢しててもある日魔が差す.....んだよね(^.^;
 ドキドキ。

>きたろうさん
 ミナミさんたちの夏越えが問題ですね(^.^;
 湯煎ならぬ水煎(水冷)するようか。
 
 そうそう、アカヒレさん丈夫で綺麗で安い!(笑)

投稿: 兎夢 | 2005/04/08 01:04

はじめまして、寧々さま。

最近ボトルアクアリウムをはじめました者です。
時々ひそかにロムさせていただいて、
参考にさせていただくこともあり。
この場を借りて、遅ればせながらお礼申し上げます。

本日私のブログにて、ボトルアクアリウムの話を
取り上げているのですが、寧々さまのブログへ飛ぶよう
リンクはらせてもらっています。
勝手にすみません。
もしもご迷惑でしたら、すぐリンクを取り外します。

今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: yumi | 2011/12/21 09:49

>yumiさん、初めましてこんにちわ!
 コメントありがとうございます!
 リンクの件了解しました。
 ご丁寧にご連絡ありがとうございます。

 この時期はボトルアクアには良いですね。
 アカヒレさんたちも良く懐くので
 観察も楽しいと思います。
   

 ただ真夏のなるとこのような小さなボトルでは中のお水が
 煮えてしまうことがあるのでお気をつけください。

投稿: 兎夢 | 2011/12/23 01:03

アクアボトル楽しく拝見いたしました。私も100均で買った瓶にベタを2匹飼育しています。もちろん瓶は二つあります。一番小さい水作にエアーとやはり最小のヒーターで保温しています。本日800円で梅酒用最大の瓶を購入しました。ヒーターと水作も用意してあるので新規水槽を立ち上げます。混泳用の本水槽がありますが、もう満杯です。クラウンローチ2匹にカラシンを数種類混泳させてみようと思っております。小さいボトル水槽でも眺めていると本当に癒されますね。ベタは人懐っこくてとても可愛い。仕草も愛嬌満点です。ではまた。

投稿: マール | 2012/12/16 15:34

この記事へのコメントは終了しました。

« むふっ | トップページ | 生き餌! »