そんなわけで...
只今、プラケで塩浴ちぅ。
アマゾングリーンを切らしてしまったので水温28度の塩浴にしました。
兎夢、初めての体験です。1パーセント濃度にしましたが結構塩が多く見えるので、しょっぱくないのか心配(^.^;
夜になって...すごく心配でプラケをそ〜っと覗いてみたらヒトの心配をよそに
流木にちょこんと乗っかってみたりして、まったり遊んでました。
息も正常。
なんだか....ふつーに元気みたい(@.@)
迷ったんですよ。
もし白点病だったら水槽内の温度を少しあげてアマゾングリーン投入でもいいらしいけど。よく読んでみると、それで治るんではなく、白点虫が成虫となって魚から離れるだけのことではないですか。
しかも水槽内に落ちてネストを作るとな!
うちには白点病になりやすいことで超有名なクラウンローチも居ることだし。
それはヤだなぁ。。。
でもせっかく3日かけて慣れてきたこのチビちゃんを数日隔離して、治ってまた水槽に戻すと、Claraさんが喜んで....はたまたステルバイショック!....の振り出しに戻りそう(^.^;
で、また慣れたころ発症して、、、ってエンドレスになりそう、、、、
せっかく慣れてきたからこのままでいきたいけど。
うぅぅぅぅ、、、でも水槽内に虫を落とすのはヤだしぃ〜。
もしかしたら白点病ぢゃないかもしれないし。
....んなことを半日迷ったあげく、やっぱりチビちゃんを隔離することにしました。
ちょっとお疲れかもしれないし。ゆっくり様子をみてみよう。
今後、振り出しに戻ってまたまた病気になっても慣れてくれるまでこっちもがんばらなければ。
チビちゃんの生命力と環境適応能力に望みをかけて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
白点病ってものすごく厄介なんですねぇ。
我が家も水温計とにらめっこです(^^;
ステルバイショックは心配だけど、ある意味兎夢さん英断だったんじゃないでしょうか。
少しゆっくり休んで回復させておけば、(今度は2度目だし)最初程のショックはないかも。
私もB型インフルエンザになってしまいました;
水槽が眺められないのが辛いです(;;)
投稿: 更紗 | 2005/03/17 19:45
塩浴中のプラケに、「流木」っ!!
おしゃれだわ~。←しみじみ
このところ落ち着きはじめて、そろそろ「名前」が気になりだしてたところです。
ひとりになってもぜんぜん平気ですね。(なんか、シングルライフを満喫ちぅ…てかんじですね)
「あのへんなひと(←Claraさんのこと;)いないな~」とか思ってるんでしょぅか(^・^;)
投稿: momo | 2005/03/17 19:57
お腹が前より小さくなった気がしますがどうでしょ?
治って戻ったらClalaさんの熱烈歓迎が待ってますね(^^)
そのClaraさんはおチビちゃんがいなくなって気にしていますか?
更紗さん、大丈夫ですか?
お大事になさってくださ〜い。
投稿: kinta | 2005/03/17 20:41
>更紗さん
クラウンローチは白点病になりやすいそうです。
お互い気をつけましょう。
ってか、インフルエンザですか!
春まであとひといきなのにお気の毒です。
お医者様から薬が処方されると結構楽になれるんですよね。
あと高温のお風呂も効きましたよ(水槽みたいで笑)
治ったあとも胃腸が弱ってるみたいだから気をつけてくださいね。
お大事にしてください。
>momoさん
隠れるトコあったほうが落ち着くかな、と。
ちょうど本水槽から出たのでね。
Claraさんの時には、なんかおもちゃをいれなきゃなー、、、、って
結構本気で考えちゃいましたよ(^.^;
名前?
調子よさそうだったらもうすぐつきますねー。
用意してあった名前ぢゃないのがつきそうです(笑)
>kintaさん
ごはん食べてないからお腹の膨らみが減ってきました。
Claraさんはチビちゃんがいなくなったら
またmayaにこもってしまった(^.^;
ごはんの時はしっかり出てきますが。
投稿: 兎夢 | 2005/03/18 00:10
明日は早起きしなくちゃならねーというのにいっこうに眠たくならないのでひまつぶし(失礼!)にいぶきストーンのサイトに行ってユーザーの水槽(ここ、楽しいよね♪)を見ていたら、ななんと兎夢さんの水槽が~載ってました~。いつもここで見てるのに鼻の穴ひろがっちゃいましたよん。ファンシーっていうんですか、あのひまわりみたいなの、てっきり飾りの置物だとずーっと思ってましたが、泡が出てるんですねー。しりませんでした。それと、前から言おうと思ってたんですけど、カレンダーすてきですね~(*^^)♪全部ダウンロードしちゃいました。
投稿: momo | 2005/03/18 00:12
>momoさん
“ユーザーの水槽”ですね。
ほらほらプロフィールんとこの写真がその時のですよ。
ちゃんとひまわりから泡がシャーーっと出てるでしょ(笑)
カレンダー気に入っていただけてうれしいです(^o^/
投稿: 兎夢 | 2005/03/18 00:26
見た目キモチよさそうにしてるねぇ。
おなかへっこんだ?
投稿: 北さん | 2005/03/18 09:31
>北さん
お腹は......少しだけへこんだかな。
塩水は気持ちいいのかな。
なんかまったり元気です。
投稿: 兎夢 | 2005/03/18 18:52
うちのjuliiも塩浴中です・・・(+_+)
昨日帰ってきたら、右目が白内障のように白く濁っていて、よく見ればヒレもバサバサ。もうパニックです(汗)
開店前にペットショップに行き、お店のお兄さんに相談したら、ナマズ系は薬使うと怖いんで・・・と言われ初めて塩浴にチャレンジです。
夢に見るほど心配です(;_;)
投稿: yoshi | 2005/03/19 19:04
>yoshiさん
心配ですねー。
でも、やるしかないんですよね。
自分にできることをとにかく精一杯。
塩浴のいいところは栄養があって新鮮なブラインシュリンプを
食べさせてあげることができることです。
湧かせますか?
塩浴に馴染んだら2〜3日目からどうでしょ。
食べる元気があればいいんですけど。。。。
投稿: 兎夢 | 2005/03/20 01:22
目の白濁はすこ~し薄くなってきたような気はします。それに、タブレットをパクパク食べてました!ブラインシュリンプ・・・トライしてみます!ヒレは時間がかかりそうですね。
ところでココで質問もなんですが、塩を入れるのは最初だけでいいんでしょうか?
投稿: yoshi | 2005/03/20 21:18
>yoshiさん
回復のきざしは嬉しいですね!
それにタブレットも食べられるならちょっと安心。
無理にブライン湧かさなくてもすみますね。
私も塩浴が初めてなのでよくわかりませんが...プラケで1300cc。
水温を上げてるので1日たつと1センチぐらい水位が落ちてます。
蒸発してるということは塩分が濃くなってるんだな、ということで
減ったぶんは普通のカルキ抜きしたお水を足します。
そして、イキが悪くなって沈んでるブラインたちや、う○ちを
500ccぐらい吸い出してから新しい塩水を500cc入れます。
ついでにスポイトでにわかブクブク。
そんな感じです。
毎日やってるのは生き餌を入れてるので水が汚れやすいかな、と
思ってです。
投稿: 兎夢 | 2005/03/20 23:47
なるほど!('0')
早速、水足ししてみました。
タブレットは確実に食べているようだし、もう少し見守ってみます。
環境の変化でストレスも原因かなぁ・・・
また報告します。
投稿: yoshi | 2005/03/21 20:37
>yoshiさん
良くなるといいですね!
投稿: 兎夢 | 2005/03/21 21:14