« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月の32件の記事

Claraさんの穴あけパンチ

たった1日でほとんどの葉っぱがぁ(^.^;
ヤマトくん達ではないですよ。
犯人は「穴あけごっこ」に夢中になったClaraさんです。

5043001

下から順番にいきました。
上の葉っぱも下の葉っぱもほとんどパンチングされてます。

5043002

えっ?
ヤマト君たちではないってば。
だって...........(ノД`)・゚・。
ヤマト君たちは10日前から居なくなってるんですもの、、、、1匹も。


さん達が、美味しいエビの味を忘れるまで

あたらヤマト君入れられないわぁ(^.^;


さて、再びお留守にします。
みなさんもお留守なのかな?
お留守中でも携帯電話でアクセスしてみなさんのコメントは読めるんですよ。
コメントも書けるんですがやっぱり落ち着いてパソから書きたいです。
というわけでコメント返しは4日になります。
みなさんも楽しいGWを(^o^/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

はりきるステルス君

レストランで活イトメが出た日です......
さすがコリドラスの大好物!
ステルス君が俄然はりきりだしてClaraさんを驚かせました(笑)

50429sui2_2

Claraさんの横に口を出すなんて、今まで誰もやらなかったこと(^.^;
(自分はやっても人にはさせないClaraさん)

ヒメダカは何が起こるか様子伺いのもよう(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

兎夢のマクロレンズは虫眼鏡

新しい虫眼鏡を購入してきました。
2.5から3倍率にバージョンアップです(笑)
しかもMade in Germany。

さっそくHooを撮ってみました。
50426Hoo

う〜〜みゅ。ジャストピントではなかった...残念。
う〜〜〜ん、、、、、でもかわゆぃぃぃぃぃ。゜。゜。゜。

ひとつ分かったこと。
Hooを撮るにはレンズよりHooの機嫌とタイミングの方がだいぢ(^.^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

水槽持ちが釣りに行くと...

4月24日は栃木県の某ダム湖他各地で釣りをしてました(^o^/

兎夢が水槽持ちになってから何回か釣りには行ってますが、
ほとんどボート釣りでした。
今回は実にひさしぶりの景観美しい野池めぐりで陸っぱりです。
暑くもなく寒くもなく春の山は柔らかくて可愛らしい素敵な色合いでした。
初めて行った場所ですがこのダム湖は透明度も高く景色も素晴らしい!
なんだか超巨大水槽を覗いてるみたいでとても楽しかったです(^o^/

05424turi
今までの釣りではちっとも気にならなかった“流木”がやたら気になった!
だってそこらじゅうに落ちてたり沈んでたり。(ショップでは高額だしね)
残念、もーちょっとミニサイズが欲しかったんだけどなー。

50424turi2

超巨大水槽に見えるので、今まで外道だった目的外の他のお魚さんたち丸ごと
全部が気になって、その環境も気になって、その産卵の様子も気になりました(笑)
そのうち釣りどころではなくなって、今まで歩いた事のないようなトコまでおりて
いって散策(^o^/

「negの大好きなフレッシュな苔石だぁ!」
「Hooが喜びそうな、ミニミニうねうね生物が葉っぱにいる!」
「水槽に入れたい石発見!」

まーーー、いろいろ大騒ぎ(^o^;
騒いだせいか巨大な産卵コイにしっぽで水面叩かれ(警戒警報発令?)
みぃ〜〜〜んな逃げちゃったけど(^.^;
いやぁ〜今までよりすごく楽しかったです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

mayaの出入り口は、ふたつ。

上から入って、下から覗いてるときもあります。
ここでは流しのお水の音を聴いてうっとりぼぉ〜っとしてることが多いです。
クラウンローチは養殖ではなくワイルド育ちだということなので、やっぱり流水の音が懐かしいのかな。

50421clara01

入ろうとして.....迷って...入り口のフチで.......そのまんま...(笑)

50424clara03

| | コメント (6) | トラックバック (0)

おもしろいツーショット

50424

ヒメダカって時々こー写るんだよね(^.^;

きょうのClaraさんは、いつもよりずいぶん高いトコ(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

よっこらしょ、、、、

ステルス君は、お腹をバスタブのフチに乗せながら
よっこらしょっと入ります。

5042401

5042402

子供っぽい仕草に見えてかわいいく見えるのです(^o^/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

揃い踏み?

大きさ比がわかるような....(笑)

50423sui

ヒメダカが反対向きだったら、よかったのにね。
お魚図鑑みたいで(笑)

Claraさんカメラに気づいてちょっと『あわわ、、、』気味(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

のんきなHoo

下では、激しいごはん争奪戦が繰り広げられてるけど...
兎夢から直接ピンセットでごはんをもらうHooには争奪戦なんて無縁な世界。

f5042101

...でもないんだな。
Hooにも(貝を食べるようになった)ストーカーが居て、いくらHooに
ピンセットを差し出してもすごい早さ(Hooを意識してるので)で
横からかっさらっていきます。

っていうか、なぜかHooはガラスに写った方のごはんを見ちゃって
本物が頭をかすめても、写り込みの偽貝に夢中!
ヒメダカたちはガラスに惑わされないで、あっというまに食べちゃうのに。

でもまったく盗られた意識がなくて、ずっと愛くるしいつぶらなオメメで
ぷにぷにし続けるHoo。
結局あたふたするのは兎夢なんだな(^-^;


※ところで、ちょっと留守にしますです。
 自動更新でエントリーは途切れませんがコメント返しが月曜日になります。
 しばしお待ちくださいね。
 ...みんな良い子でお留守番してくれるかな、、、、ドキドキ...ハラハラ(^-^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

乗っかれる、もふもふ

うちのウィローもふは、巻き巻きして二週間ぐらいすると
ステルス君がこんなふうに乗っかれるようになります。

50414stealth02

“きたろうさん”に南米もふをいただいたので小石二個に巻き巻きしてみました。

50416mohu

どんな風になるのかな。違う形になるのかな?

[注意]
ウィローもふ=ウィローモス
南米もふ=南米ウィローモス

| | コメント (5) | トラックバック (1)

見上げる顔

昨日の続きショットです。
Claraさんが我に返ったので何食べてるの攻撃からやっと解放されました。

50414sui

Claraさんを見上げるステルス君(((≧▽≦)))

50414sui2

えと、、、、決して怒ってるわけではないと思いますですよ(^-^;
Claraさんが居なくなったら即またレストランに戻るつもりなので
Claraさんの今後の動向を伺ってるのでしょう。

最近はClaraさんのなに食べてるの攻撃にも踏ん張るようになってきて
なかなかのがんばり屋さん(^-^/
毎日一生懸命だね!

| | コメント (6)

Claraさんの「何食べてるの攻撃」

5042001


5042002


き、キター!!!
5042003

場を譲っても...
5042004
一度スイッチが入っちゃうと、レストランそっちのけで
かなりしつこいClaraさん(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

ボトルアクア(微塵子瓶)

2週間経った小さな(高さ10cm直径6cm)ミジンコボトルでは...

50416mijinko

予想外にミジンコが増えてたりしてます。(@.@)
しかも入れた覚えのないもっとすごく極小なヤツらまで舞っています。
最初の微塵子さんたちの赤ちゃんか、はたまた別なミジンコか謎(^-^;

ひとつ気がついたこと。
ボトルアクアリウムに安価な瓶を使うとガラスの質がよくないので
写真を撮ろうとするとガラス内の不純物(?)に惑わされて
ピント合わせが大変です。
生体に対して曲面のある瓶も観察には不向きですね。
水草用ではなく生体も観察したい時はなるべく質の良いガラスで
平らな面がある入れ物が良いと思います。

ところで少し水換えしてあげたいんだけど.....
む、むずかしい!
微塵子さんたち吸っちゃうよぉ〜(^o^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

喉につまらない...

赤虫の正しい食べ方を真剣に学んでます(笑)

50418sui

食べようとはしません。
ただひたすら真剣に見ています(^.^;

.....あきらめないヤツらなんだな。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

蝦つ

またまたエビボトルです.....
ミナミさんが地べたでおもしろいことしてたのでカメラ持ってきて
写真撮りました。。。

504minami4

そしたら....カメラ嫌いなのか、ヤな顔して立ち去っていきました。

504minami3

しくしく、、、、

| | コメント (9)

祝:THE SUISOU blog1周年(^o^/

みなさん、今日はとてもオメデタイ日です!
それほど魚好きではなかったのに、ひょんななりゆきと好奇心から熱帯魚飼育が始まり毎日水槽を覗く日々。
今まで知らなかったその世界は見る度にびっくりするものばかりだったので、これってふつー?...と問いかける意味も含めて(笑)blog公開を始めたのです。
そして....みなさんの楽しいコメントに支えられながらあっという間に1年が経ちました!
すごいです。blog公開したはいいけどすぐにみんな☆になって終了しちゃいそうだ、、、と内心ドキドキだったのにほとんど毎日更新し続けることができました。
毎日びっくりをみんなで共有できて、おかげさまで楽しい日々です(感謝)
時には悲しみも共有していただくことになりますが今後ともヨロシクお願いしますです(^o^/

そんなわけでちょっとガンバリました。本日はボリュームいっぱいの....
THE SUISOU人気者だらけの(大笑)オールスターキャラクター紹介です。
うちの水槽歴長い順からそれではドゾ↓

50415hoo
↑一番早死にするかと秘かに思っていた固形餌も冷凍赤虫も一切食べず生き餌オンリ〜のHoo(ふ〜)
一時はガリガリに痩せていましたが、スネール提供者が名乗り出てくださったこととウネウネ生物には2メートル以内に近づけなかった兎夢が一念発起して挑戦しました!
キモくて心臓発作を起こしそうになりながらも(^.^;Hooが喜んで食べるかわいい正面顔に悩殺され、ここまで無事に育てることができました。現在はぽってりふくよかでとても美フグに成長しております〜(^o^/

50415yamato
↑うちの水槽歴が2番目に長いというのに、いつもビビリも〜どのヤマトダイちゃん。まぁ油断した方々は消えていってしまったのでビビるのは正解かもしれない(^.^;
ごはん投入時はいち早く気づくダイちゃんですが、どーにもワサワサが恐ろしくて争奪戦には混ざれません。

50415clara
↑爆喰い爆睡....おかしなことをして毎日笑わせてくれるClaraさん。
甘えん坊で大のスキンシップ派なんだけどそれに対応できる太っ腹なお魚さんがJuliiさん亡き後、現在居ません。
お友達候補で導入したステルス君はClaraさんの最初の歓迎ヒレタッチでパニくって死にそうになってしまったし(笑).....今後のかかわりあいが興味深いところです。
画像はカメラを気にしながら、ステルスレストラン突入の機をそぉ〜っとうかがうClaraさん。

50415yung
↑去年の6月にフグたちのごはんとして水槽に入れられた55匹の稚魚達からたくましく生き残ったメス3匹&瓶飼いで成長したオス4匹が居ます。現在はHooのごはん調達係で卵を提供してもらってますが、いつのまにか夜目も利くスーパー(くいしんぼ)ヒメダカに成長してました(笑)

50415neg
↑実はこの1年間でオトシンは4匹目です(^.^;...現在始めての長期飼育記録更新中。
意外に大食漢でキュウリ食べながらキュウリングの中で仰向けで爆睡したことがあり、みんなを驚かせたなかなかのツワモノです。
コリドラス達と同様泡浴びが大好きです。

50415stealth
↑Claraさんのお友達候補でやってきたステルス君....だけどチビッコすぎました(笑)ひと騒動あったけど(^.^;今ではこの水槽にも慣れてきて、なかなかたくましい一面を見せるようになってきました。
今後が楽しみです。


以下は、もうひとつの水槽(ATARA SUISOU)住民です。
50415himedaka
↑親ヒメダカさん達もうちの水槽歴1年になりました。
水槽が玄関にあって、ごはんは毎日廊下からくる(水槽に向かって)右方向から来る兎夢がくれるので、外から帰宅の左方向から来る兎夢には餌くれダンスをしません。
そうそう、左右がわかる(?)ヒメダカ達です(笑)
最近水流の調節がうまくいかなくてバリバリ強い水流になっちゃいましてみんな卵を産んでくれなくなりました(^.^;
濾過機の交換を考えようかな。。。。

50415aoi
↑ヒドラ退治任命で導入されましたが、お姫様キャラでヒドラなんか食べませんでした(笑)
Hooの寝床を占領した罪でこちらのヒメダカ水槽に移動となりましたが、今では女王様となり相変わらずマイペースで優雅に暮らしてます。
ところでこちらの水槽ではスネールがまったく増えなくなりました。
卵、食べてるらしい。。。。

以上、ふたつの水槽住民たちでした。
この他に濾過機つけてない「小さないれもの住民」黒メダカ達とミナミヌマエビ達が居ます。

さてこれからの1年はどんなかな。
兎夢も慣れてきてあまりびっくりしなくなるのか、まだまだびっくりは続くのか.....

| | コメント (13)

蝦山

エビボトルのミナミさんたちです。
コリタブのかけらをあげたら、山になっちゃいました(^.^;
(ちっちゃい山だけど)

050405minami

ヤマトくん達の眼と違い、白目があるように見えるので
なんかおもしろい顔に見えますね。

| | コメント (7)

きっちりマークされてます(^.^;

50413sui02


50413sui04


50413sui03

自分ではごはんのありかを的確に掘り出せないからね。

| | コメント (9)

無事一ヶ月のステルス君(^o^/

最初はどーなることかとヒヤヒヤしましたが.....
今ではそれなりにTHE SUISOUの住民となり、ごはん争奪戦にも対等に臨戦しています。とはいえ、対戦相手は苦難を乗り越えてきたツワモノメダカ達なので破れるとき
もあり、Claraさんの「何食べてるの攻撃」にはまだはじき飛ばされます(笑)
そんな時には誰にでも公平なブラインシュリンプの大盤振る舞いで体力挽回!
おかげさまで開けた所でも結構のんびりくつろぐようになりました。

50407stealth02


50407stealth03


50403stealth01

慣れて来たのを見計らってにじりにじり、、、
カメラが近づくきょうこのごろ(笑)

| | コメント (8)

がんばるヒメダカ君!

予想はしてたけど.....ついにこの日がやってきました!(笑)

ちゃれんぢゃーです。
50412sui01

く、苦しそうなんですが(@.@;;;;;
50412sui02

我を取り戻して、気合いが入ったようです。
50412sui03


8分
かかりました(^-^;


....この後、赤虫喰いは流行りませんでした。。。

| | コメント (5)

ごはん...見失ったとき

ん?

50408sui01

ごはん、どっかいっちゃった?

50408sui02

さっき......Claraさん通ったよね(^.^;

50408sui03

持ち逃げ技最強(^-^;

(兎夢&カメラが居ないとたいていこんなかんじぃ)

| | コメント (9)

がんばるステルス君!(つぅ)

おやっ!
50410sui

なんだかたくましくなってきましたよ(^o^/
5041002

ををっ!
5041004

踏ん張ってます!!!
5041005

ごはんがイキナリ飛んでも死守っ!
5041006

えらいですよ。がんばってますよ。負けないつもりですよ!
ステルス君が、がんばるようになったの見るとなんだか
ジ〜〜〜ンとしちゃいますねぇ(笑)

....そして、、、
5041007

騒ぎが大きくなると匂いが届くらしい(^.^;
mayaから起きてきたClaraさんが右サイドから斜めになって水草ポットを這うように、ソロリソロリ近づいてきます。
以前はパヒュ〜っと飛び出て直撃してきたんだけど、なんでこんな変な近づき方なんでしょう。
実はレストラン前のカメラを気にしてるのです。
カメラはヤなんだけど、レストランのごちそうはいただきたい。
Claraさん迷うとハスに構えちゃう?....身体が斜めになっちゃうのです(笑)

| | コメント (9)

すっかりお気楽Claraさん

ヒーターの下は窮屈です。

50409clara

でも.....好きです。
カメラがここまで寄れるということは....
かなりうっとりしてるか、
このままうたた寝してるか、どっちかですね(笑)

Claraさん、本日で水槽一周年です(^o^/
1年前、入った直後の画像は緊張に満ち満ちていて
うぃぅいしぃぃぃぃ↓、、、、、(大笑)

2004clara
怖くて眼も背びれも見開いてます。
最近はこんな眼、しません。
こないだステルス君にさせましたが。
....もっとひどくなっちゃったけど(^.^;


1年経ち、すっかりお気楽で爆喰いな毎日
↓レストランが気になってmayaの外でうたた寝ちぅのClaraさん。
504clara
すでにコリタブ完食済みなんだけど(^.^;

| | コメント (6)

がんばるステルス君!

Claraさんがレストランに入ってくると....
“何食べてるの?攻撃”されたくないステルス君はさりげな〜く出ます。

50410sui01

Claraさんは堀起こして地上に出てるごはんを期待してたらしい...
50410sui02

カメラが気になるのでじっくり掘ってまで探せません。
50410sui03

さて、ステルス君は....
50410sui04

こっそり、うまうま。
....なかなか良いキャラに育ってるようです(^o^/

| | コメント (7)

生き餌!

久しぶりに釣り具屋さんに行ったら、活赤虫が居た!
その前に立ち寄った地元の熱帯魚屋さんで、とてもイキの悪いイトメを
見てしまったので何故かこの赤虫が美味しそうに見えてしまった。。。
イトメよりニョロニョロしてなくて赤色がとても綺麗。

『Hooが喜ぶだろうなぁ...ステルス君も食べるかな』

そばにあったのが、恐ろしくおぞましいジャリメとかイソメとかだったので
これはなんだか大丈夫なぢぶん、って気がしてついおみやげに決定。

504akamusi

うぅぅぅぅ、、、、帰宅して冷静になってみればかなーーーーりキモイ!
(でもこれの死骸やさなぎは釣りの現場では見たことがあるんだな)

でも。さっそくHooにあげたら大喜びで食べてくれました(^o^/
Hooは冷凍赤虫だと食べられないのですよ。
で、ステルス君も一生懸命食べてます!
(口から出たり入ったり1本5分以上かかるけど)

504akamusi01

ふっふっふ。

504akamusi02

どーやら何度か挑戦したものの、赤虫が暴れるのが怖いのか胴体が太いのか...
ヒメダカ達は食べられないようで、あきらめたみたいです。
(冷凍ものだと食べるコもいるんですが)

ほっほっほ。

ちなみにClaraさんは初めての匂いで出遅れましたが、ひとたび発見すると
掃除機のように瞬喰いして去っていきます(^.^;
(カメラ構えてるのでね)

あ、来たなー!
あれ、去ったぞ?
で、バスタブの中の赤虫はからっぽになってます(^.^;
(全部口に含んでいって裏で食べてる)

ステルス君の1本5分ぢゃ、、、、、まだまだ対抗できまへん〜

| | コメント (5)

ボトルアクアリウム(Light at night編)

ちょっと前に“きたろうさんのつぶやき日記”でボトルアクアリウムのことを知り、
そうかミナミさんたちをボトルで飼って鑑賞してみよう(^o^/
(だって水槽だと誰かが食べちゃうからね(^.^;)
ついでに水草ストックもお魚入れてボトルでやろう!
....と思い立ち先週ボトルをいくつか立ち上げました。
週末にはお水も落ち着いたので生体を入れました。
いくつかご紹介いたしましょう。

↓まずはエビボトルが二瓶〜(^o^/
504bottle02

キャンドゥーで買ってきたキャニスター(角)&うちにあったキャニスター(丸)
角の方には水槽で大きく育ったウィロー大もふもふと、ヤマトくんたちに評判のいい
浮き草を入れました。底床は天然紅砂で、エビは4匹。
ウィローもふの気泡がたくさん出てくるのが、以前よりよく見えて綺麗です(^o^/
丸の方には、瓶いっぱいに育ったらそのまま水槽用にと鉢植えの水草を入れました。
底床は下に園芸用の赤玉土で、その上から水槽の上部フィルターに入れてあった濾過材の麦飯石を取り出して入れてみました。バクテリアさんに期待してみたり...(笑)
で、エビは2匹。水草ではなくこの石を一日中ツマツマしてます。

エビさん達は酸欠に弱いので一応酸素が出る石を入れときました。

↓これは小さな瓶なのでミジンコ観察用(笑) 飼育は無理かも
kobin
大きなミジンコ7匹ぐらい入れたけどあまり泳ぎ回らないのね(^.^;
底床は赤玉土と濾過に使ってた麦飯石。

大きく育ったら水槽に使いたい水草の寄せ植えにアカヒレ4匹↓
504bottle03
底床は赤玉土のみ。
最初は黒メダカの稚魚を入れようと思ってたんだけどメダカとは泳ぎ方が違う、
ボトルといえば定番のアカヒレに興味がわいたので新規導入しました。
想像してたより綺麗なお魚さんでびっくり!
魚数が多いので酸素が出る石一応入れました。
左後ろの瓶は1週間のうちすでに二度もトリミングした、なにやら生産性の高い
名前知らない水草&アカヒレ2匹。
酸素が出る石は入れてないけど濾過に使ってた麦飯石を赤玉土の上に入れてます。

4月6日現在うちの室温は20度〜の日々。アカヒレさん達元気です。

画像見ると大きな瓶に見えるかもしれませんがこんな感じです↓
504bottle

ボトルアクアリウムのおもしろいとこは、置き場所をあちこち変えられること。
昼間は日差しの明るい所に移動したり、たまにはパソコンのそばに持ってきたり。
次回は昼間のボトルをアップします。

↓瓶の蓋のちょっとしたアイデアです。

続きを読む "ボトルアクアリウム(Light at night編)"

| | コメント (13)

むふっ

消灯後の暗い水槽内で、意表をつくシルエットが見えたので(笑)
カメラを向けストロボでシャッター切ってみました。
画像を見ると、思わぬかわいらしいツーショット(^o^/

50404negmaya

ちょっとくすぐったそう...
mayaもりっぱな仲良しタンクメイトですね。

| | コメント (5)

対ヒメダカ作戦

ステルス君のために作ったレストランがヒメダカ達に乗っ取られそうです!
ヒメダカ達にしてみれば「兎夢さんがボク達にいいもの作ってくれた!」
なのかもしれませんが(^.^;
でも一応ステルス君のための物なのでこのままでは引き下がれない兎夢です。
なにか対策を、、、、、

そうだっ!
ごはんを目で見るヒメダカ達にはこの手があるではないか(^o^/

50405sui01

で、ステルス君がちゃんと食べてるか....見たいです。やっぱりね。

50405sui02

ちょっとストロボ、ごめんなさいよ。

50405sui03

えっ?!
うっそぉーぉぉぉぉ

50405sui04

げげげっ!

50405sui05

こ、こ、こらぁー!

おまいら

夜はちゃんと寝なさいぃぃぃぃっ!

深夜2時です。暗いです。
うちのヒメダカ達はごはんがあると夜行性になるらしい。。。。

う〜みゅf(^-^;

| | コメント (8)

誰のためのレストラン?!

ん?
50404sui02

わっ、、、み、見るなーーー!
50404sui

うぅぅぅ、、、
50404sui03

あぅっ!...ステルス君ドコにやっちゃったの?
50404sui04

をぃをぃ(^.^;
50404sui05

もしかしてこの前の「ひそひそ」は

「ここは“ボクたち”のレストランだよね!」

だったのか?

| | コメント (8)

新アイテム登場(つぅ)

50401sui05
園芸用の瀬戸物ミニミニ鉢に紅砂が1センチぐらい入ってます。

50401stealth06
ここに透明ストロー2連結の餌置きガイドで細かいごはんを埋めます。
(砂とごはんは保護色にしました)
少量のごはんで、しかも埋まってるのでClaraさんの鼻に匂いが届きづらいし
ヒメダカやヤマトくんたちにも発見されづらいんではないかと....
しかもステルス君のおヒゲにも砂はやさしいね。

さっそくはっけーん!
おいしそうにふしゃふしゃふしゃってます(^o^/
(まだちーさいのでバフバフな感じではない)
ステルス君専用のレストランになるかな(期待)

ついでに...↓
50401stealth05
なかなか良いキャラに育ってるようです(笑)

| | コメント (7)

新アイテム登場

ステルス君の予後を考えて水温を少し上げてました。
と、同時にそのころ水草の肥料を入れました。
そんなわけで水槽内がジャングルのようになってしまい(^.^;
.....まぁこのぐらいの方がお水的にはいいんですが、、、、
Hooにピンセットで貝をあげづらくなったし。
ボトムが暗くなって写真も暗くなって来たし。

50329sui02

ということで思い切ってバッサリいきました。
すっごいサッパリ!.....です。(ウィローもふもふは新規入れ替えです)

50401sui03

ん。
見慣れないものが出現してますが......(笑)

5040104sui

つづく(^-^/

ところで.......、、、、
青丸君が消滅していました(^.^;;;;;;;;

| | コメント (10)

ウィローもふもふ大もふもふ

いつのまにかヒョロろろろ〜〜〜っとうちの水槽に出現したウィローモスが
いろいろあれこれ拡大してこんなもさもさになりました。
活着に使った炭が見えなくなったです(^o^/(ちょっと埋めてますが)

50330stealth01
↑ステルス君、もふもふしながら休憩ちぅ....乗っかれるんです!

50330stealth02
↑モスさん隣の壷に取り憑こうとしてます

50330sui
↑画像ではやってませんがヒメダカたちも、もふもふします

50331stealth
↑モスさんなんだかこっちの鉢にも取り憑こうとしてるみたいです

| | コメント (4)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »